大平台小PTAサポーターズブログ

大平台小のPTAが綴るブログです。PTA活動の報告や、親の気持ち、行事の感想などを記していきます。

【平成26年度10代目PTA会長】 岡本光太郎 会長より

2014-11-28 | 開校10周年記念
大平台小学校10周年おめでとうございます。 
 
本年度PTA会長を務めさせていただいております岡本です。 
 
 
 この職を受けるまでは知らなかった第10代目の会長ということを ・・・・・
 
                  『 えっ そうなんだ
 
                                                             と後で気づかされました
 
 
 それからは10周年のいろいろな事業をスムーズに進めれるよう
 先生方、3つの委員会(記念式典、記念誌、記念品)の皆様方と一緒に活動してきました。 
 
 
 
 まずは、スローガンです。 
 児童の皆さんから集まったスローガンを選考し、一つの作品を決定しました
 
 
「進もう みらいへ きざめ れきしの1ページ」 
 
 
 
 とても、良いスローガンが選出されたので記念に正門に看板を作らせていただきました。 
 地域の皆さんに向けても良い発信になったと思います。  
 
 
           
 
 
 
 続いて、人文字です。
 
 多種多様な人文字デザインが児童の皆さんから集まり、選考に大変苦労しました。 
 最終的に決まったデザインはアイデアに富んでおり、かわいらしいものに決まりました
 
 航空写真を下敷きにして児童の皆さんにお配りできることとなりました。 
 
 
 
 
 そして、11/29の記念式典です。 
 
 児童の皆さんの思い出となるよう、アイデアを出し合いました。 
 記念式典もいろいろと趣向を凝らしたものになったと思います。 
 式典のあと、記念講演として「サイエンスショー」もできることとなりました。 
 みなさん、お楽しみにお待ちください。 
 
 
 最後に、終業式までに記念誌をお配りします。 
 
 
 現在製作途中ですが、とても読み応えのあるたのしいモノができそうです。 
 乞うご期待ください。 
 
 
 
 まだ、PTA会長になり半年足らずです。  
自分でも務めることが出来るのか大変不安でした。  
しかし、地域の皆様、先生方、PTAの仲間、保護者の皆様、
みなさんのおかげをもってとても楽しく務めさせていただいています。  
あと半年間ですが、これからもイベント等控えております。
こどもたちの良い 思い出になるよう精一杯務めていきたいと思います。 

 

 

 

                                                              平成26年度  10代目PTA会長

                                                                         岡本 光太郎

 

 =============================================================

  いよいよ今週末の土曜日に迎える10周年記念式典と学習発表会。

ちょうど1年程前から発足し、温めてきました「10周年念記念事業」

この地域の中心にあり、今後も子どもたちの輝く未来の礎造りとなる

大平台小学校の節目として今回の記念事業が大成功するよう祈るばかりです。

土曜日を迎えるにあたり、発足当時の「10周年記念準備委員会」の皆さま。

今年度の「10周年記念実行委員会」の皆さま。

準備委員会から実行委員会で、一緒に試行錯誤して知恵をお貸しくださり

子どもたちへ10周年を盛り込んだ今回の学習発表会の

ご指導いただきました「各先生方」。

当日ご来場いただく「ご来賓」の皆さま。

全ての皆さまの支えに感謝し、未来を担う子どもたちの成長を

この地域全体でこの学校と共に築き、育っていってくれる事と期待しています。

 

歴代のPTA会長の皆さん、ありがとうございました!

当日は楽しみにご来場お待ちしています。

では、明日! 

堂々とした子どもたちの表情を楽しみにっ!

お弁当作りにも気合いを入れてあげましょう~

 

 

 

 

 顧問  永田

 

 

 


火伏の丘楽市 ~わくわくフェスティバル2014~

2014-11-26 | 活動報告

11月8日の土曜日に、入野中学校で火伏せの丘楽市が行われました。

大平台小学校は、昨年から今年の二年間地域子育て部会を担当し、

『わくわくフェスティバル2014を行いました。

昨年、部会長であった岡本PTA会長に助けてもらいながら

入野校区の民生委員の方が子育て部会員を構成されており

その方々にも助けられ、もちろんPTA役員さん、

各学校の先生方にも助けてもらい無事、大きな事故もなく終了しました。

 

 

たくさんの中学生のボランティアのお子さんも来てくれ、

各イベントは大いに盛り上がりました。

中学生のボランティアの中には、昨年まで大平台小学校の子供たちもいて、

小さな子供や遊びに来てくれた小学生に担当の講師の方から教えてもらった

ビーズやリボン付きヘアゴム、折り紙、竹細工、葉っぱ

お絵描きを一緒に作成してくれてました。

今まで火伏せの丘楽市は、参加したのは一度だけで体育館の中に入ったことがなく

全てにおいて初めてであったので、実行委員会や前日の準備からドキドキしながらの参加でした。

 


当日は、たくさんの方々の参加で、竹細工は途中で準備した竹がなくなってしまうほどでした

14時に終了予定でしたが、ほとんどのイベントが講師の方が準備していただいていた

材料がなくなり時間前に終了となりました。

 

各イベントの講師の方々に感謝しつつ、地域の方々に触れ合うことができる

火伏せの丘楽市に参加出来て良かったなぁと思いました

今回のイベントが終了し、地域子育て部会での活動は

1回の部会と2月にある報告会が終われば活動自体は終わります。

 

PTA役員とならなければこれほど地域の方々(大平台小学校区以外の方々)

と触れ合うことはなかったと思います。

貴重な体験をさせていただきました

 

当日、遊びに来てくれた方々ありがとうございました。

 

 

 

 

 副会長 殿柿

 

 


11/4(火) 学年懇談会 ~4年生~

2014-11-25 | 懇談会

 

11月4日、4年生の懇談会は

来月の学年行事「自然体験教室」の説明会のため、

2階ランチルームにて学年全体で行われました。

 

始めに、9/11(木)アクトシティ浜松で行われた市音研のお話と、

先日行われた福祉体験の話がありました。

 

次に、今4年生で自分の「いいところ探し」をやっていて、

自分のいいところをクラス全員に書いてもらい、

自分では気づかないことを見つけることが出来る

家庭ではとにかく良いところを見つけて誉めて欲しいというお話を戴きました。

 

続いて自然体験教室の説明がありました。

 

日時:平成26年12月9日(火)~12月10日(水) 1泊2日

目的地:浜松市かわな野外活動センター

 

先生方から、日程、活動内容、持ち物、提出物等、お話がありました。

子供達、みんなワクワク、ドキドキしているようです

この時期の体調管理は特に気を使いますが、全員揃って出席し

大きく、綺麗に澄んだ大自然の星空を存分に肌で感じてきて欲しいものです。 

 

 

 

 

 3年学年研修 役員

 

 


【平成25年度9代目PTA会長】 福島拓雄 元会長より

2014-11-21 | 開校10周年記念

大平台小学校開校10周年おめでとうございます!!

 

歴代の先生方をはじめとした学校職員、地域、保護者の皆様の

ご尽力のおかげで今尚他に誇れる学校であると思います.

 


早いもので上の娘が4年生の時の3役選考会から3年が経ちました。

 

選考会当日…

今でもよく覚えています…
私は大きな決意を胸に臨みました。
会長の立候補はありませんか?との呼び掛けに
私は満を持して、オモムロニ、右手をすっと伸ばしました
その指先は眩い光をまとっていたに違いありません
周囲からの歓声は耳をツンザくばかりで、胴上げされるまでそれほどの時間を必要としませんでした。
そして七歩歩いて右手で天を指し左手で地を指して一言、
「天上天下唯我独尊」
と天竺まで届く声で言ったとか言わなかったとか…

 

…だったら格好よかったなと思う今日この頃です

 


実際は単身赴任が終了し浜松に再び腰を落ち着けようとした矢先。

よくわからないまま選考会へ投下され、ほとんどの出席者がお母様だと面喰い

部屋の片隅で目立たぬように震えていましたが

如何せんナリはデカイのでアレヨアレヨと言う間に会長候補となってしまいました。

そのとき皆さんの前で紹介された時のあいさつの言葉は今でも覚えています。

 

                  「空気ヨミマシタ…

 

決まったからには無理しない範囲で楽しくやろうと心に決め、

同僚の3役の方々の人柄にも恵まれなんとか任期を勤め上げることができました。

「今年の3役は仲が良くて楽しそうだね」と言われることもあり、

最初の決意通りにいっているのかなぁ?と思いつつ、それを励みに活動してきました

 

私の代では偉大な先輩方のように目新しいことは特にはしていませんが、

3役業務を効率化しようということで・・・・・

できる限りのペーパーレス化

重要なこと以外はなるべく学校に行かなくても済むシステムの構築

に力を入れました。


私の代の方がフルタイム(自営業ではない)で働いていたというのが主な動機でした。

 

そんな中でも印象に残ったのが以下の3つの出来事です。

 

 

クリス・ハートさんミニライブ (当日のPTAブログ⇒http://blog.goo.ne.jp/ohiradaipta/d/20130713

 

 経緯は長くなるので割愛しますが、ある保護者の熱意に応える形で開催しました

 GO!と決めてから開催まで1週間もなく、よくできたなぁと今でも思います。

(児童・保護者合わせて800名程度の参加)

 その節は多くの関係者の方々にご協力いただきありがとうございました。


 体育館の音響は良くないですが、あの素晴らしい歌声は心に染みました。

 特にお気に入りは「HOME」です


 子ども達からクリスさんへの質問コーナーも行ったのですが、

 事前に知らせていなかったにも関わらず次から次へと手が挙がり、

 盛り上がったのに感心しました


 

 

10周年記念事業準備委員会の発足


 もうすぐ10周年記念式典が行われますが、その準備段階として委員会を立ち上げました。

 あまり多く書くと現会長のコメントとかぶりそうなのでこのへんで。

 専門委員会の正副委員長さんたちにも準備委員としてご協力いただきました。

 

 

◎卒業生への祝辞


 個人的にはPTA会長の最大の仕事はこれだと思っています。

 子ども達がその一部でも心に残してくれればと言う思いで簡潔且つ印象的にしようと心がけました。

 そこで相田みつをさんの「本気」という詩を朗読しました。

 中学1年生になった子どもたちは覚えていてくれているでしょうか?

 先日うちの娘に聞いたら「なんだったっけ?」と。
 まぁそんなもんです。きっと照れ隠しに違いないです

 

  

 

 


…と、それなりに忙しくも楽しい2年間を副会長、会長として過ごさせていただきました。


その間多くの方のご協力やご助言を頂き、

スムーズなPTA運営ができましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。

 

最初は抵抗があったPTA活動も食わず嫌いだっただけでやってみれば楽しいものでした。


当たり前ですが子ども達が学校に通っている間しか親としてPTA活動には参加できません。

子どものこと、学校のこと、地域のことに少しだけ深く関わることができた貴重な2年間だったと思います。

 

 

で、もうこんなことはないだろうなぁと思っていたら、あと2年間副会長ヤルコトニナリマシタ…


次の十年が今まで以上に素晴らしい大平台小学校の歴史となるように、お手伝いをしたいと思います。

 

皆様、再びよろしくお願いします。

 

 

                             平成25年度 9代目PTA会長

                                     福島 拓雄

 

 

 ====================================================================

聞き慣れた見覚えのあるPTA会長のお名前で、よく考えれば私もこの代の三役でした。

三役の仕事を簡略化しつつ、学校の先生方との連絡はメール連絡をメインに

学校に出向く事もなく、きっと「今年の三役って誰?」と謎に思う先生方も多かった

んじゃないでしょうか?  先生方への配慮でもありました事、ご理解ください

 

とても居心地のいい三役の雰囲気なのは福島さんのおかげだったのかもしれません。

私も含め、皆さんも「福島さん、一体何年三役やるんだろう?」って

思われてる方も多いと思います。『空気読みました』の一言、あれは衝撃的でした!

歴代の「三役キャリア」の新記録目指して貢献してくれることと思います。

福島さん、お忙しい中ありがとうございました! 

今後ともよろしくお願いします! 

 次回はいよいよ・・・・!??!?!  お待ちかねの大トリ!現会長の登場です。

 

 

 

顧問 永田

 


平成26年 三幸の園まつり

2014-11-20 | 地域関連

10月18日(土)、

大平台1丁目にある三幸の園の三幸会まつりでの

大平台小学校の金管バンドの様子です

 

 

 

 

 

毎年行われているイベントで、

100円で5回券のゲームコーナーには、

射的やスマートボールなどがあり、子供達は列をつくってならんでいました



ポップコーンは嬉しい無料配布


最後には、祭りで配られたパンフレットについている抽選番号で、

カップ麺1ケースから、

地元店舗(杏林堂、治一郎、ガーリック、ボンボニエールなど)の商品や商品券

ディズニーランドのペアチケットや、

1等には布団クリーナーレイコップなど、

とっても豪華な賞品が当たる大抽選会があり、

大平台小学校の子供達も、たくさん賞品をゲットしていました

 

 

 

 

 

 

副会長 ウォード

 

 


11/4(火) 学級懇談会 ~3年生~

2014-11-18 | 懇談会

11月4日(火)、3年生の学級懇談会が行われました。

今回は、「最近の子どもたちの様子」について話し合いました。

 


まず、先生からと保護者から、共に話題にあがったのは、『漢字』についてです。

1学期の懇談会での先生からのお話にもありましたが、

3年生で習う漢字の数は、6年間で一番多いそうで

やはり苦戦している子どもたちが多いようです。

ですが、2学期に入り“書き取りポイント制度”を取り入れてくださり、

ポイントを集めるために1日2ページ以上(多い子だと4〜5ページ)書いてくる子が増えたそうです。

漢字小テストも、合格するまで再テストを繰り返してくださっているそうです。

クラス全体で書き取り(漢字)に対する意欲が上がっているのはとても良いことだと思いました。

ページ数を増やすために字が雑になるという悩みも聞かされましたが、

何度も書いて覚えるということは、確実に漢字の定着につながると思います。

 

先生から生活面についてのお話……

・スーパー見学でマナーを守らない態度が見られたが、10月の校外学習の工場見学の時には改善されていた
・友達に対する言葉づかいが悪いときがある。
・時間やルールを守らない子に対して注意をし合わない。
・忘れ物が多い、計画帳をきちんと書いていない。


保護者からは……

・宿題を後回しにする
・集中力が続かない
・親が見ていないとなまける
・遊びの帰宅時間を守らない
・習い事が多く、遊びと家庭学習の時間があまりとれない
・態度や言葉遣いが悪くなってきた
・ローマ字学習に苦戦している→(先生より)まずは母音と各行の頭文字をきちんと覚える。パソコンで入力できるようにする。


今回の懇談会では、生活面より、学習面での悩み、相談が目立っていたように思います。

3年生になり、基本的な生活習慣はついてきたので、

次は保護者の方々も、学習習慣の向上に目が向いてきているように思いました。


学校での様子・家庭での様子を話し合うとても有意義な時間を過ごせました。

これからも、先生と保護者、連携をとりながら子どもたちの成長を見守りたいですね。

3学期の懇談会へのご参加もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 学年研修  3年役員

 

 


第5回常任委員会開催

2014-11-17 | 活動報告

11月6日(木)19時より大平台小学校北校舎会議室にて第5回常任委員会が開催されました。

校長先生は林間学校の引率のためにご不在でした。

いつもいらっしゃる方の顔が無いと寂しいですね。

PTA会長の開会あいさつの後、校長先生の代理として教頭先生のお話がありました。

その中で林間学校の様子をお話しいただき、5年生の保護者として安心することができました。

 


さて、主な議題は先日の3役会のブログにもありましたが、「冬のフェスタ大平台」です。

例年開催前はただでさえ不安なのに、

今年は11/29(土)の10周年記念式典の直後ということもありビクビク具合も例年以上です。

なんだかんだで私は3回目の開催に携わらさせていただき、

周囲からは何でも分かっているように思われているかもしれません。

が、覚えてないんですよねぇ

歳のせいでしょうか?

一昨年は想定外の雨模様で混乱しましたが、その辺の経験は役に立つかも…

晴れるにこしたことはありませんが。

 


今年の冬のフェスタの内容としては予定ですが以下の通りです。

・「むかしあそび体験」(こま回しや、折り紙等々):シニアクラブ、保健体育委員会
・「トン汁(&ドリンクあるかも)販売」:交通補導委員会
・「広報誌展示」:文化広報委員会(当日の校内放送も担当)
・「もちつき&きなこもち販売」:シニアクラブ、おやじの会、学年研修委員会
・「フランクフルト販売」:おやじの会
・「ふれあいバザー」(体育衣料のリサイクル品販売も実施予定):環境整備委員会
・「消防体験」(緊急車両の展示、水消火器による消火体験、スモークハウス等):浜松市消防局大平台出張所 ※雨天中止

・「ブラックシアター」:おはなし隊♪

・「スポーツ体験」(ドッヂビー、ストラックアウト):おやじの会

入野中学校の生徒さんにもボランティアとして手伝ってもらう予定です。

個人的にはブラックシアターを見たことがないので、時間があれば見てみたいなぁと思っています。

想像以上にすごいらしいですよ!!

 


今年もシニアクラブ、消防の方々、おやじの会、各専門委員会、中学生ボランティア、

そして学校の協力を仰ぎながら子どもたちのために実のあるイベントにしたいと思います。

開催は12月13日(土)AM9:00~ となっています。

是非、足を運んでください!!

 

翌日の12/14(土)が投票日になった場合でも

              冬フェスはやります!!!

 

 

 


副会長 福島

 

 


【平成24年度8代目PTA会長】 藤村孝暢 元会長より

2014-11-14 | 開校10周年記念

 

大平台小学校開校十周年、誠におめでとうございます。


児童、校内環境ともに誇れる素晴らしい学校となったのは、

ひとえに先生方、地域の皆様、保護者の方々のご尽力の賜物です。

また、歴代のPTA会長のコメントを読ませていただくと、

いろいろなことに取り組んでこられたのだなぁと頭が下がります。


今後も、様々な方々のお力に支えられ、二十周年、三十周年と歴史を重ねていくことでしょう。


 


我が家は、大平台小学校開校時に、大平台へ越してきました。


ですので、大平台の住民になって我が家も十年です。


「孟母三遷」といいますが、こどもたちをここの環境で育てたいとの思いがありました。


こどもたちのために何かしてあげようと思ってはいたのですが、

最初の5、6年はPTA活動に全く参加しておりませんでした。(私のみ、妻は違います)

おやじの会へ登録しても幽霊会員状態でした。


ところが、何気なくPTA役員の選考会へ行ったのが運のつきで、

いつの間にか役員(最終的には会長)に選ばれてしまいました。^^;)


不安もありましたが、実際に参加してみると、これまでとは全く違う世界で、

とても楽しく充実したものでした。(誇張ではなく実感です)


先生方、議員さん、町内会の役員さん、種々の団体の役員さん、

および保護者の方々とお知り合いになれて、

これまでの会社内の狭い付き合いから一気に外へ広がりました。


この役は機会があれば、みなさん、ぜひ受けていただきたいと思います。


必ず、人生の良い経験となります。

 



「守・破・離」という武道の言葉があります。


まずは、師匠の教えを忠実に守り、修得します。


つぎに、教えを破る、すなわち自分に合う技を探します。


最後に、それらを融合し、離れた一段高い境地に達します。

 


大平台小学校のPTA活動もそれと似たところがあるのではと考えています。

まずは、西都台から分離し、立ち上げに尽力した時期


そこに、オリジナルの新しい活動を追加していった時期


これまでは、上の二つぐらいでしょうか。


これからは、「離」の更に一段高い領域に向かって、活動していっていただきたいと思います。


 


「在任中に取り組んだこと」 ちょっとアピール


会報のスターサークルを減らし、ブログを活用してリアルタイムに情報発信したこと
あいさつ運動タスキを作成したこと
働いている方でもPTA役員ができるように効率化に取り組んだこと
大雨でも冬のフェスタが開催できることを証明したこと
あいさつ標語をかんばんから旗へ変更し、復活させたこと(健全育成会)

       

         平成24年度 8代目PTA会長 

                                 藤村 孝暢                        

 

 

========================================================

 

記憶に新しい、藤村元会長からコメントいただきました。

藤村さんと言えば、各学校行事でおなじみの「PTA会長あいさつ」で子どもたちに

宇宙規模のスケールで知的なお話をしてくれたり、今でもあいさつ運動で大活躍の

標語が描かれた「のぼり旗」をはじめ、PTA備品を見直し充実化させてくださいました。

シュールな話題を提供し、コアな方にはたまらない引き出しをお持ちの方です。

来週は・・・・  お久しぶりな感じが全くしない「永遠の三役? 9代目会長」の登場です。

 

 

     

 顧問 永田

 


あいさつ運動!

2014-11-13 | 活動報告

11月11日(火)にあいさつ運動が行われました

 

今年度3回目(最終回)となる今回は、

『浜松一斉いい声かけデー』でもありましたが、

あいにくの雨…

でも、雨に負けない元気な「おはようございます!」という

あいさつが聞こえてきました。

 

正門から…

   

東門から…

昇降口の入り口、色とりどりのかさ

中に入ると…

    

今回は、のぼり旗が濡れないように、昇降口の中で使用しました。

のぼり旗を見て、「あっ!あったよ!」と

嬉しそうな声も聞かれました。

あいさつ標語は、毎年、募集します。

来年度、是非、応募して、のぼり旗に

 

あいさつ運動の日だけではなく、

用事で学校に行った時にも、元気にあいさつしてくれる

大平台の子たち。 ステキです

もう少し欲を言うと、

旗ふり当番をしている時にも(校外でも)

元気にあいさつしてくれると、もっともっといいなぁ

 

先日、新聞に『子どもの声が騒音扱いになっている』という

記事が載っていました。

とても悲しくなりました。

子どもたちの声は、街の宝だと思います。

元気な声を響かせてほしいと思うのは、私だけでしょうか…。

 

 11月16日(日)に資源回収があります。

      7時半~8時半まで杏林堂北側駐車場で回収します。

      ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 環境整備 井澤

 

 


林間学校 ~5年生~

2014-11-12 | 親心

11月5日~7日、5年生が林間学校に行って来ました。

 
一時は、台風か と心配されましたが、5年生の日頃の行いが良かったんでしょうね

ちょっと雨が降って、ナイトウォークラリーがナイトウォークに変わったようですが、

それ以外はメニューがこなせたようです


今回は、出発の日に、下の1年生の子のクラスに読み聞かせだったので、

せっかくの機会ということもあり、お見送りに行って来ました

みんなのワクワク感が伝わってきてた出発でした

 

 出発の様子


 6年生が手を振ってくれていました

 


 




今回、残念ながら、仕事の都合で、出迎えには行けませんでしたが、

殿柿副会長から帰校式の様子をいただいたので、ここで紹介

  



  

 

 
帰校式では、校長先生から、今回お世話になった施設の職員の方から

誉めていただいたというお話があったそうです。

・チームワークが良くて、夕食のカレーを調理する時間がとても早かった

・沢登りで弱音をはく子がいなかった

すごーい

 



8日(土)入野中で火伏せの丘楽市があったのですが、

前日、林間学校から帰ってきた5年生も大勢参加してくれました。(若いってうらやましい)

うちの子も、帰宅当日は口内炎で口が痛いと言っていましたが、

翌朝は元気にスポーツバッグに宿泊セットを詰め直し、泊まりでサッカーです。

次は、学習発表会‼今年は10周年記念ということもあり、楽しみですね

 

 

 

 副会長 植田