goo blog サービス終了のお知らせ 

呆老冷水録-Don’t be silly Grand'pa

80すぎたら横と後ろだけ見て過ごそうか!

伊賀上野も嵐でした!

2010年05月09日 | 遠近旅録-国内/近郊
車のナンバを8022(はれふーふ)に替えたというのに今年の鳥羽行きの初日は長年雨夫婦をこなしてきた我々もたじろぐほどの台風並みの横殴りの土砂降り。 . . . 本文を読む
コメント

ミニ早春実感

2010年03月07日 | 遠近旅録-国内/近郊
4月上旬並みの陽気と聞き、先日久しぶりに近くの緑地公園へ梅見に出かけてみました。 . . . 本文を読む
コメント

木曽御岳@キビオ峠

2009年12月10日 | 遠近旅録-国内/近郊
木曽のキビオ峠というところ(木曽駒ケ岳高原の一角)から御岳の全貌が撮れると聞き温泉旅行をかねて行ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

海王丸見学記

2009年11月17日 | 遠近旅録-国内/近郊
ワザと古典的航法を体験/訓練するための船とはいえヤハリ人類の進歩は目覚しく・・・・乏しい食料や風力と天体観測だけを頼りに地球が丸いことをひたすら信じて荒海に乗り出した16世紀のの冒険船とは比較すべくもありません。 . . . 本文を読む
コメント

なぜか高札が立ちました

2009年11月08日 | 遠近旅録-国内/近郊
名鉄鳴海駅近くの某銀行前を通りかかったらそこに昔の高札を掲げる真新しい立派な掲示板が出来ていました。 . . . 本文を読む
コメント

すき焼きカツ

2009年10月19日 | 遠近旅録-国内/近郊
「すき焼きカツ」ってご存知でしたか?? . . . 本文を読む
コメント (4)

ニジマス釣り

2009年08月25日 | 遠近旅録-国内/近郊
盆休みに孫たちが帰省してくれるのはうれしいが、最も暑い時期に猛暑の名古屋へ来るワケだから何に付き合うにもトシヨリにはケッコウ応えます。 そんな中、今年は奥三河へマス釣りに行ったのだがコレが正解でしたな~ . . . 本文を読む
コメント

佐々木小次郎考

2009年07月02日 | 遠近旅録-国内/近郊
戦国大名朝倉氏の遺跡がある福井越前一乗谷の奥に一乗滝という滝があり、傍らに剣豪佐々木小次郎の像が建っていました。 ここの浄教寺村出身の小次郎は、この滝のほとりで例の燕返しを習得したのだという・・・・ . . . 本文を読む
コメント

麦畑とヒバリ

2009年06月24日 | 遠近旅録-国内/近郊
なんだか 又新しいデジカメが欲しくなって来ました。 . . . 本文を読む
コメント

一乗谷朝倉氏遺跡

2009年06月08日 | 遠近旅録-国内/近郊
昨日両陛下をお迎えして全国植樹祭が行われたニュースを見て、先月の末その福井一乗谷の朝倉氏遺跡を訪れたことを思い出しました。 . . . 本文を読む
コメント

橘曙覧(たちばなのあけみ)記念文学館訪問記

2009年06月01日 | 遠近旅録-国内/近郊
「たのしみは 朝起き出でて昨日まで なかりし花の咲ける見るとき」の歌は今やわが猫額庭e-(easy)ガーデニングのモットー同然になっているので、先日福井へ行った折真っ先にその記念文学館を訪ねてみました。 . . . 本文を読む
コメント

福井竹田のあぶらあげ

2009年05月27日 | 遠近旅録-国内/近郊
福井の永平寺へ車で向かっていた途中、丸岡町竹田というところに「あぶらあげ」の看板があったので寄って見ると、そこは豆腐屋さんなのだが割りに新しいログハウス風の喫茶店見たいなつくりになっていて、「油揚げ」のメニュウがありました。 . . . 本文を読む
コメント

ここも日本か??

2009年04月04日 | 遠近旅録-国内/近郊
先日初めて岐阜のお千代保稲荷へ行ってきました。 ・・・・しかし聞きしに勝る風変わりなところでしたネ~ 年末年始の大混雑もむべなるかなと納得しました。 . . . 本文を読む
コメント

槙の生垣集落

2009年02月12日 | 遠近旅録-国内/近郊
三重県の志摩地方に槙の生垣で家々の敷地をキレイに囲ってある集落があると聞き見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

高麗広のご神水

2009年02月02日 | 遠近旅録-国内/近郊
伊勢神宮内宮入り口から五十鈴川に沿って川上へ行くと山の岩肌から湧き出るご神水があると聞き行って見ました。 . . . 本文を読む
コメント (2)