goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々徒然。

このブログの情報が何か一つでも誰かのお役に立てたらいいな~と、
綴っています。

パン作りはじめました。

2009-01-11 18:22:33 | たべもの日記
最近パン作りを始めました。

というのも、
最近パンの値段が高くなったので・・・

それならいっそ自分で作ってみようかなーと。


パンこね台に、
「JosephJoseph/ジョセフジョセフ」のオレンジのガラスカッティングボード
を使ってます。


ぬれ布巾は、無印の落ち綿布巾で。
『無印良品のエコ布巾が大活躍!』2009.1/9 oliviaブログ






まだまだ見た目も良くないですが・・・
一応パンらしいものが作れました♪




ABCのクッキングスタジオに通っていた頃が懐かしいです。

ABC Cooking MARKET
(一時、料理コースとパンコースに通ってました。)


スイーツも作りたいな~と思う時があるのですが、
やっぱりまだまだ面倒で。

気が向いたら作ってみようかと思います。
(頑張り過ぎはNGですもんね。)

最近はネットで材料も仕入れらるので便利ですよね♪

私の働いてるカフェでも、このマリンフーズから製菓材料を仕入れています。



マリンショップ




この、パンこね台にも使ってる、
「JosephJoseph/ジョセフジョセフの耐熱強化ガラスカッティングボード」は、
割れない!と、メーカー保証がなんと3年!
心強いです。

□楽天市場で検索

アドキッチン


通常all 2,588yen

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(オレンジ)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(キウイ)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(キュウリ)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(すいか)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(オニオン)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(モザイクB/W)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(トマト)

 JosephJoseph/ジョセフジョセフ 耐熱強化ガラスカッティングボード丸型(カラーリング)


カラフルなので、
楽しい気分になります♪

これからもパン作りがんばろーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献立に困った時は

2009-01-10 16:19:33 | たべもの日記
最近、宅配サービスをよく利用してます。

野菜などの食材を買うのは、
Oisix(おいしっくす)
無農薬野菜のミレー
となりの八百屋
ですが、

とにかくメニューを考えるのが面倒くさい!

って時は、

ヨシケイ・夕食ネット(レシピ付き)
を利用したりしてました。







メニューごとの食材が届くので、
考えずに作れるのでラクチンです♪


こちらはまだ利用した事ないけど、
配送料無料、1食から注文できる【ベネッセの食材宅配】
も、ヨシケイと同じタイプの食材配達ですね。
レシピ付食材セットで夕食準備がラクチン



後、最近気になってるのが、
ヨシケイとかのよりももっとカンタンでラクチンな(笑)冷凍総菜。
■ピコデリ(らでぃっしゅぼーや)

お試し9品セット 送料無料 ¥3990







とにかく、調理するのも面倒な時ってありますもんね。

そんな時の為に、
冷凍食材・・・
非常食として置いておきたいですね。

冷凍食材って、あんまり健康に良さそうじゃないので気になるんですけど、
これは無添加って書いてあるし、
一度試してみようかな~と思ってます☆




うちは、週一の食材まとめ買いなので、
結構こんな感じで宅配も使ってます。

スーパーより質のいい食材も多いし、
少し値段は高めでも、ついで買いで余計なモノを買わない事を思えば・・・ね。

特に、年末年始はスーパーめっちゃ高いですからね。
(もう年始でもないですが、なんか最近イオンの野菜めちゃ高いです。)


今年も宅配野菜利用していきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルメゾン「新住まいと雑貨」「HOME BASE」2009春夏号ピックアップ-キッチン用品編

2009-01-08 23:27:56 | たべもの日記
結婚してからキッチングッズ欲しい病になりました。

結婚前は料理とか全く興味なかったので、
気にすることもなかったのに・・・。


主婦になってきたカンジがします(笑)



「新住まいと雑貨」2009春夏号 P229------------------------

この商品、前から気になってるのよね・・・。
味噌汁よく作るので。

みそ汁上手 1,480yen


「新住まいと雑貨」2009春夏号 P232------------------------

揚げ物セット。
パン粉、確かに余るんです!
これなら保存もできるし、便利ですよねー。
バットって役立ちます。

ステンレスバットセット
3枚セット 2,480yen
4枚セット 2,980yen


「新住まいと雑貨」2009春夏号 P312------------------------

残り油が洗剤に変身!
という、かなり驚きの商品。
廃油の処理、どうしたらいいのか困ってたんですよねー。
固めて捨てても、ゴミ焼却の時に危ないのでは???とか思ってて・・・。
これなら自然に分解されるみたいだし、
そのまま流せるのですごく魅力的。
今の固めるやつがなくなったら買おうと思います!

油キレイ
小(400ml) 2,100yen
大(1L)   5,040yen
※油500mlに対して15mlが使用量の目安。


「HOME BASE」2009春夏号 P178------------------------

三角コーナー、いつも生ゴミが丸見えなのが嫌だなーと思ってます。
こんなのならスッキリするのかも。

シンクポット 3,490yen<3色展開>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不景気でも売れてるおせち料理。

2008-12-25 00:41:29 | たべもの日記
世界恐慌の再来とまで言われる現在ですが、
ネット業界はかなりの好調なんだとか。

楽天市場は今月、過去最高の1日の売上30億!?を記録。
薄型テレビも、国内の家電量販店では40%増。
白物家電も好調。

そして、おせちの通販も売れまくってるみたい。

旅行など、外出を控えて、
家でじっくりお買い物・・・という、
「巣ごもり消費」と言うらしいです。(笑)
<all情報、TV『ミヤネ屋』より>


なるほどね~~~~~ってかんじですね。

確かに、
不況で少し財布の紐は固くなってるけど、
ネット通販に関しては今までと変わりなく買ってます(笑)


Oisixも利用継続してますよ♪

来週は、年末なのでスーパーも年末年始価格で高くなるので、
(世間一般はどうか知らないですが、イオンは何故か値上がりします。)
来週はOisixで食材運んでもらいます~。

混んでるスーパーに行くのも嫌ですしね。


おせちは・・・。

実家で一応食べる予定なので、
私は買いませんが、
最近お取り寄せおせちは気になります。

やっぱり家庭のとはひと味違うのでしょうか???

どうなんだろう。。。

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)



実はまだ年賀状も書いてない私。

大掃除もまだ途中です。

ヤバいね!

年末に向けて頑張りますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用中の、まな板&角ざる。

2008-12-11 22:32:13 | たべもの日記
最近、キッチングッズが欲しい病で、
色々買ってしまってます。

最近買ったものの一つ、
まな板。

ベルメゾンで掲載されていたのを見て、
気になってました。
『ベルメゾン2008夏ピックアップ *キッチン編*』2008.5/22 oliviaブログ


大・小とも、ベルメゾンと値段は一緒だったんですが、
楽天ポイント目当てにポイント10倍のお店を探して楽天市場で購入しました。
↓↓↓↓↓↓↓
プロムナードショップ


主婦のアイデア商品!【清潔・浮かせ両面まな板】小 2,625yen


主婦のアイデア商品!【清潔・浮かせ両面まな板】大 4,200yen

※5,250円以上で送料無料だったので、
コンタクトケア用品を一緒に買って送料無料にしました♪


大小かなり迷いましたが・・・
結局大サイズに。

かなり大きいです!

ですが、
ちょうど同じ時期に買ったラパーゼの角ざるといい感じで使えてます♪





角ざるは、楽天市場のキッチンショップ安兵衛というお店で購入。

実は、

ホーロー ホワイト ミルクパン14cm N-14M 1,600yen
を買うのに、
送料無料にしたくて一緒に同梱したのがこの角ざる。

【送料無料】ラバ-ゼ ステンレス角ざる 21cmLB-008 2,200yen


実はちょっと無理して買ったこの角ざるが、かなり使い勝手良く、
大活躍中です♪

切った野菜を置いておくのにもとてもいいサイズで、
揚げ物の油きりにも使えるし、
とにかくお役立ち!

さすが有本陽子さんプロデュースのキッチンツールですね。

2,200円、高いな~~~~と思ったんですが、
これは買って正解でしたね!


と、最近キッチンツールがとても潤ってきて、
料理もちょっと楽しくなってきたカモ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーロー製のオイルポット。

2008-12-08 23:54:45 | たべもの日記
ずっと前から欲しかったカートリッジタイプのオイルポット。
ついに買いましたよ~~!


ベルメゾンでチェックしていたのですが、
oliviaブログ オイルポットチェックリスト
最近はベルメゾンで買う前に、楽天市場で同商品がないかチェックしてます。
(ベルメゾンオリジナルの商品じゃない場合、
 ベルメゾンは定価なので・・・。)

で、色々見てたら、
やっぱりステンレスよりもホーローの方がいいかも~!

という結論に至り、

富士ホーローのオイルポットを購入しました。

富士ホーローホーローオイルポット1.5L ホワイト 3,386yen


サイズが大きいかな~と思いましたが、
揚げ物をする時は結構な量を使うのでちょうど良かったかも。


くらしの交差点キッチンバイミー
というお店で購入しました。
ポイント10倍の時に買ったので、かなりおトクでしたよ。
(こちらのお店は10倍を頻繁にしてるみたいなので、お勧めです!)
しかも、オイルポットも最安値♪


ついでに、カートリッジもまとめ買いしておきました。

オイルポット 活性炭カートリッジ 3P OP-CR3 1,638yen



ホーローにして良かったですね。

見た目も可愛いし。洗いやすいし。


おかげで、
揚げ油も長持ちさせられてます♪

100均のオイルポットとはやっぱり100倍違いました(笑)


※油がまだ熱いうちに濾すのがお勧め!です。
 油が冷えてからだと、かなり濾すのに時間がかかってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新ジャンル」ってどんなの?クリアアサヒ飲んでみました。

2008-10-06 00:27:12 | たべもの日記
最近なんだかモニターラッシュです。

今日は、
クリアアサヒのモニター報告を♪



実は、このクリアアサヒはモニターでいただく直前に自分で買っていたんです。
届いたときは、「あれ?これって・・・↓」
『宅配ピザとビールでプチパーティ♪♪♪』2008.9/24 oliviaブログ)
「ビール」と言っちゃってましたけど、
実は「ビール」ではなかったんですよね(笑)

あまりビール派ではないので、
選ぶ時は特に気にせず・・・話題の美味しそうなモノを選んでしまいます。

このクリアアサヒも、
「うまみだけ。雑味なし。」のキャッチに惹かれて買いました♪





「うまみだけ。雑味なし。」とは、ほんと上手なキャッチコピーですよ!
そのまんま。

ビールが苦手な人にもオススメですね。
苦みが少なく、すっごいクリアで飲みやすい。
ゴクゴク飲んでしまいます。


さっきから「ビール」を連呼してますけど、
これは「新ジャンル」。

所謂「第3のビール」です。
ビール風味のアルコール飲料という意味。

この「新ジャンル」には2種類あるらしく、
●麦を主原料としたもの
●大豆などを主原料としたもの
という、原材料の違い。
新ジャンル登場時は、
ほとんどが後者の大豆などを主原料とする方が主流だったのだとか。
最近は麦を主原料としたものも多く、
その代表がクリアアサヒらしいです。

最近は浜ちゃんと浅尾美和の「早くも3億本突破CM」もよく見かけますよね。
今年の3月発売でこのペースだと、すごく好調なのでは?


「発泡酒」って、ちょっとな~~~~っていうイメージがあったんですけど、
この「新ジャンル」結構気に入っちゃいました♪
ただ、「新ジャンル」って言いにくい・・・。
何かいいジャンルの呼び名がないのでしょうかね?
どうしても「ビール」って言っちゃいます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配ピザとビールでプチパーティ♪♪♪

2008-09-24 23:50:48 | たべもの日記
今日はダーリンが休みの日。
たまには料理もお休みしたい・・・
ということもあり、
久々に宅配ピザを注文!

というのも、リンクシェアのドミノ・ピザモニターに当選し、
クーポンを2,500円分いただいてまして・・・♪
リンクシェア レビュー アフィリエイト
「2,500円で何食べようかな~~♪」
と、二人で楽しく選んでみました。


実は、ネット注文は初めて。
なんか、ピザとかはどうしても電話でしてしまうクセがついてるのよね~~。
でも、ネット注文の方がおトクなんです!

宅配ピザのドミノ・ピザ
ドミノ・ピザ【PC向けサイト】
●会員登録で5%OFF
●色々なクーポンが使えます。
 私が使ったのは、20%OFFクーポン
=合計25%OFFで注文することができました♪


注文したのは以下↓

 ----------------------------------------
 ○クワトロ・ファミリー
  イタリアンクラスト Mサイズ
  数量:1 計:2,120円
 ----------------------------------------
 ○エビポテ
  数量:1 計:630円
 ----------------------------------------
 ○ジューシーフライドチキン 4ピース
  数量:1 計:510円
 ----------------------------------------
 △会員特典 5%OFF
  数量:1 計:163円引き
 ----------------------------------------
 △メール ピザ20%OFF
  数量:1 計:424円引き
 ----------------------------------------
 合計金額 2,673円(うち消費税127円)


2,500円の予算でも、クーポン+5%利用で約3,000円分頼めちゃうんです。
めっちゃおトク!

ネットで注文だと、
カートに商品をいれるごとに合計金額も表示されるので解りやすいですね。


今までは、なんか面倒~~と思ってたんですけど、
これからはネット注文で決定です☆
思った以上に使いやすかった。


久々にビールが飲みたくなったので、
ビールを買ってきてプチピザパーティ♪♪♪

ビールもピザも美味しい。

サイドメニューはポテト・・・好きなんです。
はずせません。



実は今回初めてイタリアンクラフトで頼んでみました。
(今まで宅配ピザは何故かいつもレギュラークラフトで頼んでた・・・)
ボリュームあるのはレギュラークラフトなんだけど、
私はイタリアンクラフトの方が好きかも!



そうそう、
ネット注文で1点少しわかりにくかったのが、
まずピザなどの注文する品を選ぶ前に、
「通常オーダー」か「タイムオーダー(時間指定)」を選択しないといけないこと。
これを選択しないと、注文画面に進めません。(笑)
ご注意くださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦暦2年。料理嫌いを克服!??

2008-09-20 23:33:11 | たべもの日記
料理が大っ嫌いな私。
(とにかく面倒・・・。食べるのはもちろん大好きなんだけど。)


主婦になって、早2年半・・・。

今も別に好きではないですが、
少しずつ楽しくはなってきましたね♪

というのも、
とにかく料理道具にこだわること!!

それだけで、気分も楽しくなるし、
料理も上達するもんなんです(笑)

後、料理本は惜しまず買うこと。
載ってる写真が美味しそうだから、とかいう理由で全然OK。
まずはイメージから入るのが大事。

嫌いだからこそ、お金を注ぎ込むというか(笑)
料理の場合、嫌いだからしない。なんて事ができないので、
逃れられないならいっそ楽しく・・・!です。


フライパンも、ちょっといいのに買い替えました。
カルファロンのフライパンです。
(結婚当初は安いフライパンを使ってたのですが、
 1年で使い物にならなくなりました。。。)

いいフライパンは全然違います!
火の通りがいいから、焼きやすいし、
焦げ付かないし。

キレイさも保てます。
今、このフライパンを使い始めて1年以上経ってますが、
まだまだ全然大丈夫。


キッチン雑貨屋さんで、ちょうど商品リニューアルに伴うセールで安くなってたので、
「硬質アルマイト加工」という言葉に惹かれて買いました。
(NASAの技術なんだとか。)

今はもうリニューアル後の商品しか売っていませんが、
ベルメゾンのカタログにもこのフライパンが掲載されていましたよ♪





スタイリッシュなフライパン 
●アルミニウム(硬質アルマイト加工)他
●セット内容/径21cm、径25cm各1個●2点セット
フライパンセット(カルファロン) 10,500yen


Calphalonカルファロンって??----------------------------
"Cooking Made Simple(お料理を簡単に)"をスローガンにしている、アメリカNo.1ブランドです。
アルミ製調理器具メーカーとして1963年に創立。
もともと航空産業のために開発された硬質アルマイト技術を、調理器具に導入した初めての企業です。
硬質アルマイトの性質を活かしたプロの料理人から信頼される業務用のメーカーとして
地位を気付き、現在では一般の方にも使いやすいようにと高品質のお鍋を作り続け、良質で機能的な素材と現代的なデザインを融合させた商品を製造しています。

◇Cool V Handle(クールVハンドル)
Cool V Handleと呼ばれるキャストステンレススチール製の持ち手は調理中でも熱くなりにくくなっています。また、取っ手と本体の接合部がとても丁寧に作られているので、耐久性が抜群!

◇硬質アルマイト加工
外側は35ミクロンのアルマイト加工。欠け、ひび割れ、剥がれなどが起きません。熱伝導率に優れています。

◇3層ノンスティック加工
お鍋の内部は、LR3と呼ばれるカルファロン独自の3層ノンスティック加工。少量の油なら拭き取るか簡単に洗い流すだけでお手入れが簡単なのもうれしい!

◇IH対応の底面
底面は18-0ステンレススチールでIH対応です。その他あらゆる熱源に対応しています。熱まわりが速く、均等で、お料理も美味しく仕上がります。
----------------------------------------------------------------------

楽天だと、こちらが最安値↓
ベルセーブ


Simply Calphalon シンプリー カルファロン  フライパンパン 20cm 3,150yen


Simply Calphalon シンプリー カルファロン  フライパンパン 25cm
3,675yen


Simply Calphalon シンプリー カルファロン  フライパンパン 30cm
4,725yen


その他、カルファロンのラインナップ↓

ちょっとした普段使いに大活躍 
●アルミニウム(硬質アルマイト加工)他
●200V(2kw以下)の電磁調理器を含むオール熱源に対応
片手鍋(カルファロン) 9,450yen




パエリアやすき焼きにぴったり 
●アルミニウム(硬質アルマイト加工)他
●200V(2kw以下)の電磁調理器を含むオール熱源に対応
エブリディパン(カルファロン) 10,500yen


煮物や揚げ物に使い勝手がいい 
●アルミニウム(硬質アルマイト加工)他
●200V(2kw以下)の電磁調理器を含むオール熱源に対応
キャセロール(カルファロン) 10,500yen


最近は厚手鍋が欲しいですね。
料理道具買うのが楽しくって♪(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルメゾン2008秋ピックアップ 「HOME BASE」「住まいと雑貨」キッチン編

2008-09-08 21:20:08 | たべもの日記
延々続いてます「ベルメゾン」ピックアップ(笑)
今回はキッチン編です。

料理好きはもちろん、嫌いな方は是非いいキッチングッズを使ってみて下さい!
料理が少づつ楽しくなってきますよ♪
私はこの方法で最近は料理嫌いを克服しつつあります!


ベルメゾンネット
「ホームベース」2008秋冬号 P204-------------------------------------

ついつい出し過ぎてしまうのを防ぐためにも、
最近欲しいオイルスプレー。

オイルスプレー 2,625yen


↓コチラもオイルスプレー。
「新住まいと雑貨」2008秋冬号 P253-------------------------------------



オイルスプレー 2,520yen

↓コチラは、ベルメゾンネットだけの販売。(カタログには掲載されていません)

サラダ油やオリーブ油を霧状にするスプレーボトル。
少ない油でまんべんなく吹き付けられるので、油を控えたい料理にも最適。
キャップを使って霧状にするノンガスポンプ式です。
オイルスプレー 1,260yen<2色展開>



「ホームベース」2008秋冬号 P210-211-------------------------------------

ミルクパン、前から欲しくって・・・
ミルクティーなどはもちろん、お味噌汁などにも便利そう。
これ、メモリが付いてるのでいいですね。

ミルクパン 2,690yen<3色展開>



「新住まいと雑貨」2008秋冬号 P243-245-------------------------------------

前から気になってるオイルポット。。。
キレイな油で揚げたいですもんね。

ステンレスオイルポット
※活性炭カートリッジ1個付き
3,990yen



「新住まいと雑貨」2008秋冬号 P253-------------------------------------

1切れ10gにカットできる、便利アイテム。
主婦になってからは、こういうアイテムがついつい欲しくなります。

バターカッター



「新住まいと雑貨」2008秋冬号 P262-------------------------------------

いい色!です。
料理が楽しくなりますね♪

セラウェア煮込み鍋 18cm 3,150yen/21cm 4,200yen


「新住まいと雑貨」2008秋冬号 P267-------------------------------------

一度に3品。
洗い物も減るし嬉しいです。

早わざプレート
丸形 1,680yen/角形 1,995yen


色々欲しくなって困ります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京墨田区【下町バームクーヘン】日経トレンディネットに掲載!

2008-07-09 00:50:20 | たべもの日記
ネット販売で知った、「下町バームクーヘン」。
最近、バームクーヘンの食べ比べにハマってて、
気になっている一品です。

「日経ネット トレンド調査隊」に7/4に掲載された記事↓
【今回のお題】地元の人を中心に愛される『下町バームクーヘン』の魅力とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080703/1016358/


驚くほどの安さ!ですね~~。
ネットだと送料がかかってしまうのが残念なところ。
お店に買いに行きたいけど、
さすがに東京までは遠くて行けません;

なので、オンラインショップのお試しセット送料込み1,000円を
今度試しに買ってみようかな♪と思ってます。


下町バームクーヘン





バームクーヘンって、ほんと美味しさに差があります。
美味しいのって、すぐに食べきってしまうんですよね~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地場産や有機栽培にこだわる!野菜のお取り寄せ

2008-06-21 22:26:32 | たべもの日記
結婚するまでは全く興味のなかった野菜。
でも、主婦になり、料理をする・家計を考える、となると、
野菜に対する想いがこの数年で激変しました。

野菜にはなるべく気を使うようにしています。
安全・そして美味しいものを。

いいモノを使うと、料理もやりがいありますしね!
気合いも入るってもんです。
(私は料理嫌いなので、特に・・・)
何事も形から入る派ですし(笑)


ドライブがてらに和歌山とかまで野菜を買い出しに行くこともあります。
和歌山にあるめっけもん広場
ここはとにかくお勧め!
めっちゃ新鮮で、驚く程安い!!
いつも人がいっぱいです。
※その他参考資料:JA紀の里ファーマーズマーケット「めっけもん広場」

その他、おでかけ先の道の駅や直売所などで野菜をよく買いますね。
和歌山までは遠いって時は、大阪人ならハーベストの丘もオススメ。
入場料を払わなくても、地場産のお野菜が買えますよ♪
近くに行った際には是非どうぞ。
かなり安いし、質もいいです!


と、こんなところで買ってると、スーパーとかで買う気がしないんですよね・・・。

ということで、最近ハマってるネットお野菜。
私が試したもの、今利用してるものなどをいくつかご紹介します♪


安全・便利、厳選食材宅配Oisix(おいしっくす)Oisix(おいしっくす)
少し前にこのブログでお話しましたが、
『Oisix(おいしっくす)届きました!噂のピーチカブのお味は・・・』2008.6/4oliviaブログ
今Oisixで購入3週目!
おいしいですよ~~。
少し高めではありますが、有機栽培の安全な美味しいお野菜と考えると、
全然OKですね。
新鮮なので、日持ちもしますし。
何より、MYセットというのをカンタンに作れるのが使いやすい。
(決まったセットじゃなく、自分でスーパーのように色々買う方が、
お値段も抑えられるし、必要なものだけ購入で経済的!)
お休みするのもネットからカンタンにできるので、
手軽に始められます。
初めての方は絶対お試しセットがお勧めです!
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


無農薬野菜のミレー
こちらのお野菜も美味しかったです!
少し高い感は否めないのですが、こちらで買ったじゃがいもで作った
ポテトサラダがとてつもなく美味しかったのが忘れられません(笑)
その後、何度もポテサラ作りましたが、その味にはなりませんでした。
こちらはセット買いがお得なかんじですね。
後は送料が高く感じてしまうのが少しネックでしょうか。
また機会があれば、ミレーで購入したいと思います!

【→6/27】季節の食べきり野菜セット 2,550yen


となりの八百屋
このお店は、TV番組「ちちんぷいぷい」で知りました。
有機栽培のお野菜なども、とてもお手頃価格で手に入ります!
しかも、お野菜100円コーナーもあり、とにかく買いやすい。
生産者の顔も見えますので、安心ですしね!
気負わず、スーパーの代わりとして利用できるので、かなりお勧め。
買い物に行けない時や、すぐに欲しい時等、大活躍です。
正直、Oisixやミレーとかと比べると、多少やはり質は落ちる気がしますが、
大手のスーパー(イオンなど)と比べると断然安く、いいお野菜です!


プロの目利きの厳選食材ネットショップ【セレブ・ランド】
最近気になってるところの一つ。
お試しセット2種(現在は2,980円と4,980円)は送料込みでとてもお買得なので、
2,980円の方を購入予定!してます。
このブログを書き終わったら早速購入する予定です。
(なので、今週はOisix1週お休み予定)
どんな野菜が届くかな~~~♪
楽しみですね。
88円野菜セールなんかもあるみたいで、続けるには魅力的なポイントですね。



 送料無料2,980yen・4,980yen



ということで・・・
とにかく大手スーパーアンチな私。
でも、遅くまで開いてるのって大手しかないんですよね~。
週一買い溜め派なんですけど、スーパー(というか、イオン)のってすぐにダメになります。
日持ちが全く違う!
でもでも、肉や魚は仕方なくよくイオンを利用していますが。
なので、ネット通販お野菜はすっごく助かります!
これからも愛用ですよ♪

お米ももちろんネットで♪
(重たいので)
楽天米市場でいつも買い物してます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oisix(おいしっくす)届きました!噂のピーチカブのお味は・・・

2008-06-04 22:23:10 | たべもの日記
この間ブログでお話しした、「Oisix(おいしっくす)」の
お試しセットが届きましたよ~~!

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)

まず、届いた時の感想は・・・
思ったよりも、たっぷり感があって満足♪
そして、お野菜もキレイ♪


そしてお味は・・・

ピーチカブ!
めっちゃ美味しかったですね~vv
カブが生で食べれるってことすら知らなかったです。
甘くてね、ほんと、サラダがお勧め!
( 今日6月4日(水)朝日放送の情報番組「ムーブ!」でもOisixさんの
 このピーチカブなどが紹介されていました!)


↓こんな感じで食べました。


残りはキャベツと一緒に、塩昆布につけてお漬物風にしました♪


そして、今が旬のアスパラガス。
美味しいアスパラガスで有名な、長野産です。
一番シンプルな、塩ゆででいただきました!
↓こちらもおいし~~い!




他にも、新鮮で美味しいものが沢山。
安心していただけるのが、何より一番嬉しいですよね。

共働き夫婦二人暮らしの我が家には、
家まで届けてくれるってのが助かります。
(いつもお買い物は休みの日に週一まとめ買いなので。)

そんなかんじで、ネットでのお野菜購入が多い今日この頃。
少しだけお値段プラスするだけで美味しく安全なお野菜とかが食べれるなら、
外食するよりも全然おトク!だと思います。

色々な所を利用してますが、Oisixさんで少し続けてみようと思います♪
おいしっくすくらぶ入会しないとね~~。(年会費など一切不要だし!)
来週も購入だ!
(ピーチカブがまた食べたい。)
そして、父の日も予定どおりこちらで購入します♪


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)


そうそう、後ね。
料理嫌い・料理苦手な人は、いいお野菜だと料理する気も向上しますよ(笑)
私がそうなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中みかん

2008-05-19 00:13:08 | たべもの日記
ダーリンがみかん好きで、
ほぼ年中うちにあるみかん系。

スーパーのって、あまり美味しくなかったり、高かったりで・・・
冬は特に、みかん農家さんに直接買いに行くことが多いです。

いつも買いに行くところは、冬みかんメインなので、
最近はネットでみかん(くだもの)を買うようになりました。

で、見つけたのがコチラ。




武田農園







みかんって年間通して栽培されてるのね~~。
農家直売のみかんだから、安心そうだし。

今度一度注文してみようかな♪と思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロッテ レディーボーデン』タイアップ企画 ルームモデル公開!

2008-05-10 00:14:46 | たべもの日記
以前から色々企画に参加させていただいてる、
ルームフレーバーさん。
今回は、ロッテのレディーボーデンの企画に参加しました!

「レディーボーデンで分けあう幸せ空間演出」です。

アイスクリーム6種類、すっごく美味しかったですよ~~~♪♪

詳しくは、コチラレディーボーデン×ルームフレーバー.com

以下、公開したルームフレーバーです。


1.誕生日






oliviaのルームフレーバー「*my birthday記念日* レディーボーデンのクロカンブッシュ」
oliviaのルームフレーバー「*my birthday記念日*  キャンドル点火!」
oliviaのルームフレーバー「*darlig's birthday記念日* レディーボーデンの食べ比べ」


2.結婚記念日

oliviaのルームフレーバー「*入籍記念日* 試作ミニパフェ」
oliviaのルームフレーバー「*入籍記念日* 分け合うパフェでこれからも仲良く♪」

3.おいしいイチゴとパイの実と

oliviaのルームフレーバー「美味しいイチゴが手に入ったので・・・♪」

4.コーヒーアイス牛乳

oliviaのルームフレーバー「*簡単レシピ* レディーボーデンのコーヒー牛乳 」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする