最初にリコール問題の記事から・・・
大村知事リコール署名偽造、広告会社社長を任意聴取 アルバイト募集に関与か - zakzak:夕刊フジ公式サイト
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動をめぐる不正署名問題で、地方自治法違反容疑での刑事告発を受理して捜査を進めている愛知県警が、署名偽造のアルバイト募集に関わったとされる広告関連会社(名古屋市)の男性社長を任意で事情聴取していたことが、関係者への取材で分かった。民主主義への冒涜(ぼうとく)行為の真相解明が始まった。
関係者によると、社長は「運動事務局からアルバイト募集を依頼された」と周囲に主張しており、参考人の立場で事務局とのやりとりなどを説明。県警は、不正の認識も確認したとみられる。
広告関連会社は事務局からアルバイト募集を指示され、数百万円で受注。昨年10月、佐賀県内の貸会議室にアルバイトを集め、用意した名簿を基に、署名簿に他人の住所や氏名を書かせた。事務局から広告関連会社に宛てた「発注書」が残っているという。
転載以上・・・
高須院長と事務局は現在関与を否定しています。
高須院長はあくまで争う姿勢です。22日に弁護士同席で会見を開くと発言されていますが
2・2・2の日に何が起きるのかな・・・・
高須克弥氏 リコール署名偽造問題で連投「謝罪を要求するのは僕のほう」22日に反撃会見(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
ここから海外のニュースを一つ
日を追う毎に情勢は悪化しています。
現在インターネットは遮断されている状況です。
ミャンマーで広がる「不服従運動」、交通や市民サービスもまひ状態(字幕・17日) | ロイタービデオ (reuters.com)
軍がクーデターを起こしたミャンマーでは、17日も市民による抗議デモが続いた。軍は選挙を約束する一方で、刑法を改正して厳しい刑期で軍に対する異議を抑え込もうとするなど、デモの鎮静化に躍起だ。だが、市民による「不服従運動」は政府機関にも広がりを見せており、一向に収まる気配はない
転載以上・・・・
在留邦人の方のご無事をお祈り申し上げます。
本日デモで死者が出たとの報道が有りました。
3月29日のサッカーW杯2次予選も延期となったそうです。
抗議デモで初の死者 ミャンマー、20歳女性 - 読んで見フォト - 産経フォト (sankei.com)
サッカーW杯予選、ミャンマー戦延期 代替日は未定: 日本経済新聞 (nikkei.com)
ミャンマー情勢の日本への影響について、深田萌絵さんのツイのURLを貼らせて頂きます。
ご興味のある方はこちらの動画をご視聴下さい。
この話題は今日はここまで・・・・
面白いツイートを発見しました。
以下はツイッターより
どの様な経緯で懲戒請求を出されたかは分かりませんが、
ツイートのコピペ一発の余命の懲戒請求書よりも凄いのが有るんですね。
こちらはどうせ請求棄却されるならせめてこの際言いたい事を書こう、
との趣旨のフレーズ集です。
《弁護士懲戒請求》弁護士の心にグサッと刺さるフレーズ集「民事編」弁護士自治を考える会編 – 弁護士自治を考える会 (jlfmt.com)
(1)対象弁護士は訴訟代理人として依頼人の財産,権利を擁護する立場でありながら,何ら攻撃防御の方法をとらず,依頼人の主張を裁判に反映させようとはしなかった。
(5)被調査人の今までの弁護士としての対応や、答弁書の内容から、被調査人は、裁判所が出した判決文を、理解する能力に欠けている。また、短絡的であり、一時的、一方的にしか物事を捉えることができず、法律家として備わっておくべき、総合的、長期的、多元的に物事を把握する能力が欠如している。
(6)法律家を続けるべきではない。
(7)まさに「法匪」と呼ぶにふさわしい。
まだまだ有りますが転載はここまで・・・・
素人恐るべしですね。
佐々木先生も北先生もそれぞれ余命関係者以外の方からも懲戒請求を出されていますが、
綱紀にどの様な答弁書を提出したのでしょうか?
ツイで余命関係の懲戒請求者に反論し訴訟も起こしていますから、
書きたい事は山程有る筈ですよね。
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトは有りません
🐵只今監視中です🐒