大平台小PTAサポーターズブログ

大平台小のPTAが綴るブログです。PTA活動の報告や、親の気持ち、行事の感想などを記していきます。

大玉送り「大玉伝説!!手と手をつなぐ全員参加」

2014-05-29 | 活動報告

5月24日は運動会。

とてもいいお天気に恵まれ最高の運動会日和でした

朝早くからどのご家庭もお弁当作りしながら子どもたちを送り出したと思います。


新学期入って二ヶ月目の運動会は保健体育委員の私たちにとって最初の大きなイベント

毎週打ち合わせを重ね本番に望みました。

  

 

総練習でPTA種目大玉送りをしてもらえたおかげで、子どもたちの誘導もあり多くの方々にご参加いただけました。

 



ボールを頭上で運び、列の間を通す、ボールをみんな触ることが出来たみたいです。

 全員参加はそこが狙いでしたから、大成功でした。

 楽しかったよ!と言ってくださる方も多く、競技が終わるとホッとしました。(^.^)

 


後は子どもたちの競技を落ち着いて見ることができ、

低学年の徒競走は可愛すぎ!高学年の種目はかっこよくて感動して泣けちゃう母になりました。(。・・。)

日焼けしたやりきった感いっぱいの子供たちの笑顔は最高です(≧▽≦)

とてもいい1日でした

 

ご協力くださいました皆様に感謝しています。

ありがとうございました。

 

   

 保健体育 杉森

 

 


開校10周年記念校内運動会

2014-05-26 | 親心

 

新学期の生活にも慣れてきた中、5/24(土)の晴れ渡り澄みきった空の下、

「開校10周年記念校内運動会」が開催されました。 

日頃からの先生方のご指導はもちろん、先日の投稿にもありました

PTA保健体育委員会主催のPTA種目、おやじの会の会場設営~片付けまでの協力を経て、

子ども達の普段には見られない成長と活躍を目の当たりにした1日でした

 

各競技に「10周年」を絡め、工夫を凝らした各学年の種目。盛り上がって応援している各クラスの様子。

まだまだ小さく微笑ましい1年生の玉入れから、立派に成長して見応え十分な6年生の組体操。

昨年の運動会では、組体操を観て感極まって涙しているお母さんも見受けられました。

今年の組体操はいかがでしたでしょうか???? 立体ピラミッドは圧巻でしたね! 

 

そんな子ども達の活躍の裏にも、チョット違った方向で強力な協力をしてくれている

存在を忘れてはなりません!

運動会のもう1つの楽しみでもある・・・・・  お弁当~

朝早く起きて家族全員分のお昼を用意するお母さんの協力もこの日は必要不可欠です!

恒例の、偶然近くに居合わせた各ご家庭のお弁当をご紹介します

題して・・・・・ 

   「突撃!隣のお昼ご飯!in 大平台小」

     

お重箱の中にカレー焼きそば!          カラフルでインパクト大!ポップなかわいいお弁当♪ 

   

 簡易テーブルに並べてパーティー気分♪  オシャレに野菜スティックと特製ディップソース!

 

きれいに巻かれた太巻きと俵むすびといなりずし!              お弁当サイズとは思えない特製ハンバーグ!

 

 

新じゃがの煮物は漏れたら危険物!ラップで覆って!   

 

いつもと違った環境で食べるお弁当~ どの子どもたちも嬉しそうで楽しそうでした 

この笑顔こそ、お母さん達にとってはプライスレス キレイに食べてくれてありがとう~

撮影に快くご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

これで午後の競技にも、切り替えて頑張れる子どもたちでした

休憩場所の場所取りとビデオ撮影はお父さん担当? お母さんは朝からせっせと弁当作り担当。

役割分担?が徹底された年に数回の「家族一致団結」した? 貴重なこの1日・・・・。

 

運動会が終って解散・・・・  

自宅に戻って息つく間もなく、荒れ果てた朝のまんまのキッチンの片付けから始まる我が家でした。

 

 

 永田

 

 


10周年記念式典委員会

2014-05-25 | 開校10周年記念

去る5/20(火)、校長室にて記念式典委員会が行われました。

 

   5/20(火) 第1回 記念式典委員会

 

先月の4/24(木)に本年度、第1回目の「10周年実行委員会」が行われ、

昨年後より進めてきた10周年記念準備委員会からの引継ぎを把握した上での

各小委員会が始動し出しました。

  

 4/24(木) 第1回 開校10周年記念事業実行委員会の様子 

 

各3つの小委員会に新メンバーとなり、新しい風も取り入れての全体会からの小委員会。

準備委員会から担当してくれていた式典委員会の頼もしい先生が

何とまさかの4月に人事異動~

新しく赴任された先生が加わり、更にパワーアップ

新年度に入り、更に具体化されてきて、グッと企画を詰めていく感じがとてもおもしろいです

 

式典委員会は、当日までの「たられば」を挙げたらキリがなければ、当日ハプニング続出で

大どんでん返しが待っているかもしれない、企画担当の委員会です。

そんな部分も踏まえ、頭柔らかく、念入りに打ち合わせをして対応できるよう

今から対策していきたいところです。

 

と言いながらも、すぐに 第2回 実行委員会 が水曜日に控えております。

もうチョット「煮詰めた話」を持っていこうとここ2日で更に考えていこうと思ってます。

 

あと半年後!!! あっという間に当日を迎えそうです。

怖いような、楽しみなような・・・・   

この感じを味わう余裕がある今のうちが勝負時なのかもしれません

 

 

 永田

 

 


平成26年度 大平台小学校おやじの会 第1回 検討会

2014-05-23 | おやじの会

先週末の5/17(土)に2人の新メンバーも加わった約10名で、

今年度初のおやじの会 検討会」が行われました。

 

話題は、5/24(土)に予定されている運動会支援に関する段取り打ち合わせです

 

ここで、運動会当日のおやじの仕事を紹介しますと・・・・・

おやじ達のお仕事は、朝7:00の集合から始まります

朝の仕事は テント設営 ブルーシート設置 立入防止ロープの設置 が主です。

これら作業は、他のPTAの方や先生らと一緒に行いますが、

大平台小学校はチームワーク抜群なので、

さっさと仕事が終わり、例年7:30には準備完了して一旦解散です。

 

さて運動会が始まりますと

学校内外の見回りをしつつ、お昼前のPTA種目を待ちます。

今年のPTA種目では、文字通り玉拾いがおやじの仕事です。

そして最後は、運動会終了後のかたづけです。

こちらも、作業開始から30分くらいで終了します。

 

==========================================================

おやじの会のメンバーは、このような帽子をしています。

  

==========================================================

 

私たち大人は、運動会には参加することは出来ませんが、こうやってそのお手伝いをすると

なんか自分達も児童の一人の様な、懐かしい感じもします。

また、自分の子どもたちも自分たちのために、

お父さんが奮闘している様子を見て思う事があるようです。

 

今年度も、いくつかおやじの活躍するイベントが予定されています。

是非

    子どもたちと共に記憶に残る活動を

                    一緒にしませんか?

  

  参加希望やお問い合わせは、おやじの会代表までメールを下さい。

 

 

以上です。 1年間よろしくお願いします。

 

 

 おやじの会代表 野村 (E-Mail:t.nomu.kabu@gmail.com)


資源回収&第1回環境整備作業  Part 2

2014-05-23 | 活動報告

昨日からのつづき・・・

 

次に、第1回環境整備作業。

校長先生からのご挨拶にもあったように、

作業にはあまりふさわしくないほどのいいお天気(笑)になりました

暑い中、作業して下さったみなさん、ありがとうございました!

 

今回の作業内容です。

 

運動会で子どもたちが使用するブルーシート13枚。

雑巾できれいに水拭きしてくださいました。

     

風もあり、最初はブルーシートがバタバタとあおられてしまっていましたが、

子どもたちが重しになってくれたり、大量の植木鉢で重しをしたり、

いろいろ工夫して作業してくださいました

 

正門横の器具庫の掃除。

まずは、中にあるものを全部出して、きれいにしてくださいました。

   

器具庫の中の掃き掃除は、マスク必須!

すごい砂煙でしたが、子どもたちもがんばって掃いてくれていました。

 

プールの側溝の掃除も。

写真はありませんが、

更衣室の前とプール入口の階段を上ったところの側溝も、です。

今後、授業で子どもたちがプール掃除をするのですが、

その時やプールを使用する時などに、スムーズに水が流れるように

約1年分の汚れを取ってくださいました。

 

そして、小学校の外周の草取り。

    

今回は、ブルーシートや器具庫の掃除や側溝の掃除もあったため、

草取り担当の人数が少なくて大変だったと思いますが、

みなさん頑張って作業してくださったので、

45リットルのゴミ袋 48袋分にもなりました

 

おかげさまで、運動会に向けてとてもきれいになりました

 

でも、雑草ってすぐに生えてくるんですよね~。

ところで、環境整備作業以外に、

用務員さんが草取りをして下さっているのはご存じですか?

以前、「ありがとうございます!」と声をかけた時、

「1周終わると、また最初やったところが…ね」とおっしゃっていました。

 

次回は8月24日です。

きっと、夏の間に伸び放題になった雑草があると思います。

今回参加できなかった2・5年生の保護者の方は、

8月10日の佐鳴湖クリーン作戦か、8月24日の環境整備作業、

もしくは、3月1日の環境整備作業に参加して下さい。

また、お便りを配布しますので、ご協力よろしくお願いします。

 

 環境整備 井澤

 

 

 

 


資源回収&第1回環境整備作業  Part 1

2014-05-22 | 活動報告

5月18日(日)に資源回収と環境整備作業が行われました。

 

まずは、資源回収。

7時15分に、杏林堂北側駐車場に集合です!

今回は、入野中学校の1年生男子がボランティアに来てくれました。

また、部活の顧問の先生から「参加するように」と言われたらしく、他学年の男子も来てくれていたので、

駐車場は入野中の子たちでいっぱいでした。

そして、今年度初!のため、役員も先生方も勢ぞろい

      

      車から取り出して             コンテナの中の子に渡したり              布はシュート!       

 

でも、回収物は・・・

業者の方と少しお話しましたが、

昔(何年前かは???)は新聞の回収のコンテナが2つあった とか

アルミ缶の回収の袋が足りなくなりそうで、パンパンになってから口を閉じていた とか

(こちらは、2~3年前に経験しました)

   

      袋から出します         だんだんいっぱいになってきました

 

最近は、新聞を玄関先に出しておけば、新聞店で回収してくれたり、

いつでも出せる古紙回収所がたくさんあったりして、とても便利ですよね。

でも、回収物が減ると、学校への補助金も減ってしまうのです

 

ただ、今回、私は後半を残し、環境整備作業のために小学校へ移動したため、

その後、ラストスパートがあったかどうか

結果がドキドキです。

 

日曜日の早朝なので、ゆっくりしたいとは思いますが、

杏林堂駐車場の入り口で、教頭先生がステキな笑顔で誘導して下さいます。

そして、ドライブスルーのように車に乗っているだけでOKです。

 

次回は7月20日です。

暑くなってくるので、アルミ缶の量が増えるかな~と期待。

(でも、きれいに洗ってくださいね。 夏の回収になると、たまに、ゴキちゃんに出くわしますので…)

 

『早起きは三文の得』と思って、環境整備委員も頑張ります

みなさんも、是非、持って来てください

ご協力よろしくお願いします。

 

第1回環境整備作業 へつづく

 

 環境整備 井澤

 

 

 

 

 


入野中学校区青少年健全育成会

2014-05-19 | 活動報告

5月17日、入野中学校区青少年健全育成会 第1回総会

入野小学校に行ってきました。

他の小学校に行くのはドキドキするなっと、緊張してましたが、

入野小学校の入り口には、昨年度まで大平台小学校に在籍されていた野澤先生がいらして、

知ってる先生の顔を拝見し、緊張が少しほぐれました。

        

大平台小学校は、今年度、昨年に引き続き、地域子育て部会を担当します。

議事録通りすすみ、今回の講演会

『子どもたちの回りで何が起こっているのか?~大人がすべきことは!~』

という演題で、浜松子どもメディアリテラシー研究所の長澤弘子さんのお話を聴きました。

私たちと同じ保護者の方で、子供を守りたいという志で活動していると自己紹介されました。

  

      

 

今のネットの世界、取り巻く状況等のお話で、自分自身もネットを行っていますが、インターネットの怖さを改めて感じました。

皆さんもご存じの通り、ネットは全世界とつながっており、

スマホ等でツイッター、LINE、Facebookなどなど、そこに掲載する、写真が独り歩きし、

広まった場合、自分ではどうしようもなくなってしまう恐ろしさ、今日見た画像が、

この浜松市の中学生の画像であることにただただ、驚き… 本当にびっくりしました 

 

自宅に帰ってきた、中学生の息子に話をしました。

サッカーのTVを観ていたので、返事がおざなりだったので、「TV切って話を聴いて」と話し始めました。

今日は素直にTVを切って「話、聴いてるよ」ソファーに座り、ゆっくり、今日聴いたことを伝えました。

実際、子供の名前で検索すると、J-KIDSのことが出てきます。

「もう、検索してもでないんじゃね?」という認識でいる息子にまだ検索すると出で来ることを、

実際みせて、気を付けることを話しました。

 

家では、PCにはロックをかけ、携帯、スマホ、iPod等は持たせてません。

友人とLINEをする場合は、私か、主人の携帯から行ってます。

子供からは「みんな持ってる。自分だけだ」と、ことある毎、言われてきましたが、

自分で支払いができるようになって、自分で購入しなさいと私自身は与える気はありません

今日のお話を聴いて、ネット社会ではあるが、子供が、精神的に大人になり

自分の事として自分自身で責任が取れるまで、持たせてはいけないなっと、強く思いました。

 

お話の中にもありましたが、むかしあった言葉、「若気の至り」はネット社会となった今では、

もう通用しないという、「ネットでの失敗を許さない社会」なんだか悲しい世の中に

なってしまっているなあと。考えてしまう一日となりました。

皆さんも、今一度、子どもの周りのネットに関して考えてみませんか。

 

 

 最後に、地域子育て部会からのお知らせです。

6月28日土曜日に、『佐鳴湖ふれあいウォーク』が開催されます。

ぜひお子さんと一緒に佐鳴湖を歩きませんか。

みなさんのご参加をお待ちしてます。(近いうちにお知らせが、回覧板で回ります。)

 

 

 副会長 殿柿

 

 


チョット遅れた母の日

2014-05-19 | 親心

 

自分も母親ながら、毎年「母の日」を忘れがち・・・・。

どのお宅でも同じと思いますが、やっぱり自分より「義母」と自分の母親の事を

最優先で考えてしまう、このイベント。

日々慌ただしく、その日暮らしの我が家にも、5/11(日) この日がやってきました・・・。

 

11日朝。ポートボールをしている娘の試合があり、朝からバタバタ支度をする私

起きてきた娘が「あ!そういえば・・・ コレ!母の日!」と、青春真っ只中の中1娘。

それを見た小5の下の娘も、「ハッ!!!」っと慌てて持ってきたプレゼント。

 2人とも活発で、学校から帰ってきても自宅にいる事がなく、

夕飯ができた頃に勢い良く帰ってくる鼻の利いた娘達

日々慌ただしく過ごしている中、黙ってそんなニクい演出してくれようとする

「気持ち」が妙に嬉しくもあり、成長を感じ・・・・・・。

 

そんな幸せを噛み締める間もなく、家を飛び出し、試合会場へ・・・・・・。

決勝大会進出を決めた予選大会とは言え、試合内容はズタボロ。

会場に同行してくれているお母さん達へ、

せめてもの「チーム全員からの母の日のプレゼント」として

いい試合を見て欲しかったんですが・・・・      ガッカリ・・・・・

  

 

5/17(土) 続いて母の日に行われたズタボロ試合の、決勝大会がありました。

やはり、内容はイイもんじゃ~ありません。 不安が過ぎりました・・・・・。

無事決勝戦に駒を進め、いざティップオフ!!!   見事、優勝しましたぁ~

昨年の冬と2連覇です

チョット遅い「母の日」って事で、このサプライズ的演出もニクいなぁ~と思いました。

出来、不出来はともかく、決勝戦のコート内で必死に戦うメンバーと

ベンチメンバー、OG、父兄の応援と、チームの一体感が

何よりの母の日のプレゼントだったと思います 

 

 

日々、一緒に生活をしていく上で当たり前のことがあたりまえになっている日常~

時間に余裕がある時に限り、娘とたわいもない話をしながら

一緒に肩を並べて夕飯を作るのが、私の大好きな至福の時。

 

ふと、市内に住んでいつでも会える母を想い

「自分も、こんな思いをさせてあげられた瞬間ってあったのかな?」

と少し思い返してみたり・・・。

今、自分も母になって「あの頃、母が言ってた事って・・・」と

最近分かるようになる時もしばしば。

未だに、「恩返しって何だろう?」と永遠の疑問を抱えながら育児をし、結局は

こんな想いを感じられるようになった事に気付いてきた事が、

何よりの恩返しになるのかな? と、勝手に解釈しています

 

照れくさいけど年に1度、母を想う日があるって中々イキで、素敵な事なのかもしれません

このブログを読んでくださる、全ての母上様・・・・・  いつもありがとうございます

 

 

 永田  

 

 


10周年記念品委員会

2014-05-16 | 開校10周年記念

 

5月14日(水)19時~すこやかルームにて、記念品委員会を行いました.

 

今回は、皆さんから募集した人文字デザインの中から良いと思われるものを何点か選ぶことにしました。

4月15日~5月7日まで募集した結果、100点の応募がありました

応募してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

いろんなデザインやアイデアがあり感心すると同時に、学校に対する思いや、

これからの未来に対する気持ちなど、見る人に伝わるものも多く、選ぶのはなかなか大変でした。

 が、校長先生はじめ委員会でじっくり選び、その中で意見の一致した上位5点を候補に選ばせていただきました。

   

 

これを全体会議に持っていき、人文字デザインが決定します

 

10周年にふさわしく、全校が一体となり作り上げる人文字です

どんなデザインになるか楽しみにしてくださいね

 

副会長 中野

 


H26 保健体育委員会

2014-05-15 | 活動報告

 

 

保健体育委員会の皆さんです。

 

お父さん方のボランティア「おやじの会」さんにもご協力いただき、

(中には、男気溢れた「お母さん」もいるようですが・・・・)


運動会の毎年恒例PTA種目企画運営を皮切りに、
楽しい反面、危険と隣り合わせでもある、夏休み期間に行われるプール開放

大切なお子さまの命を預かるボランティア活動として、事前準備は入念です

心肺蘇生の講習受講、プールへの薬剤投入や水質はもちろん施設の維持管理。

緊急時の対応の把握と、臨機応変な判断

夏まつりの出店 冬のフェスタでの「昔遊びコーナー」開催担当

人命にも関わる、大事なお仕事も備わっている保健体育委員会。

 

 

毎回恒例の竹村委員長より、インタビューいただきました

  

保健体育委員会です。
  
今年も運動会から活動が始まります。
 
すでにPTA種目も「大玉おくり」に決まり、昨年以上に盛り上がることを
 
期待しつつ準備中です。 
 
運動会当日には皆さま是非ご参加ください
 
競技の成功は・・・・・・ 皆さまにかかっている!?
 
 
同時に夏のプール開放に向けて奮闘中です  
 
その他 ふるさと夏祭り 冬のフェスタ 親子ふれあい等
 
保健体育委員の皆さんと共に頑張りたいと思います。
 
1年間よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
週末の晩御飯は、ご家族で外食・・・・
 
竹村委員長ご家族、とても仲良しでした
 
 
1年間、宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 永田