goo blog サービス終了のお知らせ 

inaccurate

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ familizoom-zoom style group

●キターァ!!

2005-06-25 22:08:56 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
いやーー。まいったなぁーーー。

プレマシーの部品が届いちゃいました。
早速明日付けちゃおう!!



それにしても、マツダさん。
フォグカバー丸々換える事になるなら、元のカバーは丸い部分いらないじゃないっすか!!
交換後の元のカバーどうしようかなぁ・・・

●お顔の整形(なんちゃって)

2005-06-19 21:53:23 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
カシュオさんの真似をして
色々と写真を弄ってみました!!

※ヘタクソでゴメンナサイ。(笑)


まずは・・・フォグランプを付けて(笑) フォグカバーを同色化!


そんでもって、赤鼻にしてみたりして・・・


ラジエーターカバーを銀にしたりしてみて・・・


ええい! フォグカバーあたりも網網にしちゃえ!!



うーーん。日産系顔になっちゃった・・・ような

※バーチャの世界での出来事でした(笑)チャンチャン。。

●メーターのフレクサ化は可能??

2005-05-29 21:02:26 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
メーター周りのフレクサ化(ホワイトパネル&スカイブルー電光)が可能か・・・
妻の目を盗んで(笑)ちょっと見てみました。

ステアリングを下げてから、メーターフードを引っ張ります。


メーターはスクリュー3箇所で固定されているだけですので、簡単にメーターを外す事ができます。


外してみました。
カシュオさんの予定?されているクロームメーターリング化は
色塗りに自信のある人なら簡単に出来そうです。僕は無理(笑)


メーターはほとんど全て、ネジが使われてません。
分解は、とても簡単です。



後ろから見るとこんな感じ。



カバーを外すと、基盤がでてきます。
全然わからない・・・いったいどこが光るのでしょうか・・・



文字盤ホワイト化・・・うーーん。難しいかな・・・


おっと、妻にバレルといけないので、そろそろ元に戻す事と致します(笑)

●プチ整形(フロント シルバーバルブ 1,800円也)

2005-05-01 18:29:31 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
定番?フロントウインカーをシルバーバルブに交換しました!
(消灯時はシルバー、点等時はきちんとオレンジ色で光ります。)


新型プレマシー 整形前





新型プレマシー 整形後(変わった?)





思ったより?? 印象は変わりませんでした。

うーーん。自分的には、イエローのままの方が良かったかも・・・


しばらく様子見といたします。。

●プチ整形(リア シルバーバルブ 2,000円前後也)

2005-04-30 20:54:38 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
定番?リアウインカーをシルバーバルブに交換しました!
(消灯時はシルバー、点等時はきちんとオレンジ色で光ります。)


新型プレマシー 整形前





新型プレマシー 整形後(超クール!)





思ったより、自分好みのクールな印象になり大満足!!

この勢いで、フロントも交換だぁ!!

●15年前のツィーター復活!!(費用0円也)

2005-04-29 22:44:13 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
いやぁ。ひょんな事から物置より
15年ほど前に乗っていた愛車シルビア(S13)に付けていた
SONYのツィーターを発掘致しました。

ちょっと錆びてるケド、チョコッと錆びとれば
全然大丈夫!!
よし、早速付けちゃいましょう!!


オーディオレス車でしたが、新型プレマシーではちゃんと配線はミラー裏まできてますので
(先代プレでは、配線きてなかったので↑のツィーターはずっと物置に眠っていたのでありました。)
ドアミラー裏パネル ぐいっと引っ張ればツィーターを繋ぐコネクタが出てきます。


後はツィーターと繋げば ほい 出来上がり!!


やはり、ツィーターがあるのと無いのとでは 大分音の広がりが違いますね。
なんせ、費用かかってませんし・・・大満足!!!

※でも、今度は中低音が物足りなく(音がもやっとしている感)感じてきて・・・
うーーん。純正スピーカーも換えちゃうか!!(笑)

・・・音はお金かけるだけ、良くなるから怖いですよね。。

●アクセル微振動 お試し(失敗)

2005-04-13 23:00:22 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
ならし運転を終えてからは、殆ど気になる事がなくなったので そのままでもいいんですが
せっかくだから・・・という事で、どこに起因して振動が出るのか分かってませんが
試しに アクセルに重機などの振動防止などで使うゴム(結構重量感有り)を巻きつける 簡単な対策をしてみました。



結果は・・・失敗。 全然変わらないジャン。。

次回はもう少し真面目に対策考えたいと思います。

※アクセルに細工をする事は、大変危険ですので くれぐれも真似しないで下さいね。。。

★ シール剥がし

2005-03-27 19:09:17 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
プレのリアウインドに一杯シール貼ってありますよね。
シールごちゃごちゃしているのがあまり好きではないので、剥がしちゃいましょう。

シール剥がしというと、シール剥がし剤 が良く売ってますが 剥がした後 糊がベトベトになって大変だった経験ってありませんか?
で、ガラスに貼ってあるシールは 「スクレーパー」という道具で剥がす事をお勧めします。(日曜大工ショップなどで売ってます。)
慣れれば 簡単に剥がせるようになります!!

1 スクレーパーで、力を入れて剥がしていきましょう。
★コツは、迷いを捨てて45度位の角度で「グーー」と力を入れてやる事です。★



2 糊部が少し残ったりしますが、これもスクレーパーで剥がせます。
★糊を集める感じにスクレーパーを使ってみて下さい★


3 少し粘り気が残っているようだったら、ハンカチの切れ端などで さっとふき取ります。

4 この通り、すっきりです!!


★ 2DINナビの取り付け

2005-03-23 23:00:01 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
簡単ですが、ナビの取り付け手順(イメージ)UPします。
結構はしょってますがご了承下さい!

1 カーナビと取り付けキット

2 2DINパネル

3 インジケータパネル

4 コンソールサイドパネル

5 コンソール

6 センタパネル

7 2DIN

8 2DIN

9 2DIN

10 Aピラー

11 Aピラー

12 Aピラー

13 フロントアンテナ

14 フロントサイドパネル(足元)

15 ナビ取り付けキット

16 オーディオユニット

17 メーター