goo blog サービス終了のお知らせ 

『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

夏休みの計画

2014年08月29日 | 考える日々
子ども(2年生)の夏休みの宿題のひとつに
「夏の計画表」を書く、というのがあった(みたい)。
そんな宿題もあったのね。

「夏休みの計画」「夏休みの目標」
「毎日しようと決めたこと」「一行日記」などの欄がある。
机の上に出ていたので、何書いてんだろう?と見てみた。

目標:たのしくてわくわくするなつやすみにする
毎日すること:わくわくたのしくなるようにする
…だそうです。

楽しくてわくわくしたいから、
毎日わくわく楽しくなるようにする、と。
なんとシンプルなこと(^^)。

言葉通り、毎日ヒマを見つけては、
近所の子と遊び回っております。
1年生の最初は学童保育が嫌で病気になる程だったのにね~。

大人の場合だと、
シアワセに生きたいから
シアワセになるようにする、ってことだよね。
他人の要因が抜けているところが、なかなか潔い。
人のせいにはしない。すばらしい。

今日も「明日予定ある?」とだけ確認し、
親の意向を放っておいて、友達と二人で、
明日のお泊まり会の計画を立てています。
って、同じ町内のどっちの家で泊まるか、ってだけなんだけど。
なんか、ノリノリでワクワクしてるみたいだけど、
これまで、一人でお泊りしたことないじゃん。大丈夫?

かと思えば、
友達とケンカしてプリプリ怒りながら帰ってきて、
3分後にその子がまた迎えにきてくれたら、
「もうっ!ふんっ!」とか言いながらも出ていって、
5分後には、道端から二人の笑い声が聞こえてきます。
シンプルだなぁ~(^^)。

残り少ない夏休み、最後まで思い切り楽しんでね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。