goo blog サービス終了のお知らせ 

Trial&Errorしてみる植物観察日記通

おきでんんと申します。大まかにいうと趣味のことを書きます。
不定期更新。

新年

2015年01月05日 22時40分05秒 | このブログの項目について
あけましておめでとう。

いまさらだけどね。

去年を振り返ると、

→ 一昨年よりも多く交配が出来ました。実生も多くなりました。


新年の抱負

→ 今年も交配をします。実生もします。


…それだけか?他に何かないのか?

うーん? あ。 あった。

アカヒレとゼブラダニオの飼育期間が2~3年を超えました。
寿命は大体5年くらいだと思うので繁殖に挑戦したいです。

他には、

今まで手を出していなかったけど、
海外のサボテンの種子も購入してみたいですねぇ。

国内の種子だけだとやっぱりレパートリーには限界があるよね。

数年色々育ててきて、情報も集めて、
どの種類が最も強健なのかの目星は大体ついてきた。
あとはそれらの種類の種子を100粒程度購入すればよいと思う。
その中には信じられないくらい強健な素晴らしいエリートが混じっているはずだ。

しかし最も強健な種類に限って種子が国内には存在しないようだ。
じゃあやっぱり海外から買ってこないと無理なんちゃうかって話になる。

カード作るところから始めるかね…?

タイトル変えようかな。

2014年05月25日 22時12分59秒 | このブログの項目について
今のタイトル

Trial&Errorしてみる植物観察日記通

以前のブログのタイトルに通をつけただけ。

「Trial&Error」してみる

これ

「試行錯誤」を英語に置き換えただけだ。

ブログを始めた時こそ、

試行錯誤をがんばるぞという気持ちがあったんだ…

植物を育てる栽培技術を向上するという意味合いだった。


でもな、改めてよく考えたらな、

現在の自分、ぜんぜん試行錯誤していないじゃん…

数多ある植物をとっかえひっかえ試してみて、

その中から最も楽に育てられる植物を見つけ出しただけじゃん…

じゃんじゃん。


というわけで、タイトル名の変更を検討しているけど、

いい名前が思いつかん。。。

現状維持でいいか。。。

このブログの項目について11/4

2009年11月04日 00時57分00秒 | このブログの項目について
このブログの項目について それぞれの項目についての大まかな説明。

交雑植物 葉牡丹(ブロッコリーの血も引く)を、選抜する。目標は紅孔雀葉牡丹。近所の紅孔雀葉牡丹を見て気に入ったから、花粉を採ってきてつけた。

謎の植物 名前が分からない雑草を育ててみる。

家庭菜園 今は種から発芽したアスパラガスが育っている。

ミカン 温州みかん。たまたま種が入っていたので植えたら発芽した。それからの生長を観察。

ドラセナ・コンシンネ ただの生長観察日記

ドラセナ・サンデリアーナ 以下同文

サンセベリア 以下同文 できれば交配させたい。

ジャノヒゲ 以下同文

ツルムラサキ 以下同文

ヒヤシンス 以下同文

サボテン(エキノプシス属) 強健だから気に入ってる。交配させたいところ。

その他の植物 上記に無い植物や、自分が育てているわけではない植物。

おきでんんのタワゴト 想像や決意や計画だおれな計画とか。あまり気にしなくてよろしい。

ゲームなど テレビゲームや、パソコン関係。あまり更新しないと思う。

水槽(ヒメタニシ) 主にヒメタニシを観察。ジャンボタニシ同居中。

フィッシュレス・サイクリング法 水槽購入から水槽を立ち上げるまでのお話。

前のブログはこちら 2008/1/13~2008/10/16はここに載せてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログにおける知識的な内容は管理者のうっかり、勘違い等で、
間違いがある場合があるので鵜呑みにしないようご注意ください。

又、あくまでも観察日記であり、管理者による主観が入っています。

すでに投稿した記事でも、後で予告無く変更する場合がございます。

なお、写真は基本的に当日に撮影したものを使用しています。それ以外は掲載日を記入します。

このブログの項目について12/15

2008年12月15日 22時11分00秒 | このブログの項目について
このブログの項目について それぞれの項目についての大まかな説明。

交雑植物 葉牡丹(ブロッコリーの血も引く)を、選抜する。目標は紅孔雀葉牡丹。近所の紅孔雀葉牡丹を見て気に入ったから、花粉を採ってきてつけた。

謎の植物 名前が分からない雑草を育ててみる。

家庭菜園 今はミズナとチンゲンサイを育てている。交雑させる予定

ミカン 温州みかん。たまたま種が入っていたので植えたら発芽した。それからの生長を観察。

ドラセナ・コンシンネ ただの生長観察日記

ドラセナ・サンデリアーナ 以下同文

サンセベリア 以下同文

ジャノヒゲ 以下同文

ツルムラサキ 以下同文

ヒヤシンス 以下同文

その他の植物 上記に無い植物や、自分が育てているわけではない植物。

ゲームなど テレビゲームや、パソコン関係。あまり更新しないと思う。

水槽(ヒメタニシ) 主にヒメタニシを観察。その他の生き物も入れるかも

フィッシュレス・サイクリング法 水槽購入から水槽を立ち上げるまでのお話。

前のブログはこちら 2008/1/13~2008/10/16はここに載せてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログにおける知識的な内容は管理者のうっかり、勘違い等で、
間違いがある場合があるので鵜呑みにしないようご注意ください。

又、あくまでも観察日記であり、管理者による主観が入っています。

すでに投稿した記事でも、後で予告無く変更する場合がございます。

このブログの項目について

2008年11月05日 17時59分03秒 | このブログの項目について
交雑植物 葉牡丹(ブロッコリーの血も引く)を、選抜する。目標は紅孔雀葉牡丹。近所の紅孔雀葉牡丹を見て気に入ったから、花粉を採ってきてつけた。

謎の植物 名前が分からない雑草を育ててみる。

家庭菜園 今はミズナとチンゲンサイを育てている。交雑させる予定

ミカン 温州みかん。たまたま種が入っていたので植えたら発芽した。それからの生長を観察。

ドラセナ・コンシンネ ただの生長観察日記

ドラセナ・サンデリアーナ 以下同文

サンセベリア 以下同文

ジャノヒゲ 以下同文

ツルムラサキ 以下同文

その他の植物 上記に無い植物や、自分が育てているわけではない植物。

ゲームなど テレビゲームや、パソコン関係。あまり更新しないと思う。

水槽 今は水槽の立ち上げ中。ヒメタニシを飼うつもり。