車のナンバを8022(はれふーふ)に替えたというのに今年の鳥羽行きの初日は長年雨夫婦をこなしてきた我々もたじろぐほどの台風並みの横殴りの土砂降り。 . . . 本文を読む
ワザと古典的航法を体験/訓練するための船とはいえヤハリ人類の進歩は目覚しく・・・・乏しい食料や風力と天体観測だけを頼りに地球が丸いことをひたすら信じて荒海に乗り出した16世紀のの冒険船とは比較すべくもありません。 . . . 本文を読む
盆休みに孫たちが帰省してくれるのはうれしいが、最も暑い時期に猛暑の名古屋へ来るワケだから何に付き合うにもトシヨリにはケッコウ応えます。
そんな中、今年は奥三河へマス釣りに行ったのだがコレが正解でしたな~ . . . 本文を読む
戦国大名朝倉氏の遺跡がある福井越前一乗谷の奥に一乗滝という滝があり、傍らに剣豪佐々木小次郎の像が建っていました。
ここの浄教寺村出身の小次郎は、この滝のほとりで例の燕返しを習得したのだという・・・・ . . . 本文を読む
「たのしみは 朝起き出でて昨日まで なかりし花の咲ける見るとき」の歌は今やわが猫額庭e-(easy)ガーデニングのモットー同然になっているので、先日福井へ行った折真っ先にその記念文学館を訪ねてみました。 . . . 本文を読む
福井の永平寺へ車で向かっていた途中、丸岡町竹田というところに「あぶらあげ」の看板があったので寄って見ると、そこは豆腐屋さんなのだが割りに新しいログハウス風の喫茶店見たいなつくりになっていて、「油揚げ」のメニュウがありました。 . . . 本文を読む