ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
日向ぼっこ
お嬢とくまこと家族の日々
国営アルプスあづみの公園
2025-05-13
|
日記
GWの3日のお話しです。
1年前のここのチューリップに又会いたくなって。
ここを出たら
あづみの学校の前の道を左に進むと
シャクナゲと
レンゲツツジに。
クラフトゲート匠の杜の入り口です。
空気が澄み切って静か、落ち着く時が流れ・・。
アカマツ?クロマツ?おそ松くん?
山吹も。
次は段々花畑の方に下りていきます。
コメント
うちの周りの片づけしながら
2025-05-11
|
日記
ジャガイモの花が2つ、3つ・・。
玉ねぎの葉が倒れた奴から収穫したいのに雨ばかりで収穫できません。
ニッコウキスゲももう終盤です。
ジギタリス
キンギョソウ
マーガレット
ローダンセマム
オオツルボとイキシア
スズメがきました
アオスジアゲハもきました
野菜と花が所狭しと、足の踏み場もございません。
コメント
花桃の里
2025-05-10
|
日記
昨日の続きです。
橋から見た風景です。
橋を渡って折り返します。
往復1200M程をあっち見たり、こっち観たりゆっくりお花見できました。
去年は3月に阿智村園原IC付近で土砂崩れが発生、通行止めになってしまって来ないでください、だったので
今年はこんな素晴らしい風景が観られて幸せに浸る事ができました。
コメント (2)
南信州の桃源郷 花桃の里
2025-05-09
|
日記
満開だというのででかけました(4月30日)
着いたのは午前8時、連休を挟んだ平日なのに近場の駐車場は満車で離れた駐車場あちこち探してやっと・・。
駐車場からテクテク歩いて。
この道登って高台へ・・。
高台から見下ろした桃源郷。
手前の橋を渡って・・。
ここで橋を渡って向こう岸に・・折り返します。
余りの美しさに頭の中は空っぽ、なんも考えてない、やったむやみ撮るだけ。
続きは次回に・・。
コメント
富士芝桜まつり
2025-05-07
|
日記
牡丹を観た後にここに行ました。
入場した途端に雨が降りだして、寒いし・・カフェもショップ&ギャラリーも満員で雨宿りも出来ないし。
ミニ芝桜富士と展望台
この時季桜に会えて嬉しかった。
展望台から見た風景・・富士山は雲間に、それらしき姿は・・。
富士山アップで。
Mt.FUJIオブジェ
大急ぎでひと回りです、入場料損した気分です。
コメント
可睡斎の牡丹園
2025-05-06
|
日記
ぼたん園です。
奈良、長谷寺の牡丹園とは規模が違いました、ちょっと寂しいな・・。
ドイツアヤメ
ツツジ、Googleレンズはアザレアいいますが、はてさて
ここに隣接する
可睡ゆり園
があります。
その頃に百合観に来たいです。
コメント
秋葉総本殿 可睡斎
2025-05-04
|
日記
藤観た後にぼたん祭りをしているとの事で寄りました。
応永8年(1401年)に如仲天誾禅師が開山した600年の歴史を刻む名刹です。
聖観世音菩薩を御本尊とし、高祖承陽大師と太祖常済大師が両祖です。
徳川家康との故事により「可睡斎」と称され、秋葉の火伏として信仰を集める秋葉総本殿三尺坊大権現を祀る禅道場です。
総門
山門
おさすり大黒
本殿(法堂)
慈母観音と輪蔵堂
御真殿
位牌堂
ぼたん園迄の境内
ハクウンボク
青葉が目にまぶしい、青もみじがいっぱい有って、紅葉の頃に又来たいです。
次は牡丹を投稿します。
コメント
西法寺公園
2025-05-02
|
日記
行興寺のすぐ裏にある長藤のスポットだというので寄ってみました。
ここも長藤でなく短藤でした。がっかりです。
コメント
熊野(ゆや)の長藤、行興寺
2025-05-01
|
日記
名古屋城の藤では物足りない、と遠路はるばる静岡迄でかけました。(4月26日)
駐車場は天竜川の河川敷へ駐車。
道順は警備員がいればしたがっていけばわかります。駐車場から徒歩5分ぐらい。
警備の人がいなかったのであっちウロウロこっちウロウロで20分程歩いた。
見事な白藤
お寺の前の空き地に昔の渡し舟も展示、
池田の渡し
。
大きいものは根回り2メートルある。
熊野御前が植えたと伝えられるフジは樹令800年を超えるといわれ、国指定天然記念物である。
国指定天然記念物1本、県指定天然記念物5本、花房は1m以上になる。
駐車料金も拝観料も無料だったけど期待外れでした。
コメント
名古屋城の藤
2025-04-27
|
日記
名古屋城近辺に職場がある息子が昼休みに散歩がてら見に行って咲き具合の情報を送ってくれました。(4月24日時点)
白藤はまだチョロチョロかな・・。
お城の堀には
キンクロハジロと
オナガガモ、この子たちまだここにいるのかしら。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
水辺の旅人/
また娘の山登りの事
水辺の旅人/
また娘の山登りの事
武人 🌹/
梅雨入り
tomiko/
花桃の里
イケリン/
花桃の里
tomiko/
きねしだれ桃園
イケリン/
きねしだれ桃園
翠/
ぎふワールド・ローズガーデン
tomiko/
ぎふワールド・ローズガーデン
翠/
ぎふワールド・ローズガーデン
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年01月
2022年07月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年09月
2021年08月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年07月
2019年06月
2019年03月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年01月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年02月
2013年11月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カテゴリー
お嬢とくまこ
(31)
旅行
(6)
過ぎし日
(28)
思い出
(1)
健康
(10)
お嬢
(3)
くまちゃん
(10)
遊び
(3)
あいさつ
(1)
日記
(316)
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
gooブログ 記事投稿まで後1ヶ月
また娘の山登りの事
熱中症か夏バテか
多治見 なかよし農園のひまわり
映画 国宝
娘と孫の山歩き
ブログも長い事夏休みしました
鳥羽水族館の2
鳥羽水族館
剣ヶ峰.御嶽山
>> もっと見る