Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

仙台~平泉 食べ歩き日記  仙台牛タン

2011-12-11 11:33:47 | Weblog
平泉観光後の夕食は、仙台にもどって牛タン。

仙台っていえば、やっぱり牛タンでしょ?!
でも、地元の人の話を聞くと「ふだんは食べない」らしい・・・「?」なぜ??


そんな疑問も抱きつつ、それでもなぜか駅前にも牛タンのお店が並んでる。
新幹線の中で読んだ雑誌に載っていた「善次郎」も気になったのですが、ホテルのコンシェルジュと旅トモさんが薦めてくれた「利休」を選ぶ。
ホテル周辺にも同じ利休の店がいくつかあったのですが、ホテルにおいてあったフリーペーパーに100円引きのクーポンがついていた駅構内のお店に行ってみました。

本当言うと、私「牛タン苦手」なんです。それで、塩焼きとタンシチュウが少量づつの「ハーフ&ハーフ」にしたのですがっ、仙台の牛タンおいし===♪ 思わず塩焼きを単品で一皿追加してしまいました。

このフロアーに、きになっていたお店「善次郎」もあり、やはり列になっていました。
旦那君は「青山」が気になったらしく、もう少し日程がゆっくりしていれば、食べ比べしてみたかったですね。

ちなみにこの「利休」は、東京駅のノースコートにもお店がありました。
東京に行っても、おいしい牛タンが食べられるとまた1つ楽しみが増えました。

実は、仙台光のページェントも楽しみの一つだったのです・・・・がなんと帰る日の夜からだそうで・・・・・泣。 だってそんなロマンチックな場所なんて、旅行でも行った時でもない限り、わざわざ出かけないもん・・・・・でも、プレイベントで仙台駅前に光の政宗出現!!

ちょっとラッキーだったかも。と、再び元気に旅トモさんとも会えて、楽しい時間をすごし、平泉まで足を伸ばして、牛タンも美味しいしと、幸せな気持ちで仙台最終日の夜を迎えたのでした。めでたし、めでたし。

コメント    この記事についてブログを書く
« 仙台~平泉 食べ歩き日記 ... | トップ | 仙台~平泉 食べ歩き日記 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。