木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと言い伝えられる墨俣一夜城ですが、
その城跡に当時の砦のような城ではなくて、城郭天守の体裁を整えた墨俣一夜城が、
今から22年前、平成3年4月に歴史資料館として開館しました(*゜▽゜)/
全景をパチリ☆

これが<歴史資料館>となっている「墨俣一夜城」です

木曽川水系の一級河川である長良川に合流する犀川に架かる太閤出世橋が<歴史資料館>に通じるメーンの橋となります

墨俣町のシンボルとなっている<歴史資料館・墨俣一夜城>
屋根には純金の鯱!
城の手前には出世への掛け橋となっている<太閤出世橋>


その城跡に当時の砦のような城ではなくて、城郭天守の体裁を整えた墨俣一夜城が、
今から22年前、平成3年4月に歴史資料館として開館しました(*゜▽゜)/
全景をパチリ☆

これが<歴史資料館>となっている「墨俣一夜城」です

木曽川水系の一級河川である長良川に合流する犀川に架かる太閤出世橋が<歴史資料館>に通じるメーンの橋となります

墨俣町のシンボルとなっている<歴史資料館・墨俣一夜城>
屋根には純金の鯱!
城の手前には出世への掛け橋となっている<太閤出世橋>


この場所は 太閤記
黄金の日々など・・・大河ドラマで登場するあれですね!
実は 「ぐっさん家」「旅してゴメン」は
大阪でも何週か遅れて放送されていて
記憶が定かではないですが・・・どっちかで見たような?
TVで放映されていましたかo(*^▽^*)o~♪出世への掛け橋☆<太閤出世橋>なんて粋な名前が付けられていますが・・・何度となく橋を渡った覚えがありますが、未だに出世なしw
ありがとうございます