実家の大掃除の時にいらなくなった石油ファンヒーターをもらってきて使っていたけど、どうも着火時に動作が不安定で火でも出したら大変なのでストーブを買い換えました。
メインで使っているのがガスファンヒーターなので補助的に使うには電気が要らないストーブがいいな、ってことで昔ながらの対流型のストーブにしました。
しかも日本製ってところに惹かれて。

ファンヒーターのようにすぐには温まらないんだけど、じんわり徐々に部屋が暖まってくるんですよね。
炎が見えるのもなんか癒されるし。
で、難点は暖かい空気が上部にたまってしまうこと。それを解消するためにサーキュレーターを買って使ってみました。

これがなかなかいい仕事してくれて、空気を対流させるのはもちろんなんだけど、首が真上を向くので部屋干ししている洗濯物の下に設置するとびっくりするくらい早く乾くんですね。
雪が降ってからものすごく寒くて、晴れてても洗濯物がカラッと乾かなかったりしたので、このサーキュレーターと石油ストーブのお世話になりっぱなしです。
Gパンみたいに厚い生地のものでも大丈夫。
久しぶりにいい買い物しました。
メインで使っているのがガスファンヒーターなので補助的に使うには電気が要らないストーブがいいな、ってことで昔ながらの対流型のストーブにしました。
しかも日本製ってところに惹かれて。

ファンヒーターのようにすぐには温まらないんだけど、じんわり徐々に部屋が暖まってくるんですよね。
炎が見えるのもなんか癒されるし。
で、難点は暖かい空気が上部にたまってしまうこと。それを解消するためにサーキュレーターを買って使ってみました。

これがなかなかいい仕事してくれて、空気を対流させるのはもちろんなんだけど、首が真上を向くので部屋干ししている洗濯物の下に設置するとびっくりするくらい早く乾くんですね。
雪が降ってからものすごく寒くて、晴れてても洗濯物がカラッと乾かなかったりしたので、このサーキュレーターと石油ストーブのお世話になりっぱなしです。
Gパンみたいに厚い生地のものでも大丈夫。
久しぶりにいい買い物しました。