goo blog サービス終了のお知らせ 

時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

爆発炎上は中華のお家芸です

2025-07-18 23:26:29 | 日記

 

 

 

ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か - (2) | 乗りものニュース

日本郵便で使用中のホンダ電動バイクで火災が短期間に各地で発生。日本郵便の業務にとっても、同社を第一の顧客としてバイクの電動化を推進してきたホンダにとっても、大き...

乗りものニュース

 

ホンダの「肝いりバッテリー」から出火 交換対応を急ぐ

 ホンダの電動バイクは2019年から市販していますが、発火はバッテリー性能を向上させた「モバイルパワーパックe:」の2021年製と2020年製で起きています。設計変更を行った2023年以降は起きていません。

それでも該当する交換式バッテリーは、2021年製で4688本(約2300台相当)、2022年製で9693本(約4800台相当)あり、625局の車両で使用を停止しました。

 ホンダは交換対応について、次のように説明しています。

「対象となるモバイルパワーバック対策品への交換対応は6月30日届出分の無償交換、7月16日届出分のリコールともに、7月17日現在、日本郵便への対策品の納品は完了し、速やかに交換対応を進めていただいています。日本郵便以外に向けた対策品ついても必要数の準備は整い、送り込みを開始している段階です」

転載ここまで・・・

 

幸い日本の場合EV車両の普及が遅れていますから

大事には至っていませんが

これからの季節が怖いですね・・・

ところでまさかC国ではないとは思いますが、

このEVバイクのバッテリーは何処の国で製造されているのでしょうか?

 

以下Twitterより・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転載以上・・・・

 

明日はいよいよ参院選の投開票日、選挙戦の最中、

石破総理は関税交渉に意欲、との記事が出ていますが、

もうすぐ政権が終わるというのに、アメリカ側が

まともに相手にするとは思えません。

ベッセント財務長官が来日していますが、あくまで社交辞令の

対談となるでしょうね。

 

石破首相、米関税交渉「首脳会談での妥結」に意欲…ベッセント財務長官「急ぐ合意より良い合意が重要」 : 読売新聞

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトはありません

 

🐵只今監視中🐒

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月18日 | トップ | 7月19日 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。