大平台小PTAサポーターズブログ

大平台小のPTAが綴るブログです。PTA活動の報告や、親の気持ち、行事の感想などを記していきます。

開校10周年記念 航空写真

2014-07-04 | 開校10周年記念

本日、開校10周年記念、航空写真撮影は無事終了しました

 

記念誌に使用できる写真撮影も兼ねて10時前に学校へ到着しましたが、

ぽつぽつ雨?という感じで…

到着時、撮影のスタッフさんが、すでに運動場に人文字のラインを引き始めていました。

校長先生から「今日撮影やりますよ」とお声をかけてもらい、

ベランダに入る許可もいただき、早速

 まず入りやすい2階のランチルームから出て撮影。

運動場に待機しているPTA三役の方へ写真をメール。

3階の芝生から撮影しメール。

もっと上が良いということで、4階へ。

教室から入らないといけないので先生に許可を取るため、教室へ。

ちょうど休み時間でもあり、教室に先生方を見つけることができなく、うろうろ…

3年生の教室に先生をお見かけしたのですが、児童とお話をしていたので声をかけれず。

その姿を見た、3年生の女の子が、私の代わりに先生に声をかけてくれました。

(本当にありがとうございました。やさしいお子さんです。感謝です

教室からベランダへ行き、撮影。

他の三役さんとメールしている間に、クラスでは授業が始まり…

柱の陰に隠れましたが、子供たちには見つかってしまう有り様・・・・・

4年生の皆様、ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい

 

10:30から1,2年生が運動場に出てきて、オレンジ色や、青色のエプロンをつけて、指定の場所へ。

教室では4年生の先生が、「時間になったので、行きますよ。エプロンかけて」と子供たちに声をかけ、

私にも「行ってきますね」と声をかけていただきました。(七海先生、お気遣いありがとうございました。)

3,4年生が運動場へ出て、指定の場所へ。

5,6年生も同じくそれぞれのエプロンをつけ、指定の場所へ

4階のベランダには、稲垣先生も撮影に来られ、久しぶりにお話をしました。

(いろいろなお話、情報提供感謝です。)

 

藤井先生からの説明後、スタッフさんからの説明、指導。

撮影スタッフの方の自声の大きさにびっくりしつつ、飛行機もやってきて・・・

(実は、大平台小学校上空は自衛隊の航空路があり飛行の許可が必要であるようで、

自衛隊の飛行とかぶると、飛行できなく、予定されている時間通りに

できないこともあることがスタッフの方からお話がありました)

 

無事撮影は終わりました。

子供たちはしっかり人文字の大役を果たしてましたよ

ベランダから見ていると、飛行機が来るまで少し時間がかかったので、

子供たちもわさわさと動き始めましたが、大平台の「台」のエリアの子供たちは

全くと言っていいほど動かず、じーっとしてしっかり待機してました。

1年生エリアでしたが、素晴らしかったです

自分の子供のところを見ると、エプロンで遊んでいる子供もいましたが、

撮影時はどのラインの子供も、撮影スタッフさんの言うとおりにしっかりおこなってましたので、

素晴らしい人文字ができていると思います。

 

飛行機の撮影の後は、全体写真・・・・・・・

短い時間の中で素早く並び替え、撮影予定時間より少しかかりましたが、

無事給食の時間に間に合い終了しました。

子供たちの全体での動きを見ていると、日ごろの先生方の指導が行き届いているから、

短時間で撮影ができたのでしょうね。

ありがとうございました。  今日はお疲れ様でした。

 

 

 

 副会長 殿柿

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。