天皇陛下即位後初の外遊です。
❀ご無事をお祈り申し上げます。
エリザベス女王国葬に世界の要人500人 雅子さま“旧知”の王室メンバーも(2022年9月15日)
尹大統領就任後、韓国もある程度日本側に配慮する姿勢を見せていますが、
大統領の支持率低下でいつ反日に戻るかは分かりません。
この被告はマスコミに実名が報道された事で社会的制裁を受けました。
街側にも非が有りますし、民事で和解が成立する見込みとの事なので、
その点は汲まれるかと思います。
以下Twitterより・・・
酒井将
@sakaisusumu_vb
·9月15日
この話題にご関心のある方のために回答します。
書面を確認したところ「代理人抜きで当事者2人だけで話をさせろ」とか
「弁護士に金を払うと家庭の金が流出するから代理人を解任しろ」
とは明らかに言っておらず、懲戒理由はありません。
上記発言は虚偽で当事務所の評判を貶める問題発言だといえます。
引用ツイート
ピピピーッ
@O59K2dPQH59QEJx
· 9月15日
ワイ、こんなツイが流れてきて、ベリベの弁護士が悪いことをしているらしいというイメージだけ残ったんだけど、真実はどうなんだろうね。
ワイは、アデと違って、ベリベの弁護士に悪い印象がない。
twitter.com/pwyvw4xpw1shm0…
弁護士杉山程彦5@東慶應三丁目
@SUGIYAMA766
·9月16日
弁護士とか、反差別界隈とかにはそういうコンセンサスありますねえ。
引用ツイート
糸屋
@itoandya
· 9月16日
高木良平さんは
「『DVモラハラ夫』ならどこまでも罵倒してもいい」
というような感覚で、ベリーベストの弁護士は
イジってもいい対象だと勘違いしてしまったのかな。
おちゃらけ弁護士界隈の悪ノリが過ぎたね。
弁護士杉山程彦5@東慶應三丁目
@SUGIYAMA766
·9月16日
日本労働弁護団は、もともとは総評弁護団で、
現在は連合系も全労連系もいるはずなのに、これはねえだろ。
日本労働弁護団は連合系を切り捨てるというサインだろうか?
引用ツイート
弁護士 市橋耕太
@nukonekocat
· 9月15日
個人として弔意を示すというのであればご自由に、と思いますが、
「労働側代表として」とか「連合会長として」出席するという
メッセージはやめていただきたかったですね。
https://mainichi.jp/articles/20220915/k00/00m/040/257000c
弁護士 徳永信一
@tokushinchannel
·4時間
市議会の活動は自律権が認められ、原則として司法審査は排除されます。
しかし、それは法令の手続きを遵守する限りのとこと。
本件では自律権の主張は許されず、決議に名誉毀損の違法があれば、
差し止めの対象になり、かつ、不法行為(国賠)が
成立することになります。
引用ツイート
弁護士 徳永信一
@tokushinchannel
·4時間
えっと。地方自治法は地方議員に対する懲罰として「戒告」を定めていますが、
細則は議会規則に委ねています。泉南市議会規則は懲罰事犯(問題発言)から3日以内に同義を出し、
必ず懲罰委員会に付託しなければなりません。
添田市議に対する謝罪決議はこれをすっ飛ばしてしたものでした。
続く。 twitter.com/hidepapa418/st…
高橋雄一郎
@kamatatylaw
·9時間
弁護士が自ら原告となって本人訴訟をして自分の権利の実現を図る場合は
顧客との関係の「特段の事情」はない。
敗訴判決をもらって控訴しないというのは、見通しが甘かったか
敗訴フラグを見落としたかのいずれか。
弁護士本人訴訟で判決を読んでから控訴の有無を検討するというのはスキル不足そのもの。
弁護士自治を考える会
@bengoshijichi
·11時間
釧路弁護士会で初の処分者!処分時はアデイーレ法律だったのに?
処分理由「盗撮行為」で戒告とは!どういうこと?
「自由と正義」2022年9月号弁護士懲戒処分の要旨
・VOL183『世の中を変えるのは新潮・文春・一発の銃弾!』
「自由と正義」2022年9月号弁護士懲戒処分の要旨・VOL183『世の中を変えるのは新潮・文春・一発の銃弾!』 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)
弁護士自治を考える会
@bengoshijichi
母子家庭には至れり尽くせり!これなら誰でも離婚したくなる
「自由と正義」2022年9月号『特集』離婚紛争と社会保障法・佐々木育子弁護士(奈良)『離婚弁護士のセールストーク』離婚して
母子家庭になっても安心して暮らせますよ。早く離婚しましょ!
転載以上・・・
統一教会が信者から集めた資金で一体何を行っていたかが気になります。
資金の一部は政治家の懐に入った様ですがその残りは・・・
オウム真理教の例も有りますし、もしやテロ組織と関わりが、
との疑念も強ち否定出来ません。
宗教法人は税制優遇も受けられます。
弁護士自治を考える会、ブログ開設から15年が経過したそうです。
当方が拝見したのは大量懲戒以降ですが、
弁護士非行、懲戒処分データの豊富さ、何時も参考にさせて頂いています。
全国に4万人程の職業集団の不正に関してですが、
15年経とうと残念ながら書きネタは付きません。
終わりに、余命ミラーサイト、今日の官邸メール
※実際に着信となっているか否かは不明です。
官邸メール: 通名利用等による所得隠しの取り締まりを求める (quasi-stellar.appspot.com)
本日もありがとうございました
※当ブログはアフェリエイトはありません
🐵只今監視中🐒