Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

薄っぺらなSDGs

2021-06-19 20:59:15 | Weblog
木の年輪お皿

渋谷のフレンチで熊のベーコンか猪のベーコンを盛り付けてあった木の切り株お皿
こんなのほしいなぁ、あったらいいなぁって思ってたら、

似たようなのをニトリさんが出してました。 さすがニトリさん♪

でも、この木ってどこの木なのかなぁ?
また東南アジアや南米の森の木が切り倒されてないことを祈ります。

SDGに取り組む!って銘打つなら、国内の放置された森林や農耕地を利用して
国内で循環していくシステムをつくるのが一番だと思う。

やたら最近SDGって色々言ってるけど、今に始まった取り組みじゃない。
もう10年もそれ以上前から、棚田の再生したり耕作放棄地を利用した町おこしや
海のプラスチック問題に取り組んだりしてる人や団体がある。
その人たちは本当にじみーにこつこつと身銭切りながら黙々と取り組んできている。
そんな人たちの活動がもっとラクに持続できるようにすることが、本来のSDGだと思うけど

行政は、新しくおもいつきみたいな企画ばかりに助成金だしたりしてる。
すっとこどっこいも甚だしいわ!
その企画がどこまで持続可能かみものだわ。 途中で分けも分からんことになったら
税金返してよね。 

話変わるけど、放置された森林再生のために気の年輪お皿と害虫駆除のための猪肉やベーコンの
組み合わせって売れると思うんだけど。  商品化自由にやってくれい!

コメント    この記事についてブログを書く
« 地味だけどぉ、ピンポイント | トップ | 時々ある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。