goo blog サービス終了のお知らせ 

鳩山総理大臣は、たまにはエエ事も言う。

2010-05-27 | 政治・経済
首相“この国の人で守る発想ない”

>鳩山総理大臣は記者団に対し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題に関連して、
在日アメリカ軍の「常時駐留なき安保」という、かつての主張について、
「今は封印している」としたうえで、
「この国は、この国の人々で守るという、すべての国にとってあたりまえの発想が今の日本にはない」と述べました。

鳩山総理大臣は、日米安全保障条約を基軸にしたうえで、
国際情勢の変化に応じて在日アメリカ軍の段階的な縮小を求めるとする
「常時駐留なき安保」という主張をかつて掲げていました。
これについて、鳩山総理大臣は、記者団が普天間基地の移設問題に関連して
「かつての主張はまちがっていたと考えているのか」と質問したのに対し、
「今、その考え方は封印している」と述べました。
そのうえで、鳩山総理大臣は
「この国は、この国の人々で守るという、すべての国にとってあたりまえの発想が今の日本にはない。
それが自然と言えるかどうかという発想は、国民ひとりひとりが根底の中には持ち続けるべきではないか」と述べました。


↑:自分の国は自分で守る!   当たり前だ。

自衛隊を“日本軍”に変えようぜ。

小泉龍司よ、今度は君が枝野と蓮舫を仕分けしろ!

2010-05-26 | 人物
直ちに国会議員の歳費を削減し、政治の覚悟を示せ-時給1万円以上相当の歳費を50%カットすべき-


>国民の生活水準と担税力が急速に低下しているのであるから、
まず、国会議員自らが歳費を半減し、経済再生の覚悟を国民に示すべきである。
しかしながら、与野党を問わず、国会の中からは、こうした議論は一切聞こえてこない。
歳費削減を議論する場である、衆参の議院運営委員会においても、まったく議題には上がっていない。
政治が国民と共にあるのならば、身をもってこの難局に当たる気概と覚悟を示さねば、国民はついてきてくれない。


↑:小泉龍司は素晴らしい。
国会議員も仕分けして、歳費を600万円にしょうではないか!?

福島瑞穂の臭い芝居。ウチナンチュの心を弄ぶのも・・・いい加減にしろ~~!

2010-05-25 | バカばなし。
普天間移設阻止で共闘呼び掛け

(わたし、何の責任も無いんです。沖縄の人達にはテキトーに基地反対を唱えて支持を得ます。何にもできませんが・・・)

良いガス抜きではないか!(笑)

昔、国会前で横田さんたち拉致被害者家族が
政府に対して抗議活動をしてた時、
田中真紀子が現れて、「頑張って下さいね~」なんて言って横田さんと握手をしてたのを思い出した。

みんな臭すぎる。


赤松大臣の外遊と口蹄疫の拡散とは関係が無い。

2010-05-25 | 難しすぎる話
赤松大臣の外遊と口蹄疫の拡散とは関係が無いのだ。
つまりこういう事だ。
最初の段階で、口蹄疫の被害は広まりつつあるものの、法律に基づいて然るべき処置は施している。
前回と同じようにすれば、同じように収束するであろう・・との憶測で外遊を決めた。
大臣の仕事は多岐に亘っているので、宮崎だけが仕事ではない。
しかも、宮崎は現場の技術者などが頑張っている。
一方、外交に於いては自分(赤松)が行かなければ話にならない。
依って優先順位は外交が先となる。(内容までは知らんよ、ワシは・・・。)

そもそも組織というモノは、トップが不在の場合はセカンド=副大臣がその責任を負う!
従って、この場合は山田副大臣の支持に従えばそれで済む。
大臣・副大臣の仕事とは何か!?
「直ぐに実行に移し、被害を最小限に留めるべく、最善の方策を尽くせ!」
・・・これだけである。
「山田君を何時何分に現場へ急行させ、消毒剤は何キロを何処其処に配布し、
ココとココにチェックポイントを設置し、田中さんに獣医を世話していただいて、
糞尿の始末はこうやってああやって・・・」なんて細かい事まで指図するワケが無い。

大臣は最後の責任を取るだけだ。

だからワシは何度も言ってるんだ。
大臣が外遊しようがしまいが、口蹄疫の拡散は防げなかった!と。

まぁ、ここまで話が大きくなっているのに、今から外遊したらイカンと思うよ!?さすがのワシも。

だけど、あの5月の時期は「ある程度の広がりはあっても収束するだろう。」との読みがあったことには間違いない。
もしも外遊を止めて、感染も大して広がらずに、キューバからドタキャンを非難された場合に、
はたしてマスコミや自民党支持者は赤松大臣を庇ってあげるだろうか・・?
どっちにしろ、イチャモンを付けるのではないだろうか??

「赤松大臣が居た方が、病気の拡散を抑えられたはずだ!」と云うのであれば、
感染拡大のメカニズムと大臣の存在の有無との相関関係を論理的に説明するべきなのに、それは誰もしない。(出来るわけがないんだけど)
あるのは感情的な批判のみ!・・・・・お粗末な話だ。

ワシはこの事件を時系列に沿ってじっくりと調べてみたが、
いくら調べても赤松大臣に“汚染拡大の責任(原因)”を見出す事は出来なかったよ。

大多数の国民は、この事件を自分で調べようともせず
マスコミに流される表面的なモノだけを見て、全てを判断するだろうからね。
付和雷同して、ワ~~~!っと流されてしまうんだよ、「赤松悪い~~!」ってね。

そんな人間に限って、テレビで大臣が走りまわって奮闘している・・“みたい”な姿(映像)を見せられたり
「大臣は不眠不休で対応にあたられてたので今夜倒れられました。」なんてニュースが流れたら
「大臣、凄く頑張ってたじゃな~~い??」と褒め称えてしまうんだよ、対処の仕方が悪くても・・・被害が凄くっても・・。

ワシはそういう国民を「馬鹿だ!」と云いたいのだ。

自民党の「民主批判パフォーマンス」に騙されてはイカンぞ!!

公益法人は片っ端から潰して行け!!!!

2010-05-25 | 政治・経済
ODA広報活動など12事業「廃止」 事業仕分け

>国交省は「37億円を国に寄付することにしている」と釈明したが、
「どうして37億円にとどまるのか」(田嶋要衆院議員)などと詰め寄られ、
不要資産の国庫移管が決まった。

↑:ナイスですね~♪
国交省は先手を打ったつもりだろうが、
今の流れではそんな小手先の誤魔化しなんか通用せんわ。
自らが言い出してるのでゼロにもならん。
田嶋要は良くやった!

国民の監視の目がどんどん厳しくなっているので、
「事業仕分け」の結果は必ず実際のモノとなるであろう・・・。

これが自民党には出来なかったんだ。
谷垣が去り、古狸も去り、河野太郎が自民党総裁にでもなれば
ちっとはマシな政党になるだろうからさ。
切磋琢磨して頑張ってちょ~~よ、

山田正彦・農林水産副大臣は馬鹿である。

2010-05-24 | 時事問題
種牛49頭「助命」認めず…農水副大臣

さっきテレビで見たが、副大臣は馬鹿である。

49頭を特別扱いすると、
他の殺処分される牛を所持する農家に示しがつかないから殺処分するのだそうだ。
この人は、自分の責任逃れを考えておる。
東国原知事は、実利を訴えておる。
この差は大きい。

「赤松大臣も恐らく同じ考えだ」などと勝手な事を言うな!
こういう事こそ、
「最終責任は政府が持つから、県が納得の行くように、思い通りにやってみて下さい!」
と言うべきなのに・・・・。

ワシはこの副大臣の発言を批判する。

この情報は聞き捨てならんぞ。

2010-05-24 | 時事問題
口蹄疫の報道がされないのは民主党への遠慮!? 我々“マスゴミ”に、良心はないのか?

記事引用抜粋

>民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。
しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、
5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さなかったため、
結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。
これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。

↑:赤松農水大臣が許可を出さなかったため・・?これは問題だ!
これが本当だったら、赤松大臣の判断ミスによる責任問題だ。
或いは、もしかしたら農水省が勝手に許可を出さなかったのか???
そこは今後、解明が待たれるところだ。

もしも農水省が適切に情報を上げていなかったとしたら、元凶は農水省の役人だという事になる。

何れにせよ、赤松大臣自身が法律を盾に自分の判断で種牛を避難させなかったのならば、
判断の遅れの責任を取って事件収束後に辞任。
農水省役人がトップに情報を上げなかったのならば、農水トップの責任を追及(更迭)し
その後、部下の不始末の責任を取って潔く大臣職を辞任するのが良かろう・・・。
(外遊したとかゴルフをしたとかっていう話はどうでも良い。)

これがトップとしての最終的な責任の取り方だろうね。

「そのまんま日記」

2010-05-24 | 時事問題
2010-04-20

2010-04-21  2例目

1例目は直ちに対象家畜の殺処分や汚染物品の焼埋却等を実施。

 また、家伝法に基づき、移動制限や搬出制限区域を設け、消毒ポイント等も設置している。

2010-04-22
>4ヶ所の消毒ポイントは24時間体制で動いている。

2010-04-26
>今回の一連の発生は2000年当時とは比較できない程大規模(殺処分対象の家畜は牛豚を含め1100頭を超える)であり、加えて畜産環境が厳しさを増す中での発生であるので、制限区域の畜産農家さんはもとより、県内全域の畜産関係者の方々の物理的・経済的・精神的ダメージは計り知れない。

2010-05-06 農水省への要望が出た。
>感染源・感染ルートは依然不明である。農水省には解明を急いで欲しい。防疫指針(ガイドライン)も早急に見直して頂きたい。というか、その特例措置でも緊急に検討して頂きたい。

 現場での対応としては、農場間の人や物、車等の行き来はストップしているし、その消毒等も徹底して行っている。

 感染媒体として、昆虫類や小動物、はたまた餌や水や空気なども考えられる。

 いずれにしろ、野生の偶蹄類に感染したら万事休すである。

 見えない敵と見えないゴールとの戦いである。

2010-05-09 やや楽観視
>今回は移動制限と搬出制限を多少追加しなければならないが、大きく見て、都農と川南以外で新たに発生していないところを見ると、ここでの封じ込め・拡散防止対策は一定の成果が出ていると現時点では見ていいのではないだろうか?

2010-05-10 赤松大臣来県

2010-05-11
>家伝法に基づく防疫指針に沿った、出来うる限りの防疫対策・蔓延防止対策に全力で取り組んでいるが、感染拡大が止まらない。

2010-05-12

>現場は壮絶である。殺処分される家畜の悲壮な鳴き声、・・・・

2010-05-16とうとう家畜改良事業団(高鍋町)まで拡大

↑:この日の日記は重要だ。

2010-05-17 非常事態

2010-05-18 非常事態宣言


2010-05-19

>今回の本県での口蹄疫の問題、初期の頃から全国的に殆どと言っていいくらい報道されていなかったが、今月10日、赤松農水相が来県された辺りから徐々に報道されるようになった。

 同時に、県や国の初動防疫体制・対策や第一例目とそれ以前の疑似患畜に関しての獣医師の対応の瑕疵等を追究する報道も目立つようになってきた。いわゆる犯人捜しである。余り言いたくはないが、このような場合、メンタルダウンや場合によっては自殺者が出るケースもある。

2010-05-20全頭殺処分
>国の方針として、移動制限区域内のワクチン接種(結果全頭殺処分)実施が発表された。しかし、このことはずっと言わせて頂いて来たが、ワクチン接種は、対象農家や関係農家等への十分な生活支援・経営支援・再生支援がセットでないと地元の了解はとても得られない。対象農家を始め、地元の理解と協力が得られなければ、ワクチン接種など出来ない。

>国には、どれくらいの、どんな支援をして頂けるのか?早急に明示して頂く必要がある。

2010-05-21
>話は違うが、地元自治体や当事者(発生農家・関係者等)が検討中の事案や不明な事案がどうしていきなり地元を飛び越えて本省から発信・発表されたりするのか?

 そういうことが頻繁に起こると地元と国との信頼関係が築けない。こういう類の問題・課題解決は、地元の理解と協力が無ければ一歩も進まない。

 先程、山田副大臣との会談でそういうことについて指摘させて頂いた。副大臣は、「私と本省との連絡ミスもあり、大変申し訳無かった」と謝罪されておられたが、どうも腑に落ちない。

 情報の管理等は特に厳重な気配りを頂かないと困る。今回の口蹄疫の問題は、複雑でデリケートでセンシティブな問題であるので、十分な配慮をお願いしたい。

2010-05-22断腸の思い





これは自民党のパフォーマンスだから騙されてはいかん。

2010-05-23 | 時事問題
平成22年4月30日、口蹄疫対策について重ねて強く政府へ申し入れをしました。

自民党が政府に申し入れた42項目を読んでみた。
読んではみたけど、この中には申し訳ないが
口蹄疫の蔓延を抑え込む対策は一つとして無い!

ほとんどが補償の要望であり、抽象的な対処法だ。

ワシが赤松だったら、逆にこう要望するね。
先ずは対策本部を宮崎県に設置し、作業服に身を包み、簡易宿泊所に寝泊まりしながら
各農家を渡り歩いて話を聞く!ひたすら聞く!
一生懸命飛びまわっている映像をマスコミに流させる。
汗をかき、涙を流して家畜の死を悼む。全額補償を国にお願いする!と宣言する。
そして・・
1:宮崎県の全頭の速やかな殺処分。
2:県境を越える総ての鳥、ハエなどの捕獲と殺処分。
3:県境を越える空気の消毒。大型扇風機で汚染された空気を押し戻す!

これならば誰からも文句は出るまい!??

佐賀牛に口蹄疫汚染の被害が出るかどうかは時の運・・・。

その時は新しい法案を提出しよう!
「人間は家畜を食してはいけない」法案を。
「この地球は人間だけのモノではありません!」
「命を守りたい!」
「どうぞ、ご理解下さい!」とね。

江藤あたりはどう答えるだろうかねぇ?




今日の「たかじん・・」で、民主党の経済政策の話が出た。

2010-05-23 | 政治・経済
宮崎氏が言ってたな。
民主党の経済対策がイカンと。
日銀に対して、もっと積極的に働きかけないとダメだ!ってね。

では自民党の政策は良かったのか??

ふん!!そんな事あるかい!?

この国はロスチャイルドに乗っ取られてるんだから。
あ、これは陰謀論でも何でもないよ、事実だからね。
「陰謀論」なんて安っぽい言葉で決め付けるなかれ!

敗戦前の日銀の大株主は天皇裕仁。
命と引き換えに皇室財産を差し出す。
名目上は日銀の大株主(55%)だが、日本政府の上にはGHQ政府が君臨する。
個人の株主(44%)は公開されていないが、ロスチャイルドがロックフェラーに持たせたに違いない。
何の事は無い、FRB同様、日銀は100%ロスチャイルドの所有物だ。
日銀総裁は彼らの手駒に過ぎん。

だから日銀は国民のための政策なんか、打ち出すワケが無い。

従って、日本国民は日銀を潰さない限り、永遠にロスチャイルドの奴隷で有り続けるのだ。

いや、ちょっと待て!
日銀だけではない、財務省も潰さねばならん。
日銀総裁を排出しているもう一つの組織だ。


あ、陰謀論と言えば北朝鮮の魚雷が、実は韓国の自作自演、或いはアメリカ軍の仕業・・なんて話もあるが、  有り得る話じゃ(笑)。

アラモ、パール・ハーバー、9.11、全部アメリカの罠だ。
テレビで放映されている「事実」なんて、鵜呑みにしちゃイカンよ。
アメリカほど、陰湿な国は無いぞ!!

さすが、エリカ様!

2010-05-23 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
ヒップラインあらわな沢尻エリカ 激しくVIP待遇で再スタート

エリカ様って本当に凄い人なんだね~~~!!
VIPだもんねぇ。

だけど、会場の12000人のファンは誰が目当てだったのか?

東方神起のジュンスが熱狂独占

日本の芸能マスコミもご苦労さんだ(苦笑)。

沢尻エリカって、何だか可哀想だにゃぁ。