goo blog サービス終了のお知らせ 

落書き帳

日記
思いついたこといろいろ
   (`・ω・´)

ヨガ休んじゃった

2023年10月13日 | 和裁
去年もだったけど今年も今になって仕立て物が忙しい。
どうやら七五三で着用するみたい。
それにしても9月末に10月23日着用の仕立て物が来るってどういうことなの。
こういう急ぎを頼んでくる人からは急ぎ料金をもらったほうがいい、って店主には言ったけどヘラヘラするばかり。
普通のお店はこんな急ぎのものは割増料金をしっかり取りますよ。

去年は忙しくても肩こりはひどかったけど疲労感はそんなに感じなかった。
今年は肩こりはないけど疲労感を感じる。
なにが違うんだろうw

今日は夜のヨガ2時間は少ししんどいかなと思ったので昼間に1時間やってきました。
なんかこの時間が生活リズムに合ってて良いんだよね。
困ったなw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Threads

2023年09月03日 | 和裁
Threadsリンクできるかな。
ってやってみたらURLだけだった。

絹の手縫い糸、コマ巻きがそろそろ無くなる。
黒い糸は劣化が早いので、もうこの次はカードタイプにします。
今までコマ巻を買ってたお店も少し前に閉じちゃって買えなくなっちゃったしね(´;ω;`)
仕立て歴40数年、これまでいくつのコマ巻使ってきたかなぁ。
この糸は2022年4月に使い始めて一年半。
あと何年仕立て仕事できるかわからないけど少しずつ先細りなのは間違いないね。
でも今の仕事もらえてほんとに良かった。
そうじゃなかったらどうなってたんだろう、想像もつかない。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十年めにして?

2023年08月08日 | 和裁
ずっと変だなぁ、おかしいなぁと思いながら仕立ててた袷の羽織の前下がり。
当時、先生から教わったとおりに長年やっててどうも脇の長さが後ろと一分(2mm)合わないの。
先生の教えと教書と違うのは当時から知ってたんだけど、先生の言う通りにするよね。
それとも私が聞き違えて長年間違ってたのか?
少し前から教書のとおりにしてやってたんだけど、脇の長さは揃ったものの、今度は袖付の位置が表と裏で二分ずれてる。
んー。。。。

ああ、これ私が教書のやり方を勘違いして縫ってるわ、と、さっき気付き。。。💦
教書のとおりにやってみたらぴったりになった。。。
いやぁ、もう仕立ての仕事も終盤で気づく?
もっと早く気づこうよ、ほんと(苦笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの浴衣

2023年05月19日 | 和裁
去年は女物の浴衣は無かったような?
しかし、これ濃い水色でやや紫がかった色なんだけど、木綿の糸を買いに行ったらぴったりの色がなくて、
結局、青っぽい木綿糸とくけ糸用にはポリエステルのミシン糸を買ったんだけど2つで500円超えたのよ。
びっくりよ。
倍くらいに価格上昇してるわね。

なので「身丈が長かったので1000円割増してください」とすかさず要求してしまったw
もうね、ある程度強気で行くしか無いね、自分を守るためにも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも悩む

2022年11月22日 | 和裁
そろそろ絹のしつけ糸が無くなりそうだったので懇意にしてるネットショップで注文。
でも、これ買うたびにいつも悩むw
使い切れるのかなぁってw
縫い糸はまあ割りと消費するので迷わずコマ巻買うんだけど、しつけ糸は長さが700mもあるからものすごく永く持つのよね。
でもやっぱり使い勝手は板巻よりコマ巻のほうがいい。
おそらくこれが最後の買い物だろうなぁ、なんて考えたりしてね。
18歳から途中子育てなどでペースは落ちたもののずっと続けて40年。
ほんとうは復学してもう少し極めたかったけど、コロナ禍があったりでもう厳しそう。
マスクして仕立物とかどう考えても無理じゃね?
ま、でもまだまだ完全には諦めてないw
機会があればまた勉強したい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?

2022年11月14日 | 和裁
なんか今日はすごく縫い物が楽しく感じたw
なんでだろかー(・・?

そうそう、今日はヨガの講師が膝痛で休講でした。
とても残念だけど、なんか今日は休みで良かった気がする。

なんか不思議な一日w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非夜なべ

2022年10月11日 | 和裁
なんとか男物アンサンブルと長襦袢、今朝、半衿つけて完成しました。
一刻も早く納めたかったので昼に置いてきました。
反物受け取ったのが10月1日。
印付けが2日の日。
縫い始めたのが3日から。
8日は来客で仕事せず。
7日半ほどで縫い上げたことになるな。
すっごい頑張った自分。
やっぱり徹夜とか夜なべをしなかったからコンスタントに縫えたようなきがするね。
どこかで無理しちゃうと悪さすると思うので、今回は1時には寝るようにしてたのが良かったと思う。

しかし先月も4枚と江戸褄の直しがあったし、ちょっと仕事しすぎだわ。
少し休みたいw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

┐(´д`)┌ヤレヤレ

2022年10月03日 | 和裁
気がついたら10月ももう3日目。
一昨日は無事に9月納期の仕事を納めることができました。
やれやれです。
がんばったなぁ、自分。

息つく暇もない感じで20日までに男物の紬アンサンブルと長襦袢を仕立てないといけないんだけど(-_-;)
昨夜は結構いい感じで気分も乗って印付けしてたんだけど、いつもと違う向きにまち針刺したのがいけなかった。
布を平らにしようとして手を滑らせたら見事にまち針の上をスライドさせてしまい針が飛んだ!
すわ大出血か!と思って手のひらを見るも血は確認できず。
なんか変だなぁと思ってよくよく手のひらを見るとポチッと黒いものが。
これ針先が棘のように刺さってるわー。。。ってことで刺抜きで頑張るも自分では無理だったので、
寝ていた夫を起こし、抜いてもらいました。

すわ皮膚科へ行かなきゃだめか?と観念したけど、無事に取れて良かったε-(´∀`*)ホッ
慌ててるとほんとに良いことないですね。
忙しいときほど落ち着いて行動しないとです🩹


15mmのセロテープに挟んで処分w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

催促

2022年08月20日 | 和裁
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なにやら急に忙しくなってきた。
本気出さないと(;´Д`)

いよいよコロナ禍も終わるのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうれしかった

2022年05月10日 | 和裁
今日は連休明けて直しの仕事を納めに行ったら、先日仕上げた着物を取りに来ていたお客さんと鉢合わせ。
「この着物を仕立てていただいた方ですか?」と聞かれ店主がそうだと答えると、
「この着物を着て出かけるのが楽しみなんです、ありがとうございます」ってとてもうれしそうににこやかにお礼を言われました。
「こちらこそいちもお世話になってますm(_ _)m」とご挨拶。
なかなか仕立て屋って言うのが影の存在でお客様の前に出ていくことはないので直に感謝されるのはなんだかこそばゆい。
しかし、こういう方のお役に立ってるんだなぁと思うと、あと少し頑張れそうね。
幸い、どうにかスランプを抜けることが出来たので仕事が苦痛じゃなくなって来ました。

ビタミン・ミネラルはとっても大事。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする