Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

くじら

2015-03-01 14:29:23 | Weblog
今年のクッキングイベントも無事終了

今年はボルシチ。 初めて見る調理器具に食材・ビーツ。

私達が初めてなら、外国の方にも初めてのものを、と提供したのが鯨肉。

どこかの町で給食にクジラが提供され、ALTさんや外国人父兄の間で話題になっていたから、
参加くださる皆さんはどんな反応があるだろうかと試みてみました。

鯨の肉というと、皆さん「くじら?!」と一瞬固まる。
そして「初めて~」と興味深げ。  ・・・・・・拒絶反応はなさそうだ。

でも「鯨は千年も生きるものがいるし、数も少なくなってる」と批判的発言も

そこですかさず某お母さん、これは日本の文化だと反撃にでる。
そこでスーダンの方「僕らはラクダ食べるね。 でも消化悪いから、日本人は食べないほうがいい」
→ それは自分たちの文化を僕らに強要するなと上品に断っていらっしゃるのか?!

はたまた日本人の方からは「実家地方では年末に必ず鯨食べるの。大きなものを食べて縁起をかつぐの」
とさまざまなお話がきけました。

そのお味は、日本人の方からは「給食に昔でてた。これは臭みがなくていいわ」とか、同じ海洋国家のカリブ出身の方は「これ、おいし!」 信じられないと。

昔はリーズナブルだったお値段も、今は500g1500円。
お魚やさんの話では、安いものは同じ鯨目だからってアザラシの場合があるんだとか。


最後に余った卵と野菜で、参加者にいたシェフにちゃっかりオムレツまで焼いていただきました♪
ごちそうさまでした。

コメント    この記事についてブログを書く
« 俄然やる気 | トップ | ありがとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。