●文才が無いとブログも恥ずかしい内容になる・・・
しみじみ思う今日この頃・・・
それはさて置き、この秋晴れの週末、じっとして居られる訳が無い。
・・・と言う事で、兼ねてから気になって気になって夜もおちおち寝てられなかった「荒船山」に行ってきた。
(登ってきたと言うのはチョット当てはまらないかも)
あの群馬県側から見た可笑しな石油タンカー的な山容・・・気になってしょうが無い。
道中のメーターが↓↓^^ 何か良い事が起きそうな予感がする。

さて車は、R254の内山トンネルから登山口の荒船不動に・・・
この登山口が一番楽ちんで明日の小山マラソンへの影響は最小限?
↓ チョット登ると荒船の平らな「甲板」部分に到着

この一帯はクマ笹の平坦な尾根と言うか丘?平原?雑木林
此処を快適にラン あの先端部分である「艫(とも)岩」に到着

一気に視界が広がりアルプスが眼前に!
この視界が一気に開けるこの瞬間 登山の醍醐味

思わず山を指呼したくなるのは私だけだろうか・・・
御岳~乗鞍~穂高連峰~槍ヶ岳~爺が岳~鹿島槍~五竜~白馬

そして、雪を纏った浅間山

何回指呼しても飽き足らない。
この整然と並ぶアルプスの凛々しさ 心が洗われる
・・・散骨だったら此処が良いかもしれない・・・等とも考えたり^^;
ちなみに200名山を目指してはいるが、この真後ろがその一つである
経塚山(1423m)
しかし何故か登頂意欲が湧いてこない・・・そんな事にこだわるより最何かが有ると思う・・・
100名山登頂中、「100名山登頂を目指している」と言うと「くだらない」と一笑する方に数回遭った。
・・・それは、こう言う事なんだろうか・・・
景色を頭にしっかり刻みこみ帰路に就く。
梅のお握り・・・何故か幼少時代を思い出す 懐かしい味
そう言えば「味噌焼」も美味かった・・・ 塩も美味かった
運動会は「お稲荷さんと海苔巻」が定番だが、山は梅シソのお握りが一番
~~~翌日~~~5日~~~
●小山思い川マラソン 10km
同部参加者 約400名 何処も賑やかになった。

さて10時45分と遅めのスタート
5km地点から何時も38分台で走る〇村〇江さんを追尾、抜きつ抜かれつのデットヒート
これはヒョットすると38分台? ・・・とはいえ、特別そう言うスピードが急に出る練習をした訳でも無し・・・
そしてゴール
結果:42分06秒・・・ あららら・・・・
部門36位 全体37位 ・・・ラストで抜かれた やっぱり
と言う、能天気な週末
12日は佐野マラソン どういう事になるやら・・・楽しみ?