goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

浦安観光

2024年06月28日 | 旅・ポタリング
今回は梅雨時で蒸し暑いから宿泊がメインだったけど浦安に郷土博物館があるのを知って行ってみました。
駐車場が無いので近くの図書館か市役所を使えると言うので博物館へ行ったらメンテナンス中でしまってる💦
じゃあ市役所かと移動。
浦安の昔からの地域は道が難解。
川もあるし、まあでもなんとか到着してみたら3階建ての立体駐車場できれいで結果こちらで良かった。
公園を横切って博物館へ。
そこそこの規模なのに無料とは太っ腹。
きっと夢の国からの上納金がたんまりあるのかなぁ。
ここ以外にも見て回りたいので涼しくなったらまた計画しようかな、ダイチャリでぐるぐるしたい。



浦安市郷土博物館 · 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1丁目2−7

浦安市郷土博物館 · 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1丁目2−7

★★★★☆ · 地域歴史博物館

浦安市郷土博物館 · 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1丁目2−7

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野リゾート1955東京ベイ

2024年06月27日 | 旅・ポタリング
行ってきました。
大好きだった東京ベイ東急ホテルが昨年末で閉業(´;ω;`)
どこが次やるんだろうと思ったらまさかの星野リゾート。
わー、もう泊まれないなぁとか思ってたんだけど、予約開始の1月に値段見てたらまあなんとか許せる範囲の宿泊費だったので予約してみました。
キャンセル料没収のプランだと少しお安く泊まれたんだけど、半年前の予約だしそれはギャンブル過ぎると思い普通の料金で。

東急のときが良かったのもあるし、どうしても居抜きの部分が丸わかりだし、残念に思うことも多かったけど。
まあでもあの場所は家からも行きやすい距離だし、街並みも好きだし、まだまだ行きたいお店もあるし、これからも利用するかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸ぶらぶら

2024年05月11日 | 旅・ポタリング
仕事を納めたついでにトリドールのとんかつ屋が気になったので行ってみました。
目の前であげてくれるシステムは悪くないけど、肝心の肉が美味しくなかったなぁ。
まずいわけじゃないけど、なんか味がないw
再訪は無し。

どこでお茶しようかなぁとGoogleマップ見てみると、チェーン店しか無いのね、松戸。
あとは純喫茶とかw
そうだ、昔からあるかほりへ行ってみようかと行ってみる。
団体さんがいて一瞬ひるんだけど、奥に通してくれてε-(´∀`*)ホッ

お腹はいっぱいだったけど、なんか洋菓子セットみたいのがあったので注文してみました。
これがなにげに正解。
ほろ苦いオレンジピールも美味しかったし、ゴマの薄焼きも美味しかった。
アーモンドのスノーボールクッキー?もおいしかった。
これはこれ目当てにまた来ても良いかもしれない。
紅茶も美味しかったなぁ。

時間があったから夜まで遊ぼうとか思ったけど、松戸では時間潰せなかった。
やっぱ柏は最強ですね。
まあでもちょっと楽しかったのでヨシとしましょう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ鶏塩ラーメンを食べに行く旅

2024年03月09日 | 旅・ポタリング
ネットで繋がってる方の投稿写真がとてもおいしそうだったので我慢できずに行ってきましたー🍜
ちょっと思い出のある弘明寺駅周辺を少し散策して、市営地下鉄で阪東橋まで戻ってきて初めての伊勢佐木モールへ。
週末とあって人もいっぱい。
明るい商店街でした。
夜はちょっと飲み屋街な感じなのかな?
お店はわかりやすい場所にあって、メニューも下調べしたとおりに「ネギ鶏塩ラーメンと半チャーハン」の単品でって注文。
他の人は回鍋肉の定食頼んでる人が多かったなぁ。
他のメニューも食べてみたい。
こういう町中華が近くにもほしいなぁ。
味が濃いって口コミにあったけど、クドい濃さじゃなく後味も悪くないのでほんとに気に入りました。
こういう味の海老そばが食べたい~。
また行こうかなぁーw
でも、その方に次は玉泉堂のサンマーメン食べてってお勧めされたw

サンマーメンも食べたい!

もう少し暖かくなったら動物園かバラ園と絡めてまた行こうー🌹

やっぱり横浜は好きだなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜への旅計画

2024年03月04日 | 旅・ポタリング
横浜あたりにお住まいの料理に特化したSNSで繋がってる方の記事を見て気になったお店に行こうと決心。
それだけに行くのはあまりにも頭おかしいので、その付近をフラフラ歩こうかなぁと。
このあたりは二人の息子が通院した病院があって懐かしくてストビューで見てたんだけど、弘明寺のあたりがまったく記憶に残ってなくてびっくり。
結構、電車とバスで通ったんだけど、車のほうが多かったからかなぁ。

とりあえず弘明寺を市営地下鉄で。
歩いて京急の弘明寺。
そして展望台まで登ってみよう。

阪東橋まで戻って横浜市大病院あたりをうろうろしてから伊勢佐木モールへ行って目的の鶏ネギそばを食べる。
モールを抜けて伊勢佐木町駅へ。

気になってた県立歴史博物館へ。
ここまで歩けるかな?

季節が合えばイングリッシュガーデンに行くところだけど、まだバラもサクラも咲いてないからここはまた今度。

ちょっと20年前を懐かしむ旅にします。
30~40代の思い出って病院絡みしか無いのも寂しいけど、これで嫌な思い出と決別できるかなーw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CP+ 2024

2024年02月24日 | 旅・ポタリング
カメラ好きが集う祭典へ息子と行ってきました。
ど素人なので会場の雰囲気を味わうためなくらいでw
youtuberのゆ~とびさんの登壇があったので実物を拝見出来てうれしかった。
みなとみらいで開幕タイ料理食べて、帰りは東新宿で食事したり。
久しぶりに都会を満喫した一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内散歩 迎賓館

2024年02月15日 | 旅・ポタリング
迎賓館のひとつの間がお試しで撮影可能になってると聞いて急いで行ってきました。
予約方法を一所懸命調べてみたけど今ひとつわからず。
よくよく見てみると、今は予約せずに見られるって言うじゃないですか。
数年前に行ったときは予約が必要だった気が。
だからはとバスツアーで見に行ったんだけど、改善されてて良かった。

入り口は持ち物検査がかなり厳しくて空港並みw
ポケットのものを全部出して飲みかけの飲料は一口口にしてくださいって言われるしw
そのあとには金属探知機のゲートを潜りました。

前回も感じたけど、なんかヨーロッパのお城とはちょっと違うのよね。
ややチープ感があって。
七宝焼の飾り物とか大理石とかは素晴らしいんだけど、もう少し重厚感があっても良いような気がするのよね。
本場のものを見てないので比べられないんだけど、その辺、詳しい人にお聞きしたいところ。

写真見返しても良いものは無かったw
やはり広角レンズのほうが良かったな。
まあ仕方ない。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養 2024年

2024年02月08日 | 旅・ポタリング
天気もよくお散歩日和。
ただ風が冷たくて思ってたより寒かったー。

淡島堂まで何で行こうかあれこれ考えた結果、上野まで出て銀座線で田原町駅降車で歩くことにしました。
そのせいかここ数年では割と早めに到着。
そしたら参拝者が境内からはみ出るまで行列していたので、これはあとで来ようと食事を先に。
今日はとんかつに決めていたので開店時間の11時半まで30分ほど時間が余る。
浅草寺から少し離れたところをうろうろして時間つぶして開店10分前からお店の前で待機w
でも結果、開店直後で正解。
揚げ油が新しいから身体に匂いもつかなかったし、てんこ盛りのフライでも胸焼けしなかった。
これがランチ終わり頃だと結構油が疲れてきてるのよね。

ミックスのAという、メンチカツ・キスのフライ・チキンカツ・ヒレカツの盛り合わせ1500円(税込)を頂きました。
美味しかったなぁー。
ご飯がモッチモチだった。

食べ終わって淡島堂へ戻り針を巨大豆腐に刺して供養。
今年も小銭を持っていくの忘れてお賽銭出さず(苦笑)
神社仏閣もQRコード決済置いといてくださいw

そのあと、かっぱ橋へ出て鍋やら食器やら物色。
今月は台東区がPayPay20%還元やってるもんだから。
で、結局、全店がPayPay使えるわけじゃなく。
ちょっと見込み違いもあって悲しい。
1万円チャージしちゃったわ。
で、なんか歩き疲れたので都バスで南千住へ出ちゃおうってことで飛び乗ったら運転がめっちゃ荒い人で疲れてしまったw

南千住でお茶しようとグーグルマップで見つけた喫茶店に入ったら、アットホームなお店でおいしいカフェオレいただけて安堵感。
今どき都内で480円でカフェオレとか安すぎ。
ルノワール青山店の半額よw
もう少し取っていいと思うわー。

機会があったらまた行こう。

ま、総じて良い一日でした。
着物を着て針供養へ行くという目標はいつになったら叶うやら。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道へ

2024年01月29日 | 旅・ポタリング
半年に一度の持病の定期検診へ。
最近は引きこもりがちなので都内へ出ただけで小旅行に感じる。



せっかく都内に出るので何しようかと考えてたら蒲田のラーメン屋さんのつぶやきを見つけてそこへ行くことに。
まずは採血の結果待ちの時間を利用して牛タンランチ。
初めての「ねぎし」
お値段もいいけど味も良かった。
麦飯が美味しかったなぁ。
また行こう。



診察の順番がまだ先立ったのでルノアールへ。
カフェオレが950円よ。すごいよね。
でも一人の席は学習室みたいなブースで居心地は良かった。

で、診察も終わり渋谷まで歩いて山手線で五反田まで。
五反田で降りるのも初めてな気がする。
東急池上線へ乗り換えて蒲田へ。
蒲田は品川に出て京浜東北でも良かったんだけど、池上線に少し興味があって乗ってみた。
昭和時代に「池上線」って歌があって割と好きだったからw
最後尾の車両に乗ったので気づかなかったけど三両編成なんだね。
都内に三両の車両があるなんてびっくり。
そして駅舎がどこも新しくてきれい。
おそらく昭和の頃はもう少し味のある駅舎だったんでしょう。
旗の台なんて隈研吾だし。



さてさて、終点の蒲田に着いてマップを頼りにラーメン屋さんへ。
なんか人通りもあまりないしこんなところで商売するのは大変そうだなと。
案の定、私と入れ替わりにカップルの客が出てからは入店者なし。
調理場も外国人女性だったりといわゆる職人っぽい人はいない。

中華そば790円の食券を買って着席。
味は悪くないものの味の素の味が濃くて辛かった。
もう少し減らしても十分美味しいと思うんだけどね。
ま、次はないでしょう。
LINEの友だち登録でお持ち帰りの麺をいただいて帰ってきました。



でも久しぶりの街歩きで少し気分も晴れて良かった。
これからはどんどん春めいてくるので都内散歩もどんどんしていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣とソウルフード

2024年01月17日 | 旅・ポタリング
宗吾霊堂へ行くのがよほど嬉しかったのか、5時半に目が覚めてしまったw
夫も7時すぎには起きるって言ってたので二度寝はせず、アーリーのラジオをリアルタイムで拝聴しつつ7時までは布団の中で過ごす。
昨日が異常な寒さだったので風がないだけで暖かく感じる。

出発が9時45分。
お墓参りを先にする予定だったけど、まだ寒そうだったので先に宗吾霊堂へ。
予定では11時に着くつもりだったので蕎麦→初詣だったけど、着いたのが10時40分だったので先にお詣り。
義姉や義叔母、大叔父、伯父、叔父が亡くなっているので喪中ではあるんだけどお寺だからいいかなぁと。
いつも通り宗吾さんへお線香あげて、本堂でロウソクを灯すつもりが50円玉が無く断念。
お賽銭を100円で奮発したのでいいかなw





今年もこうしてお詣りできて良かった。
次は桜の季節にまいります。

甚兵衛そばの開店まであと5分ってところで日向ぼっこしながら待つ。



暖簾出してるところを確認してから横断歩道を渡り入店。
まだ寒さが残っているので今日は肉そばにしました。


ここの出汁の味が好きなのよね。
蕎麦は特にうまいわけではないけど、バランスがとてもいい。
門前の蕎麦に特別を求めてはいけません。

食券担当の高齢の女性が見当たらなかったけど、引退されたのかな。

お土産の乾麺も買ってごちそうさまでした。
また来ますね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする