昨日は歩きませんでした。
今朝もほとんと小鳥の気配のない中を歩きました。
牧草地側の遊歩道を歩いていて見つけた鳥。多分ノビタキだろうと思って確認すると
モズのようでした。一羽だけでした。尾羽が短く見えたので、幼鳥ではないかと思うのですが、
すぐに、下に落ちるように葉っぱの中にかくれてしまいました。
遠くの茂みの近くに幼鳥を連れたバンが見えました。
中洲の縁に見えたオオバンの幼鳥。もう顔が黒いので、若鳥と言った方がいいのでしょうか。
牧草地の中にトビの幼鳥がいました。
今朝もどうしてもカイツブリをさがしてしまいます。
中洲の辺りから水しぶきをあげて、走り出してきた鳥がいたので、確認すると
カイツブリでした。
一旦止まって、少しするとまた走る…を繰り返し、少しずつこちらに近付いてきてくれました。
幼鳥のようですが、もうかなり大きくなっています。
この幼鳥が飛びだしてきた辺りの中州を見ると…
鳥の気配がします。
カイツブリの成鳥がいました。ここは、以前も成鳥が居た場所です。
草の中に入って行き…
草の根元に沿って泳いでいました。
一旦見失い、次に見つけた鳥はオオバンの幼鳥でした。
橋のすぐそばで、オオバンの家族を見ました。
一羽は木に登っていて、他の幼鳥は水の中。親鳥は木の裏側にいるようでした。
中州を挟んで反対側にも親子がいました。どちらも親鳥2羽で子育てをしています。
かなり離れた沼の奥の方には、たくさんのオオバンの群れがいます。でも、まだこちらには来ないようです。
他のオオバンに追い払われて、走って来たオオバン。
大きな小鳥の群れを見たので、何の群れ?と期待しながら確認すると、スズメの群れでした。
嘴の黄色い幼鳥がいました。
ノビタキも1~2羽見ました。