goo資格の情報

goo資格の情報

法学検定

2013-09-29 11:25:40 | 資格
法学検定
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

試験日 11/24(日)

申込受付期間
9/17(火)~10/17(木)

受検手数料
ベーシック〈基礎〉コース:4,200円
スタンダード〈中級〉コース:6,300円
アドバンスト〈上級〉コース:9,450円
ベーシック・スタンダードセット:8,400円
スタンダード・アドバンストセット:12,600円

電車で資格157

2013-09-22 08:21:14 | 資格
電車で資格157
■・◇・◆・□・◆・◇・■・◇・◆・□・◆・◇・■・◇・◆・□・◆・◇・■
・  電車の中で資格を取ろう             by -夢応援隊-


◆              マグマグ メルマ めろんぱん

□              第157号  2013/9/24

■・◇・◆・□・◆・◇・■・◇・◆・□・◆・◇・■・◇・◆・□・◆・◇・■

目次
****************************************************************************
○ 今回の情報
****************************************************************************
○ 電車で資格
****************************************************************************
○ あとがき
****************************************************************************
○ 解除方法等
****************************************************************************

○ 今回の情報
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(1)語学・資格で、先週1週間の間に1回以上発行された
メールマガジンの発行部数ランキング
http://www.mag2.com/ranking/ranking_stup.html
13位
一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題 語学・資格

これがうわさの「宿題メール」です。ITパスポート試験向けから高度向けまで,
情報処理技術者試験を目指す人のための宿題を毎朝発行。

24位
エンゼルカレッジ「保育士試験対策講座」 語学・資格

●エンゼルカレッジ●保育士資格試験(旧・保母試験)の合格を確実なものにする
ために、受験者の方々へ、試験に出る単語、出題予想問題などを送付します

27位
のんびりやろう!情報処理試験!-1問1問コツコツと- 語学・資格

情報処理技術者試験の応用情報技術者,基本情報技術者の午前問題を中心にITパス
ポートやセキュリティ,ネットワークなどの高度区分まで幅広く対応!問題/用語の
リクエストも受付中!役立つIT知識を増やしたい方はぜひ。

31位
一級建築士合格へのウラ指導 語学・資格

一級建築士試験の学科試験問題を的中させたり,製図試験の攻略ノウハウの提供,
計画の要点に求められる実務的知識を実例を使って解説しています.発行部数は,
国内最大.

46位
電気と資格の広場 語学・資格

SOHO転職就職に役立つ資格(電験3種・エネルギー管理士・電気工事士・電気施工管理
技士・消防設備士)の取得を応援するマガジン。全て無料で責任指導。指導の仕方も。
これを見ないと損をする。携帯用HPもあります

新作メルマガ(いいかどうかは?)
http://www.mag2.com/new/stu/0001.html
●【社労士V iPhone版 社労士受験最強アプリ】
http://www.mag2.com/m/0001617089.html

社労士を目指すすべて人を応援する、株式会社日本法令が誇る信頼の社労士受験
ブランド、「社労士V」から生まれたiPhone用社労士受験最強アプリ。
「社労士V」で培った社労士受験のノウハウを生かし、あなたのスキマ時間を
有効活用!
発売以来大好評の「過去問題集」アプリを始め、社労士受験最強アプリシリーズ
ならあなたのスキマ時間を1分たりとも無駄にはさせません!
当メルマガでは、各アプリのリリース情報から法改正情報、勉強法等も幅広く提供
していく予定です。ぜひご活用ください。

(2)資格情報
知的財産管理技能検定
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
試験日 11/24(日)

申込受付期間
6/27(木)~10/17(木)

受検手数料
1級 学科試験 8,900円(非課税)
実技試験 23,000円(非課税)
2級 学科試験 7,500円(非課税)
実技試験 7,500円(非課税)
3級 学科試験 5,500円(非課税)
実技試験 5,500円(非課税)

法学検定
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

試験日 11/24(日)

申込受付期間
9/17(火)~10/17(木)

受検手数料
ベーシック〈基礎〉コース:4,200円
スタンダード〈中級〉コース:6,300円
アドバンスト〈上級〉コース:9,450円
ベーシック・スタンダードセット:8,400円
スタンダード・アドバンストセット:12,600円

ビジネス実務法務検定
http://www.kentei.org/houmu/index.html

試験日12/8(日)

申込受付期間
9/24(火)~10/25(金)

受検手数料
3級 4,200円
2級 6,300円
1級 10,500円

競売不動産取扱主任者
http://fkr.or.jp/exam/

試験日 12/8(日)

申込受付期間
~10/31(木)

受検手数料
9,500円(消費税込)

管理業務主任者試験
http://www.kanrikyo.or.jp/

試験日12/1(日)

申込受付期間
9/2(月)~10/1(火)

受検手数料
8,900円(非課税)

マンション管理士試験
http://www.mankan.org/

試験日
11/24(日)
申込受付期間
9/2(月)~10/1(火)

受検手数料
9,400円

キャリア・コンサルティング技能検定
http://www.career-kentei.org/

試験日
12/15(日)

申込受付期間
9/9(月)~10/8(火)

受検手数料
学科 8,900 円
実技 2 9,900 円

(3)HP更新情報
9月更新しました。

電車の中で資格を取ろう
http://masato9999.fc2web.com/

Ameba資格のショップ(現在のメイン情報ブログ)
http://ameblo.jp/oira5555/

goo資格の情報
http://blog.goo.ne.jp/oira5555/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

○電車で資格
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
競売不動産取扱主任者
http://fkr.or.jp/exam/

試験日 12/8(日)

申込受付期間
~10/31(木)

受検手数料
9,500円(消費税込)

管理業務主任者
http://www.kanrikyo.or.jp/
宅地建物取引主任者
http://www.retio.or.jp/
そのあと取る資格です。不動産業に入ってから取る資格だと思います。
簡単に言うと宅地建物取引主任者有資格者の上級試験
新しい試験
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は、これで終わりです。

次回は、11月です。お楽しみに。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あとがき

第157号です。
今年も早いものであと3ヶ月です。電車の中で頑張りましょう。

読者のみなさまからの、ご感想、ご意見お待ちしてます。(^.^)/~~~
特に、資格試験の受験体験談、情報提供等もお願いします。
このメルマガのBN
http://archive.mag2.com/0000019922/index.html
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
解除欄
(まぐまぐ ID 0000019922)
http://www.mag2.com/kaijo.html

(メルマ ID 00026980)
http://melma.com/contents/taikai/

(メルマ ID 152858 旧RanSta)
http://melma.com/contents/taikai/

(めろんぱん ID 003068)
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=003068

メインHP http://masato9999.fc2web.com

メール masato9999@yahoo.co.jp
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

しばらくしてからの我が学生教師団員構想

2013-09-21 16:00:31 | 国際貢献
しばらくしてからの我が学生教師団員構想
(立ち上げたあと何するのという質問が多いので、
今のところの考えをまとめました。)

当初
各自の大学で2名以上仲間を集め、
サークル名@東南アジア国境なき教師団(in大学名)を使用して立ち上げる。
活動内容は国際協力、教員採用の勉強会等

しばらくして

1.教師団の活動(何やるかは学生で相談して決める。学生の自主性にまかせる。)
●各自の地元市町村と教師団とのコラボ交渉
(教員を協力関係にあるNGOの海外活動地に1人派遣してもらう。
将来的には教師団の海外活動場所へ)
●学祭等で教師団としてのイベント(他大学とのとの合同も)
(海外ツアー、講演会、大学への単位化の働きかけとかも)
●海外活動地の選定、活動(学生としてできることをやる。)
(主として教師団なのでハコモノではなく、教えること、指導が中心)

2.学生教師団員のスキルアップ
(何やるかは学生で相談して決める。学生の自主性にまかせる。)
海外機関へのインターン、教員採用試験用の情報交換会、勉強会
JICAや外務省、国連、国際機関に入るための情報交換会、勉強会
大学の教員になるための研究、共同研究、教師団内部での情報共有
(簡単に言ったら論文の本数確保のためのデータベース化)
大学院Drコースへの情報交換会、勉強会

3、学生教師団員としてのスキルアップ研修プログラムを作ろうと本当に考えています
英語力のアップ。これは必修化しようと考えています。
英検準1、TOEIC740になれば終了します。後は任意
第2外国語の検定も2級までは所得することの必修化。
FASIDやJICAのプログラムもどれか一つ年間1個は受けることの必修化

まだ構想はいろいろあるのですが。要は、教師団としての活動と、各自のスキルアップをしてほしいと考えています。

法学検定

2013-09-21 08:23:29 | 資格
法学検定
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

試験日 11/24(日)

申込受付期間
9/17(火)~10/17(木)

受検手数料
ベーシック〈基礎〉コース:4,200円
スタンダード〈中級〉コース:6,300円
アドバンスト〈上級〉コース:9,450円
ベーシック・スタンダードセット:8,400円
スタンダード・アドバンストセット:12,600円

東南アジア国境無き教師団の現在の状況

2013-09-19 11:57:40 | 国際貢献
東南アジア国境無き教師団の現在の状況

現在お願いしているのは、各自の大学で2名以上仲間を集め、
我が教師団とゆるい関係築いてほしいということです。
名前は、サークル名@東南アジア国境なき教師団(in大学名)
を使用してください。活動内容は国際協力、教員採用の勉強会等です。
西日本は阪大、東日本は一橋に拠点校になってもらっています。
目標と理念以外は各大学の自治に任せるつもりです。

9月21日土曜日10時に渋谷の渋谷ヒカリエ11Fの.シアターコーヒーでわが教師団の説明会を行います。参加していただける場合は返信願います

大目標 途上国の全ての子供が教育を受けられるようにする
目的 東南アジアの途上国での質の高い教員養成
現在の活動目標
教育系国際協力のスペシャリスト養成
教育系NGOに教員(現職または教師団員)を派遣
教師団に教員(現職または教師団員)を派遣

教師団コンセプト(対象は東南アジアの途上国)
1.教師団の活動地域に現職教員を派遣する。(5年後)
2.教育系NGOに現職教員を派遣する。(現在)
3.大学生、社会人からJICA、外務省、国連、国際機関等で活躍できる人材を発掘し育てる。
4.組織運営に極力お金をかけない。

集教育系NGOに現職の教員を派遣できるシステムを構築したいと考えています。協力隊の教員派遣制度と同様にNGO側にも無理ない制度だと思います。

1.NGOまたは教師団の活動地域に日本の理科、数学、芸術、体育、日本語等の現職教員を派遣して現地の教員指導を行う。現地の子供、親等の教育も合わせて行う。

2.現地の教員養成施設(専門学校、大学等で)教員養成の指導やフォローを行う。
(協力隊やCIESFと同じような活動です。)