goo blog サービス終了のお知らせ 

片道きゃっちぼーる

平凡な生活ですけど。

実家。

2011-06-19 13:01:42 | Weblog
犬くつろぎ中。 . . . 本文を読む

高速バス。

2011-06-19 10:01:43 | Weblog
帰省。 後ろの席のおばちゃんの携帯がしょっちゅう鳴ってうるさい…。 . . . 本文を読む

地震のこと。

2011-03-13 22:39:55 | Weblog
このエントリーはしばらくしたら消します。 このブログと、あと本家ブログをご覧いただいている数名の方から 今回の地震のことで「大丈夫か」とコメントいただきました。 ワタシはだいじょぶです。 当日は朝から少し体調がすぐれず、また出勤も普段より遅かった為 薬を飲んでベッドに横になっていました。 ここで少しワタシの住環境を。 ワタシの自宅のお隣が公共施設なのですが、 昨年から建て替え工事を行ってい . . . 本文を読む

優勝する。

2011-02-27 20:02:52 | Weblog
優勝したよー。 日本選手権の決勝戦です。 いつもとほぼ同じ時刻に会場に到着したのですが、 既に入口の前にはめちゃめちゃ長い行列が出来ていました。 もちろん会場はお客さんでぎっちり。 しかも非常に良いお天気だったため、ハッキリ言ってかなり暑い…。 バックスタンド側はコートを脱いで観戦している方が非常に多かったです。 ワタシの近くのに座っていたプロップ体型のお兄さんたちは半そでのTシャツ1枚で . . . 本文を読む

やらかす。

2011-02-25 01:55:53 | Weblog
就職のため1月いっぱいで辞めた大学生のアルバイト講師が 卒業旅行のお土産を持って教室に来てくれました。 で、ふと思ったのですが。 ワタシの周囲では卒業旅行に行った人って、ほとんどいなかったなあと。 ワタシは大学4年の12月に仕事を始めてしまっていたため(つっても見習いだけど) 旅行なんて行く暇が無かった、というのもありますが、 ワタシの通っていた学部が、卒業が確定するのが2月末だったということも . . . 本文を読む

誤解される。

2011-02-24 01:56:34 | Weblog
2月23日は都立高校の入試日でした。 22日の夜は緊張のためかまったく眠気が訪れず、 さらに、ワタシは在宅時はほとんどラジオをつけっぱなしなのですが その日の爆笑問題のJUNKにゲストで来ていた 松村邦洋さんのしゃべりの面白さに一層目が冴えてしまい、 結局一睡も出来ないという状況でした。 いやもう、ホントに面白くてねえ。 織田信長のANNとか、何度聞いても笑っちゃう。 本能寺をキーステーションにお . . . 本文を読む

作り続ける。

2011-02-23 00:26:30 | Weblog
横断歩道の手前で信号待ちをしていたら、電動車イスにひかれました。 ワタシはマナーの悪い人が嫌いなので 普段だったら必要以上に大きく舌打ちをかますという 生来の性格の悪さとチキンっぷりを惜しげもなく披露してしまうところなのですが、 今回は相手が高齢者ということで怒るに怒りにくいこの状況。 こういうのを、やり場のない怒りって言うんだろうなあ。 都立高校の入試の直前です。 今年度のワタシは、系列の教 . . . 本文を読む

抜け出す。

2011-02-19 22:53:06 | Weblog
行ってきたぞー。 日本選手権の準決勝です。 なんとなく気になるサントリーは花園で試合をしています。 さすがに1試合だけを見に関西まで行く余裕はないので、 秩父宮で三洋と東芝の対決を見てきました。 前半は、完全に東芝ペース。 シロウト丸出しの感想を書かせていただくならば、 なんか、三洋の選手の動きがもったりしていたような気が。 試合開始直後、堀江選手がプレー中に軽い脳震盪?を起こしてしまったり . . . 本文を読む

チョコレート。

2011-02-16 00:31:34 | Weblog
バレンタインデーが終ったので言っちゃうんですけど。 チョコレートって、買ったもののほうが美味しいよね。 料理するのは嫌いではないのでお菓子を作ったりもするのですが、 いろんなレシピを見て材料や調理道具を買いそろえて 時間をかけて一生懸命作っても、 結局コンビニで買ったもののほうが美味しいという残酷な現実。 お菓子メーカーってすごいわー。 100円くらいであんなに美味しいお菓子を作っちゃうんだも . . . 本文を読む

雪が降り続く。

2011-02-14 23:30:24 | Weblog
今年の東京は雪がちらつくことが多いですなあ。 これは月曜日の夜の様子です。 おそらく日本国民の8割は踏切で行うであろう「がんばれ元気」ごっこ (目を皿のようにして、通過する電車の車内のお客さんの顔を全力で判別する)を もちろんワタシも普段はしているのですが、 さすがにこんなに雪が積もっていたら「がんばれ元気」ごっこをする余裕もなく、 踏切の降りている間中雪玉を作り、あてもなく方々に投げつけていま . . . 本文を読む