おへそのひみつ 

好きなコト嫌いなコトあんなコトこんなコト。。。

~昭和の想い出~踊るバレリーナ付きオルゴール♪

2006年10月05日 | 昭和レトロな日々
フリマでレトロなオルゴールを見つけました。

昔の工具やカメラなどを売っていたお店にあったのですが、お値段はなんと500円でした。

このオルゴールにはバレリーナの人形が磁石の力でクルクルと回り出すという仕掛けがあります。
残念ながらバレリーナが不在だったので、あとからオークションで見つけて購入したのですが、
ライバルがいた為に結局、本体の4倍もの金額で落札する羽目に・・・トホホ

でもバレリーナが「白鳥の湖」のメロディにあわせてクルクルと踊りだしたのを見たら
やっぱり買ってよかった~とニンマリしてしまいました。

私が昔、持っていたのはピンク色の木製のオルゴールでしたが、
バレリーナに飽きてしまうと、リカちゃんのマグネットシューズなどを乗せて
回らせて遊んでいたのを思い出します。

    

オルゴールの表面の細工が繊細でとっても素敵です。
どんな宝物をしまいましょうか・・・


    


~骨董市で見つけた可愛いもの~レトロな陶器の動物達

2006年10月01日 | 昭和レトロな日々
近頃、骨董市にはまっています・・・というか、何年も前からの趣味だったんですけど、
少しお休みしていて、また再燃しております。
と、いうことで、週末ともなれば骨董市やフリーマーケットでお宝を探し回る日々・・・
気がつけば、2ヶ月も映画を観てないよ。ええーーーっ!

熱しやすく冷めやすい性格につき、ひとつの事に夢中になると、それだけ!になってしまうのが玉にキズ。
って、いうか、全部同時進行でやってたら金も身ももちませんけどね。

と、いうわけで、今回は、陶器でできた可愛いバンビちゃんペアのネコをご紹介。

どこの家にも昔、このような、陶器で作られた動物達がサイドボードなどに飾られていましたね。

ペアのネコちゃんは、片方がウットリとした表情をしていてすごくキュートです。
このパターンはすごく多くて、ネコ以外にもウサギや犬など、いろいろ種類があるんですよね。
別々のメーカーから出ていても同じような感じで、どれもだいたい、片方がこのように目を閉じてウットリとしています。

バンビはチェーンが途中ではずれているので、本当は小さなバンビがもう一匹いたみたいです。
今頃、どこかで大事にされてたらいいんだけど・・・どこにいるのでしょう。

陶器は割れやすいので、取り扱いは慎重にしないといけませんね。
我が家には、一部が欠けてしまった動物達が他にもたくさんいて、かわいそうなのでそのまま大事に飾っています。
ペアの相手と、いつのまにかはぐれてしまった子には、いつかどこかで同じ種類を見つけてきて、また寄りそわせてあげたいな~なんて思っています。