goo blog サービス終了のお知らせ 

オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

伊勢神宮

2013-06-02 15:29:00 | ドライブ/旅行

休暇を取って、奥さんと末娘3人で三重県の伊勢神宮(内宮)へ行って来ました。
実は結婚記念日でした(^_^;)。


埼玉から圏央道を使って高尾まで、一旦一般道を通って、再び相模愛川から圏央道。
厚木を経由して、そこから東名高速、伊勢湾岸道路、東名阪道路、伊勢自動車道を走り、
伊勢神宮へ到達しました。


新東名の浜松SAで休憩。
P1020957-1.JPG 

プレミアムメロンパン                   三ケ日みかんのバウムクーヘンP1020955-1-tile.jpg 


昼食に寄った伊勢湾岸道路の刈谷PAには観覧車がありました。
P1020963-1.JPG 

きしめん食べたでぃぇ~(^_^;)。DSCN0077.JPG

初めての伊勢神宮。IMG_2131-1.JPG 

圧巻でした。IMG_2134-1.JPG IMG_2148-1.JPG


神様の総元締め。
IMG_2164-.JPG 


このあとは、鳥羽スカイラインを登ってからホテルへ向かいました。


鳥羽の島々。
IMG_2187-1.JPG 

 

鳥羽のホテルで一泊。片道走行距離は約500kmでした。
ちょっと贅沢に部屋付きの露天風呂でっす。
DSCN0106-.JPG 

天気が今ひとつだったので、朝日が残念。IMG_2192-1.JPG
翌日は、ミキモトの真珠島を見てからフェリーで伊良湖岬へ渡り、
豊川インターから東名に入って、また厚木経由で埼玉まで帰ってきました。


東名高速の浜名湖SAでは、ウナギで昼食。
P1020964-1.JPG 


往復走行距離 879.6km。ノーマルモードで燃費は19.2km/L。
P1020966.JPG 

満タンで、約3/5使用かなぁ。無給油で往復できるのがスゴイ。
遠出すれば無給油1,000kmオーバーは確実です。


圏央道は、高尾-相模愛川 間がまだ繋がっていないのです。
これが繋がると、東名高速まですべて高速道路で行けるんだけどなぁ。


GWも終盤ですね

2013-05-05 18:20:00 | ドライブ/旅行

 

GWも終盤。
今年の連休は仕事で全日出勤予定でしたが、予定より早く完了し今日と明日は休めることに

なったため、とりあえず近場で群馬の「みさと芝桜公園」へ出向き、芝桜を見てきました。

本当は埼玉/秩父の羊山公園の芝桜が良かったのですが、
残念ながら、時期を逸してしまい見頃が過ぎてしまったので、

別な場所で探したら手頃なところが見つかり、朝から関越をすっ飛ばして楽しんできました。

 

 

 

時間が比較的早く、ちょうど方向も反対方向でもあったため関越自動車道もスイスイ。
気持ちのいいドライブでした。

 

 

到着ですよん。

 

 

 

青空と涼しい風が心地よかったです。

 

 


 

 

平成20年かららしく歴史が浅いので、一面に根付いているようにはなっていませんでしたが
快晴と涼しい風のなか、楽しめました。

 

 

 

いい天気だったので良い気分転換になり、どこにも行かれなかった奥さんも
一応、機嫌を持ち直し。

 

 

 

 

 

 

関越のUターンラッシュが始まるので、早めの出発です。

 

 

 

 

 

ついでにちょっと小ネタを。
ハンドルです。わかります?

 

 

真ん中のトヨタエンブレムにヒートブルーをつけました。

みんなのハンドルとちょっと違うでしょ・笑。

 

 

CARMAITE RAZOペダルセット AT-S RP101です。

 

 

 

ちょっとミーハーですが、カムリはペダルの配置がゆったりしているので
大きめのペダルは、踏みやすくていいです。

 

そろそろ、細かなクルマ弄りも手詰まりになってきました。

次は、車好きオヤジさんが装着した効果テキメンのCOXボディダンパーに向かって

資金計画を開始してみようかな っと。

 


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

車好きオヤジ [2013年5月5日 21:40]
ペダルを見ていて足元も綺麗にされてるのが目につきました。
この辺りは当方と違って性格の問題でしょうか(笑)!
ウッド調のステアリングもグッドですね。
AVV50 [2013年5月5日 22:18]
こんばんは。見事な芝桜&ピッカピカのお車ですね。
ちなみに岐阜では、ピッカピカを「チッカチカ!」と言います。
ペダルもアグレッシブでグ~!
ネットを徘徊していたら、次のネタを見つけました。完成の暁には、ブログにUPいたします。

はやてこまち [2013年5月5日 23:16]
こんばんは。
ピンク、キレイですね~。箕郷町には仕事で良く行きますがこの場所は知りませんでした。これはイイ場所をお教え下さいました、ありがとうございます。

ペダル、カッコイイですね。ところで、ペダルは板の部分だけを交換するのですか?
takefumi [2013年5月6日 9:31]
 おはようございます。ちょこっとした取り組みですが、とてもオシャレにみえます。風景画像も綺麗ですね。私もこのブログをあちこち見るようになって、変えられるところがあれば、ちょこっとチャレンジして、オリジナル・カムリを作っていきたいですね。
オジジ~ [2013年5月6日 12:30]
車好きオヤジさん。
これまで、忙しさにかまけてクルマ弄りはほとんどできなかったので
いま、色々とやれるのが楽しくて仕方がありません(^_^)。
セダンが初めてなのも要因かと。


オジジ~ [2013年5月6日 12:33]
AVV50さん。
いつも、AVV50さんのブログを興味深く拝見させていただいています。

今は、小物をつけるだけでも楽しいです。
私の課題は、ドアの内張りをはがせるかどうか・・。
勇気がない・・・。
オジジ~ [2013年5月6日 12:40]
はやてこまちさん。
群馬の方にも行かれるのですね。
みさと芝桜公園は、まだまだ小ぢんまりとしたところでした。
 ペダルは、アクセルはそのまま、ブレーキはゴムカバーを外して、
それぞれに専用のベースプレートを金属ベルトでがっちり取り付け、
その上に、写真のペダルをボルトで固定します。
かなりしっかり付けられるので、不安はないですよ。
オジジ~ [2013年5月6日 12:43]
takefumiさん。
ちょこちょこやるだけでも、楽しいです。
自己満足ですが、自分のカムリhがほんのちょっと変わるだけでも
嬉しくなります(^_^)。
AVV50 [2013年5月6日 13:22]
こんにちは。
ガズとも登録、ありがとうございます。
プロフィールの写真をなんとかしければ~と、気が付きました。これからもよろしくお願いします。
~アキラ~ [2013年5月6日 16:35]
とても爽やかな天気で良いドライブになったようですね。写真を拝見して気持ちのいい気候なのがよく分かります。
ブラックボディーがかっこいいです!
オジジ~ [2013年5月6日 23:09]
~アキラ~さん。
箕郷町は榛名山へ向かう途中の町で、少し標高が高いことから、
風が涼しく気持ちのいい一日を過ごせました。

>ブラックボディーがかっこいいです!
ありがとうございます。
カムリhは目立つようで、出先でもよく眺められます。
「これ、ちょっといいね。なんていうクルマ?」みたいに
話しているみたいですよ・笑。


軽井沢とカーポート(2)

2013-04-07 17:57:00 | ドライブ/旅行

 

第一章
家内とお買いものに、軽井沢プリンスショッピングプラザへ行ってきました。
ちょうど夏物への入れ替えで春物が安くなっているそうで。。。(奥様談)

 

横川SAを過ぎたあたりから霧が出始めて、上越道の碓井・軽井沢インターを出てからは
視界は大体100m弱くらいでしょうか。さすがにちょっと怖かったです。

 

プリンスショッピングプラザに着いたら、こんな感じでした。

 

 

 

上信越高速道は富岡から上り坂になるし、碓井インターからは更に山登りになるので
今回は、あまり良い燃費とはいかなかったみたいです。

 

満タンからの燃費です。

 

 

往復で230kmほど。
軽井沢へ行く前に、満タン後に地元で50kmくらい走っていてその時の燃費が12.3km/L。
軽井沢からの復路だけの燃費は23.1km/Lですから、往路はかなり悪かったのかな(写真を撮り忘れました)。

 

満タン後で考えるとそれでも十分延びたと言うことでしょうか。

 


第二章
で、いろいろと買い物を済ませ、家に帰った頃にはすっかり雨模様の天気だったので
新しいカーポートに。濡れないようちょっと左よりに停めたのがアダとなってしまいました。

 

リヤシートにいろいろ買い置いたものを、奥さんがガサガサとやってるうちに
ガツンッとリヤドアの方で音が・・・。ゲッと思っても既に時遅し。
ドアをブロック塀にしっかりぶっつけてくれました。
大きな傷ではないですし変形こそしていませんが、リヤドアエッジの塗装がはげ

しっかり地金が出てる・・・。
わずか一ヶ月でやられました。
ドアが勝手に動いたとか、壁に対策を打たないとダメだ とか色々言い始めてましたが
「とりあえず、最初にごめんなさいじゃないの?」

 

今日は早速手を打ちました。

 


波板を横にして壁にボルトで固定。それからドアが当たりそうなところに
ゴムシートを貼り付けて、ぶっつけ防止としました。

 

 

 

奥さん。一応まだ新車なんだよ。勘弁してくれ~。


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

車好きオヤジ [2013年4月7日 18:03]
オジジさん素早い対応ですね。
奥さんの肩を持つ訳じゃありませんが、
ドアが勝手に動いたのかも知れませんよ。
実は私も新車に替えて間もなく走行中に電柱が飛び出してきて
ドアミラーを破損した経験ありです(笑)!
オジジ~ [2013年4月7日 18:29]
車好きオヤジさん。
早々のコメントありがとうございます。

そうかもしれませんね・笑。
一応、傷の写真を載せると(奥さんにばれると騒ぎでっす)
話があらぬ方向へいきそうなので控えました(^_^;)。
北のはげおやじ [2013年4月7日 20:49]
 「形あるものは、いつまでもその状態を保っていることはできません。早いか遅いかの違いだけ。そう気ににすることでもない」と慰めても1ヶ月ではね・・・・・・。
 まあ、その程度ですんでよかったと思うんですね。
 それにつけても、ドアエッジモールはつけた方がいいように思います。
はやてこまち [2013年4月7日 22:06]
こんばんは。
あらら、やっちゃいましたね、奥様。
はやこま号は前車からの引継ぎ品の樹脂ドアプロテクターを貼り付けてます。
アクセントにもなるし市販品でお安いのでオススメですよ。

軽井沢は凄い霧でしたね、寒くなかったですか?
オジジ~ [2013年4月7日 23:20]
北のはげおやじさん。
もちろん、クルマは野外で使うもの。傷/汚れは仕方がありません。

何も言ってませんよ。仕方がないですから。
前車のMPVが一ヶ月で病院の看板にどつかれても、
その前のオデッセイも7日で子供に自転車で引っかけられても、
何も言ってませんよ。仕方がないですから。

そういう星の下にいるのかも・・・。
オジジ~ [2013年4月7日 23:25]
はやてこまちさん。
ドアプロテクターはMPVでもつけてました。
まだしばらくは、とちょっと油断したかも・・・。

軽井沢、ちょっと寒かったです。でもお買い物のあいだは
人も少なく雨にも降られず、ゆっくりできました。

うちに帰るまでは・・・涙。
若隠居 [2013年4月8日 4:34]
さすがに、対応(対策)が早いですね~

カムリhのドア、大きいので
カミさんには、いつも
「ユックリ、静かに開けろ!」
と言い続けています。が、
ドア、最大の一歩手前で止めておいても、
勝手に、スーッともう一段開きますよね~

ウチのカーポート、オジジ~さん宅とは脚の位置が逆なので
バックで止めると、運転席側に脚と壁が来ます。
気を付けて開いた積もりでも、
この1年で、何度ぶつけたか、分かりません。。。
しかし、自分がやると、諦めがつきます。。。(笑

オジジ~ [2013年4月8日 23:20]
若隠居さん。
確かに、カムリのドアは止まるところが2段階になっていますよね。

対策も打ちましたし、わざとやったわけでもないですからね。
私も、いずれは自分でやるでしょう・笑。
一年生 [2013年4月11日 9:55]
おはようございます

奥さん確かこの週末岡山の長男さんのとこへ行かれるれ予定でしたよねー

少しルンルン気分だったのかも(笑)

長男さんは岡山の桜について良く知っておられると思いますが岡山はまだ数か所桜が見れるみたいですねー

きっといい旅行になるんじゃないでしょーか(^_^)

笑って許してあげて下さい。(でも自分だったら一言文句言いそう、 オジジさん優しいですねー)




オジジ~ [2013年4月11日 23:24]
一年生さん。
そうなんです。明日から二泊で奥さんとお母さんで
岡山へ旅行です。
長男は、昨年就職で岡山に行ったばかりなのでまだまだ
向こうのことはよく知らないと思いますけど、奥さんたちは
楽しみにしてるみたい。
毎度、しょうがないですよね・笑。

東名を走ってきました。

2013-04-01 23:32:00 | ドライブ/旅行

 

先週ようやく時間が取れたので、試運転ドライブに出かけました。
圏央道を通って八王子まで行き、そこから一般道で厚木に抜け
厚木から東名高速にのって、そのまま渥美半島の先端まで行って来ました。
帰りは、浜名湖の三ヶ日から新東名にのって御殿場、そこから大月に抜けて
中央高速を走り、圏央道に戻って帰宅です。

片道370km。往復740kmで旧東名と新東名を一周した感じです。

快適でした。(もちろん日帰りは無理です・汗)

 

 

伊良湖から篠島方面(その先は知多半島です)

 

 

ちょうど菜の花祭りをやっていました。

 

 


視点がミニバンより低いので、すべるように走る感覚が
とても気持ちよかったです。
やはり加速がすばらしいですね。
合流するときや、他のクルマが詰まって抜けるときもサクッと走り抜けられます。
カムリの最大の特徴は、静かな中での無段変速の滑らかでかつ爽快な加速感にあると
つくづく感じ入りました。

 

もちろん燃費もしかりです。
今回は、ノーマルモードで19.7km/l。リッター20kmは超えられませんでしたが、
740kmも走って、燃料計は満タンからまだ1/4の残りを指しているのに感激です。

 

行きの東名は、ずいぶん路面の傷みを感じました。
出来上がってから、かなり経ちますからね。仕方がないのでしょう。
でも話題に上がっている、カムリの突き上げ感はぜんぜん気にならない・・・。
一般道より高速走行のほうが、安定性の中でうまくショックを
コントロールしているように感じます。
一方で、渥美半島へ向かう一般道中はずいぶん道が曲がりくねっていたのですが、
こちらは実に安定したコーナリングを感じました。
ロールもなく、まったく不安感がないです。

 

帰りの新東名は、実にいい道路でした。
綺麗な舗装と、アップダウンが少なく緩やかなカーブ。ほんとに快適でした。
知らぬ間に、ついスピードが120km/hになってしまう(オッと・笑)。

 

少~しフワフワ感があるかな・・。

 

カムリの、初めてのロングドライブでしたが
実に快適で、疲れもほとんど感じない楽しい時間でした。

 

サービスエリアでの停車中のカムリが、
静かな佇まいの中で、なかなか凛々しく感じました。

何やら、「カムリの売りはこれなんだよ!!」と言うことを感じた
いい時間が持てました。


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

若隠居 [2013年4月2日 0:13]
さすがに、海の色が違いますね~
菜の花の黄色も~

燃費いいですね
もう、満タン一回で1,000キロ突破できそうですね。

快速カムリh、
高速道では
いつの間にか、120キロ超えてるでしょう~
油断禁物~(笑)
北のはげおやじ [2013年4月2日 5:45]
1枚くらい、カムリが写った写真も欲しいですね。
お一人ですか?
カムリの良さを実感できて良かったですね。
車好きオヤジ [2013年4月2日 6:19]
お疲れさまでした。
前車がミニバンだったのもあり、これに乗り出した当初は
低速でもスピード感を凄く感じましたね。
慣れと言うのは恐ろしいもので今では慣れちゃいましたけど。

settai [2013年4月2日 8:22]
新東名は120km走行を前提に施工されているので、オジジ~さんの運転で問題ないと思いますが、何かあった場合は個人負担となります。(笑
カムリの突き上げ感は後ろ座席が強いようです。
先日女房を後ろに乗せて走っていたら突き上げ感がきつくて眠れないと申しておりました。
オジジ~ [2013年4月2日 19:27]
若隠居さん。
コメントありがとうございます。
気持ちよかったです~。もう2、3日走り続けたいくらいでした。

無給油での遠出も走りがいがあります。
高速道は特に静かですし、すぐにスピードが出てしまいます(^_^;)。
オジジ~ [2013年4月2日 19:29]
北のはげおやじさん。
戻ってきて、カムリの写真を忘れたことに気がつきました。
次回は、必ず撮ってきたいと思います。

ひたすら走るだけだったので、今回は1人で行ってきました。
ほんとに楽しかったですよ。
オジジ~ [2013年4月2日 19:31]
車好きオヤジさん。
車好きオヤジさんは仕事で使ってますからね。
私はまだまだ。
慣れるまで、ひたすら走りたいです。
オジジ~ [2013年4月2日 19:35]
settaiさん。
今は個人負担できる小遣いがないので、抑えなくては。

後ろ座席の方が突き上げ感が強いとは気が付きませんでした。
重たいハイブリッド用バッテリーを後ろに積んでいるせいでしょうか?
何とかしたいものですね。
北のはげおやじ [2013年4月2日 23:11]
えーーーー、
一人で740km!
寂しくない?

実は、可愛い人が助手席に乗っていたりして?(笑)
はやてこまち [2013年4月3日 0:16]
こんばんは。
私も、え~~一人で・・・。
でも、カムリHVの「走りの良さ」を堪能できたようですね。

ホントにこの車は不思議な(?)車で、一般道のノロノロではご丁寧に路面の段差をゴツゴツ拾うくせに、高速道路やワインディングでは、驚くほどの安定感を見せる足回りと、他車を一瞬で置去りにできる加速性能に思わず「ニンマリ」としてしまいますね~。

普段はエコモードで走行していますが、時折ノーマル加速の
醍醐味を味わっています、夫婦共々。
オジジ~ [2013年4月3日 20:45]
北のはげおやじさん、はやてこまちさん。
え~~!? 一人で行かないの?
年に1-2回は、一人で放浪したくなりません?

ひたすら走るので、奥さんは飽きちゃうんですよ。
休憩そこそこでひたすら走って、ある程度行ったらとりあえず宿を確保して。
まさに走るだけ。楽しいですよん(^^♪。

もちろん戻ったらお土産と一緒に、カードで払ったガソリン代/ETC費用などは
清算して大蔵省へお支払い。
だから、お小遣い制の小生としてはごくたまにしか行かれませんが・・・。

プチドライブを

2013-03-17 00:25:00 | ドライブ/旅行

 

納車されて以来、花粉まみれ/土埃まみれだったカムリも、ようやく綺麗になってきました。
今日は、プチドライブがてら児玉市のお蕎麦屋さんへ行ってきました。
ネット情報で割と良さげで、距離もちょうどだった「蕎麦 ろ」というお蕎麦屋さんです。
出だしで関越の渋滞につかまりましたが、12時少し前には無事入ることができました。


今日は天気も良くて風も穏やかだったので、カムリも光ってます。

 

 

関越の本庄児玉インターから10分ほどのところですが、周りには何もない
ちょっと変わったロケーションです。
店構えが全然お蕎麦屋さん風ではなく、何だかいい雰囲気でした。

 

 

部屋の感じと窓から見た庭です。

 

 

 

出されたものをカメラで撮るのが、ちょっとはばかれたので撮りませんでしたが
鴨肉蕎麦と花笠そば。普段知っている蕎麦よりもずっと細くて、
でも香りのいいお蕎麦で、美味しくいただけました。

 

お店にはいった時には少なかったお客さんも、帰る頃には並んでいる方もいるくらいでした。

道路からの入口です。

これじゃあ、知らない人は絶対素通りですよね。

 


 

気持ちが落ち着いたところで、今日は関越でのカムリをちょっと観察してみました。
加速、ハンドリングは申し分ないですね。飛ばさなかったので安定感も十分でした。
ゴツゴツ感も大丈夫ですね。ただロードノイズがちょっと気になったかな。
最近の関越自動車道は、路面がだいぶ痛んできたのでそれが原因なのか、
あるいは、TURANZAタイヤとサスとのアンマッチングか?
タイヤだけの問題か?ちょっと判断できないです。

タイヤ交換やサスペンションの変更は、それなりに費用がかかるため簡単にはできないので
今度、エーモンのロードノイズ低減マットを使ってみようかと思います。
それと、振動はそのままノイズにもつながるのでロードノイズ低減プレートも考えてみようかな?

 

これまで、近場の通勤でしか乗っていなかったので燃費は14.4k だったのですが
高速の乗ったとたん、17.5kに伸びました。
今回渋滞に巻き込まれたのですが、減速時や停止時にはエンジンが止まってしまうので
ほんとにガソリンを使っていないことを実感できました。
日本中のクルマがハイブリッドになったら、ほんとにガソリンの節約になるね
などと、家内とも話をしながらの帰宅でした。


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

車好きオヤジ [2013年3月17日 5:40]
美味しいお蕎麦、良かったですね。
蕎麦は手打ちでしょうが自分はざる系が好きですね。
寒い冬場は蕎麦湯があれば温まります。
またちょっと遠出したりすると燃費の良いハイブリッドの恩恵を実感しますな。
北のはげおやじ [2013年3月17日 6:15]
お蕎麦をを食べに、高速でドライブ、洒落てますね。
天気が良い日のドライブは、心地良かったでしょうね。
春の心地よいドライブを楽しむためには、北海道は後1ヶ月くらいかかりそうです。
~アキラ~ [2013年3月17日 8:46]
納車おめでとうございます。ピカピカの新車いいですね!
味のある雰囲気のお蕎麦屋さんですね。こういう雰囲気のお店は私も大好きです。
カムリhでのロングドライブは本当に気持ちが良かったのではないかと想像します。
若隠居 [2013年3月17日 9:04]
カムリhが、光ってますね。
蕎麦屋さんの庭に見えるのは、土偶?
面白い。

わたしは、サスが堅めなので、
柔らかめのタイヤ16インチが好みです。

120以上で走ってから、
渋滞にはまると
かえって燃費良くなるので
感心した記憶があります!?
オジジ~ [2013年3月17日 11:35]
車好きオヤジさん。
私も、通常は最初の店ではざる蕎麦派です。
昨日は、開店直後だったため部屋がちょっと寒くて
つい、暖たか系のメニューにつられてしまいました(^^;)。
オジジ~ [2013年3月17日 11:38]
北のはげおやじさん。
コメントありがとうございます。
昨日は(今日もそうですが)埼玉は初夏のような陽気です。
”蕎麦を食べに”は名目だけで、
要はカムリで何処かへ行きたかっただけなんですよ・笑。
オジジ~ [2013年3月17日 11:42]
~アキラ~さん。
早速のコメントありがとうございます。
ちょっと変わったお蕎麦屋さんでしょ?
でも値段は庶民価格で普通のお蕎麦屋さんでした。
いろいろ探して出かけるのも、カムリが一緒で
楽しさもひとしおです。
オジジ~ [2013年3月17日 11:49]
若隠居さん。
土偶なんですよ。
こじんまりとしたカジュアルな日本庭園風になっていて、
お蕎麦を待っている間ちょっと楽しめました。

>柔らかめのタイヤ16インチが好みです。
そうですね。私もそんな気がしてきました。
カムリには55/17インチとともに60/16インチという
選択肢を全面に出すこともありですね。
はやてこまち [2013年3月17日 22:20]
こんばんは。
確かにパッと見蕎麦屋さんとは気が付かないと思いますが、イイ雰囲気のお店ですね。私も蕎麦は冷たいのが好みです、機会があったらこの店行ってみよう。

新車でドライブしたくなる気持ち、判りますね~。一年前の自分もそうだったな~。
オジジ~ [2013年3月17日 23:40]
はやてこまちさん。
私も初めてだったのですが、いい感じでしょ?
ちょっと変わっていますが、接客はとても丁寧で
お蕎麦でもてなしてくれているような、
気持ち良くいただけました。

ドライブを楽しむ と言うことを少し忘れていたように思います。
カムリのおかげで、今年は走行距離を伸ばせそうな
ルンルン気分です。