goo blog サービス終了のお知らせ 

オジジ~ブログ:カムリとともに気ままな旅へ

トヨタGAZOOブログから移行しました。
70系カムリを中心に日常のことやドライブの記事を綴りたいと思います。

安曇野で休憩

2016-03-26 16:17:00 | ドライブ/旅行

久しぶりに休暇をとって長野県安曇野へ行き、
温泉に入ってゆっくりしてきました。

201603安曇野00.jpg 

 


宿は小高い丘の中腹にありますので
ほんのちょっと、林間のドライブ気分でした。

201603安曇野01.JPG201603安曇野02.JPG
 

 

客室の窓からの眺めもとても良かった。
静かに景色を眺めることが出来ました。


■ 夕方 
 
201603安曇野03.JPG

■ 朝方 ■201603安曇野04.JPG

 


メゾネットタイプという部屋でキッチンまであり、
寝室は2階でした。

 201603安曇野05.JPG

うちの奥さんもご満足のようです。

 
201603安曇野06.JPG

 

帰りがけに、「安曇野ちひろ美術館」へ寄っていきました。
小生は詳しくは知りませんが、うちの奥さんは「画家:岩崎ちひろ」の絵が好きで
以前から来たかったのだそうです。

 201603安曇野07.JPG201603安曇野08.JPG201603安曇野09.JPG

 

帰りの上信越道、横川SAに寄りました。
峠の釜めし本舗「おぎのや」があったのですが・・・

201603安曇野10.JPG 


釜飯がひとつ¥1,800!!

201603安曇野11.jpg 

うーん・・・。 食べたかったけど、やめました。

 


往復473km 燃費は19.7km/Lでした。
アップダウンが多いので、まぁまぁでしょうか。

翌日、湯当たりしたのか 疲れがかえって出たのか
なぜか、ドッくたびれました・・・。

 

 

おしまい。

 

 


首都高速

2015-08-21 17:53:00 | ドライブ/旅行


長男がこの8月にこれまでの勤務地/岡山から東京の本社へ転勤になりました。
その関係で8月初旬に錦糸町のワンルームマンションへ引っ越してきました。

先日、どんなところか様子を見にカムリで出向き、
近くのコインパーキングにカムリを停めていったら、
なんと近所の交差点から東京スカイツリーが見られました。
IMG_0062-01.JPG

 

築地でお寿司を食べてから錦糸町の長男のマンションへ行くべく、
夏休みのお盆直前、ガラガラの都内を狙って13日にサクッと
首都高速を使って行ってきました。
うまい具合に、ドライブレコーダーに首都高速の様子が映っていたので
ジェットコースターのような首都高速1時間を9分半ほどに編集してみました。

いつものように、1080Pでアップしましたので
高解像度(HV)・フルスクリーンで観ることが可能です。
データが大きいので途切れるようでしたら、720Pでも見られると思います。

Setting.jpg

 

 

 

 

 


月岡温泉。

2015-08-11 13:21:00 | ドライブ/旅行

 

先週は新潟へ出向いており、そのまま週末 夏休みに突入。
かねてから、奥さんが新潟の会社周りを見たいと言っていたので
夕方に新幹線で新潟へ呼び寄せました。
めったに新幹線に乗らないので、「一人旅みたい」と喜んでいました。

PM4時ころに新津駅まで迎えに行き、その日はそこから月岡温泉へ。

月岡温泉は源泉で51度。泉質は「含硫黄―ナトリウム―塩化物泉」で
硫黄の含有量が全国2位と書いてありました。

皮膚の角質を溶かす作用で肌がツルツルになります。
『美人の湯』として有名なのだそうです。


9階の部屋だったので、窓からの景観がとても良かった。
IMG_1568-02.JPG

田んぼの海みたいと奥さんが喜んでいました。


団体さんが入っているということで、夕食は部屋でいただくことができました。

 IMG_1584-01.JPG

「量より質」というコースを頼んだので、ちょっとづつ
たくさんの種類をいただくことができて良かった(^_^)。


部屋は東に向いているので、日の出を撮ろうと思っていたですが
起きられませんでした(^_^;)。

 IMG_1587-03.jpg

日の出は過ぎてしまいましたが、
少~しモヤがかかっていて、なかなかの風情です


記念写真です。

IMG_1593-02.JPG

 

 

帰りは会社の周りを案内してから、いつものルートで燕三条ICへ

インターに入る前に燕三条地場産業センターへ寄ってちょこっとお買い物です。

 P8100420-01.JPG

 

 


朝食をホテルでゆっくりたっぷりいただいたので、昼食は遅めで2時頃 越後川口SAへ。

展望台があり、信濃川の景観を臨むことができました。

IMG_1595-02.JPG 

 

 

今週は、久しぶりにゆっくりしたいと思います。

おしまい。

 


今年も薔薇を見てきました。

2015-06-04 22:34:00 | ドライブ/旅行

 

昨年同様、薔薇の町 埼玉県北足立郡伊奈町にある「町制施行記念公園」での
「バラまつり」に訪れ、薔薇を見てきました。

一年生さんと記事がかぶってしまいましたが、普段あまり記事をアップできていないので、
アップさせていただきました。
(一年生さん、すみません)


10時に駐車場へ。駐車場はまだ余裕でした。
IMG_1269-01.JPG

 

埼玉は30度を越す暑さ。日に焼けるような暑さです。
IMG_1190-01.JPGIMG_1186-01.JPGIMG_1250-01.JPGIMG_1253-01.JPGIMG_1258-01.JPG

 

今回は末娘も一緒です。 最近、薔薇に凝ってるそうです。
にわかカメラマンとして出動しています。
IMG_1185-01.JPGIMG_1248-01.JPG
 


昨年同様、近くの薔薇を栽培/販売している農場へ回りました。
IMG_1279-01.JPGIMG_1289-01.JPG
 

 

今年は何本かの薔薇の苗をお買い上げでした。

 

帰りの時間は1時頃。一番暑い時間帯です。
日に焼けてしまいました。

 

 


スキーに行ってきました。

2015-03-15 15:10:00 | ドライブ/旅行

昨年に引き続き、今年も越後湯沢へスキーと温泉目的で行ってきました。

先月はちょっとハードスケジュールだったので、
久しぶりの休暇をとって平日に家内と行ってきました。

昨年は「越後湯沢NASPAスキー場」だったので、
今年は、関越をはさんで向かい側にある「岩原スキー場」へ向かいました。


途中の赤木高原SAからの眺めです。良い天気でした。
P3131078-02.JPG

遠くに谷川岳が白く雪をかぶって見えます。
P3131075-02.JPG

 

関越トンネルを抜けると、天気はやはり曇り空。 たまに雪もちらついていました。
岩原スキー場の駐車場です。背景に、雪山が見えました。
P3131080-02.JPG

駐車場にはほとんど雪はありませんでしたが、ゲレンデの積雪量は240cmと書いてありました。

 

さすがに平日の金曜日だと、ゲレンデもガラガラです。
遠く左の方には、東京へ向かう関越自動車道が見えます。
P3131081-02.JPG

 
一応世界平和が重要課題なので、近くのおじさんにツーショットを撮ってもらいました。
P3131088-02.JPG

 


体力的な問題から、早々に切り上げ湯沢温泉へ。
宿舎は越後湯沢「和みのお宿 滝乃湯」です。
P3131089-02.JPG

 

せっかくなので、地ビール「こしひかり 越後麦酒」をいただきました。
さっぱりとした飲みやすいビールでした。
P3131095-02.JPG

 


朝のホテルの部屋からの写真です。
中央に見える架線は上越新幹線です。
P3141103-02.JPG

 

この日は、北陸新幹線の開通日。
7時頃に一番電車が通ったようですが、体力的問題から早起きは不可能でした(^_^;)。

夕食、朝食とも美味しいお食事をいただきましたが、やはり地元。
南魚沼産のコシヒカリが美味しくてたまりません。
朝食の和食御膳では、朝からおかわりをしてしまいました。

 

帰りに、新幹線 越後湯沢駅に隣接しているCOCOLOという
駅ビルショッピング街へ出向きました。
ここには、「がんぎどおり」という土産ショップの集まっているところがあり、
そのなかにある「ぽんしゅ館」へ行きました。

日本酒のほか色々なお勧め商品が揃っており、なかなか楽しいところです。
P3141118-02.JPG

 

 

せっかくなので、地元南魚沼にある青木酒造の「鶴齢 純米大吟醸」を購入。
知る人ぞ知る名酒です。本日のメインイベントとなりました(^_^;)。
P3141127-02.JPG

 


温泉に何度も入り、お湯の中でずいぶんマッサージしたのですが、
翌日の夜からあちこち筋肉痛が始まりました。 今日は、体中バリバリです(ーー;)

 

おしまい。