goo blog サービス終了のお知らせ 

inaccurate

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ familizoom-zoom style group

●代替 うっ!はっ!

2009-01-27 23:16:49 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
突然に旧ウーハーが壊れてしまいました。
まぁ 中古激安品なのでいたしかた無しです。

しばらく、ウーハー無しで我慢していましたが
既に低音の無い生活(運転)は出来ない体になっている事に気が付きました・・・(爆)

中古を色々と探したのですが、納得できる物が無く・・・
そこそこ評判の良い?後継機?の TS-WX11A
中古と変わらない値段だったのでGET!!しました。 



低音補完が目的なので、これで十分。 の筈です(汗)

●デントリペアでリフレッシュ

2007-09-30 22:48:29 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
MPVへの代替は前記事の通り、叶わぬ夢と自覚致しましたので(爆)

ずっと放置していた車の凹み2箇所を直し、心機一転する事にしました!!(笑)

凹みの1つは、2年程前(爆)にやられたリアスライドドアプレスライン部分のドアパンチ。
もう1つは、半年程前に子供が誤って助手席ドア空ける際、歩道ガードポールにおもいきり当ててしまった所です。(写真)



Dラーで以前聞いたら大体6諭吉位のお値段との事で、泣く泣く放置状態でありましたが(実はデントリペアの人に「板金だったら5諭吉位」と言われて、金額を思い出したのは秘密)
○ストカーの広告で、お安く直せる施工方法を知り(思い出し・・・)

近所?(でもないですが(笑))にある
デントリペア 専門店 Y's FACTORYというお店にお願いしました。

(お店が え?と思うような住宅地の中にあり、なかなか見付けられず行ったり来たりしていた事。これも秘密です)

施工は1.5時間位(うちの車はデットニングで鉛シートが施工の邪魔をしているもので(笑))との事で、お借りした代車で近所のファッションセンター(笑)等をブラブラ・・・
もう少しブラブラ出来るかな?と思っていたら施工終了の電話が。。
おぉ・・1時間で完了


カシュオさんが以前施工した事がありいまいち?という事でしたので、ちょっと不安でしたが・・・


施工結果


見事!! 完璧です!!(驚)

(夜になってしまったので、施工後の写真は また改めて・・)

これで、あと10年は乗り続ける決心がつきました!!(笑)

●諦め切れなかったので・・・

2007-08-26 22:29:19 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
もう1年半位前に挑戦したフォグリングメタル調は結局塗料がもたず、最終的にシルバー調で妥協しておりました。

が、ひーもーさんの施工を見て、ウズウズと・・・



早速、作って見ました。



いやぁ、最近のカッティングシートは良く出来てますね。
外周部分はいまいちですが、まあまあの出来です。

さて、もう1本頑張ろう!!

●キャンプに向け、オーバーフェンダー化

2007-05-19 23:29:19 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
前回のキャンプで荷物満載につき、激ローダウン化し 結果タイヤを削ってしまい 冷や汗。 
そして、九十九里に行ったときも超過重量の友人を乗せて 同じようにタイヤを削ってしました。

元々、オフセットが合っていない上に、タイヤ扁平率も標準より有る状態でしたので、フェンダーに当って当たり前・・・(滝汗)




かなりお馬鹿さんだなぁ・・と思いつつ
キャンプに行けなくなるのは困るので(笑)
(先週の話ですが)近所のコックピットに後フェンダーの爪折りに行ってきました。



自分でやろうかとも思いましたが、ちょっとリスク高いかなぁという事で他人任せです。
(この系のショップに行くのは本当に久し振りでした。)


で、完成!!
覚悟しておりましたが・・・やはり、オーバーフェンダになっちゃいました(笑)



よかったよかった??

●感動の音響

2007-03-17 21:51:22 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
今日はヒロシ59さんに全面的にバックアップ頂き、最後の仕上げ パワーアンプの接続を行いました。

いざ、電源投入!!

うゎぉ可▼r#あ●%~~~

いやぁ・・すごいです。
ほんと 凄いです。
同じSPなのにこれほど違うとは思いませんでした。
今までの音は何だったの? 全く別次元。

もう戻れないですね。。 

◆中古アンプ。少ない投資額で大きな満足度 お奨めです。。

写真は助手席下に鎮座されますヒロシ59さんからお譲り頂いたアンプ様で御座います。


●バッ直とリアスピーカー

2007-02-25 22:05:41 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
※昨日UPしたつもりが、、下書きモードのままでした(爆)※

ヒロシ59さんから、アンプをお譲り頂き・・・とうとう禁断の花園(通称 底無し沼)に足を踏み入れる事になりました!(笑)

今日はとりあえず、SPライン張りとリアスピーカーの交換の着手!!


暫くして、SPラインはこのような状態になりました(爆)


初めは自宅で頑張っておりましたが、先生にお会いする事になり、急遽聖地に!!
その後、今日のノルマをバッ直までに広げ、全面的にヒロシ59さんにお手伝い頂き・・・

自宅に帰ってからは、急いで内装を元に戻し、なんとか真っ暗になる前に仕上げる事ができました!!

次回はフロントのSPライン・RCAライン・アンプ始動です。

※帰ってから、くしゃみが止まりません。。
 寒さで風邪ひいてしまったかな・・・ でも何故か目も腫れぼったいです(汗)

※追伸※
 今日は咳が少々。風邪かな?? よかったよかった??

●タイヤレビュー

2007-01-13 23:33:38 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
昨年末に交換したNEWタイヤTOYO PROXES CT01 (215/50/17)ですが、大分皮も剥けたので 素人なりのレビューを・・・(汗)



数字で表すとこんな感じです。



簡潔に言うと カタログスペック通り! といった感じでしょうか。
高速道路での快適性はかなりのものです。
数字で表現できませんが、とにかく高質なんですよね。

乗り心地良い というと 柔らかい という固定概念が有ったんですが
どっこい、ふにゃふにゃな感覚は全く無く 剛性感抜群です。(扁平率による剛性感という事ではなく、タイヤ自体に剛性感を感じます)

横グリップはノーマルより少しだけ落ちた印象有り
zoomzoom度が気持ち下がった点は残念ではありますが、それ以外は大満足。

快適なドライブを楽しみたい方にはお奨めいたします。

・・とはいえ、そろそろCT02とか出るかも・・・??

●サーーー!!プレマシー

2006-12-02 23:32:04 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
今日は、こんな所で和んでました。。



こ~んなところです。



はい。
裕福な訳でもないのに・・行ってしまいました(汗)

『タイヤ安売り王』です。


色々悩みまして、、
かなり予算OverとなるYOKOHAMA DNA dB Es501でお願いしようとした所、
神からの救いの手が!!

ではなく タイヤ安売り王のおじさんが
「TOYOの営業マンからレグノクラスのタイヤ 月末(11月)までに注文してくれたら安くする」
との連絡があったとの事。

結果。かなりお安くタイヤ交換をする事ができました!!
※某オクより安い!!

新タイヤはこちら↓↓



TOYO PROXES CT01です。

サイズは(少しでも安くしたかった言もあり)今回 215/50/17 を選びました。

まだ、一皮剥けていないので正しい評価とはなりませんが、確かに「大人のコンフォートクルージング」!!

45→50 とした事も影響有ると思いますが、、16インチ純正が2廻り高級になった感じ。(勿論、とても車内が静かになりました「ゴーー」→「サーー」です)
いやあ、、いいです。これ、、今の僕のニーズにピッタリです。 

そして、判った事。
ガキーンとスポーツカーよろしく が良い人は LM702 悪くないタイヤだったんだなぁと。。

※詳細は、、一皮剥けてから また書きたいと思います。




で、後ろから見るとこんな感じです。 



めでたしめでたし。。



と言いたかったのですが、、ちょっと問題が・・・(汗)

45→50に今回上げましたが、思ったよりも横方向の膨らみが出てしまいました。
元々無茶なオフセット+42だった事で・・・

①フロント←こりゃはみ出ちゃってるでしょう。
②リア←荷物満載(or7人フル乗車)だと、タイヤがフェンダーに当りそう(冷汗)

となってしまいました。(ガーン)

変わりに、
①ホイールよりタイヤが飛び出ているので、ガリ傷の心配が無くなった。
②タイヤハウスの隙間が気にならなくなった。
という利点もあるのですが、、

これは、、 対して→タイヤが主張しすぎて、精悍さが薄くなってしまったという とも言えます。

う~ん。45にしておけばよかった。。詰めが甘い(滝汗)・・・次回交換時は45にします。(爆)



※『タイヤ安売り王』の所在地はこちらです。お近くの方でタイヤ購入の際は、立ち寄ってみると得するかもです。
℡は、042-799-0719 ただし、電話応対はかなり無愛想です(笑)
HPは、、、インターネットとは無縁のようです(爆)

●ゴーーー!! プレマシー

2006-11-18 23:27:10 | ■ 先代プレマシー メンテ ■
<ホイール>
RAYS Campionato SS7 17-7J +42
<タイヤ>
DUNLOP LEMANS LM702 215/45/17

本日装着完了しました。
では、レビューを・・・(笑)

気になっていた、フロント側。
はみ出ませんでした!!(嬉) と思います(笑)

どうでしょう。僕には面一に見えます!!

※たくぼうさん このような結果です!! いっちゃって下さい(笑)

リアの方は、大分余裕ありますね。。


全体を写すと、こんな感じです。。
「あれ?思ったより、やんちゃになっちゃったなぁ・・(汗)」というのが正直な感想です(笑)


さて、タイヤの空気を入れに早速近所のセルフスタンドまで試乗!!
と嫁を乗せて走り出しましたが・・・

ほんの数百メートル走った所で、、、左後のホイールを ちょっとした縁石段差に引っ掛けてしまいました・・・(爆)


ははは。。これで気兼ね無く嫁さんもガリガリできるでしょう(笑)


さて、インプレッションですが・・・

<騒音>
1言で表しますと「ゴーーー」
インチアップである程度ロードノイズが増えるのは予測していましたが、
予想以上の煩さです。
静音化を検討しなければ・・・(苦笑)

<乗り心地>
若干 硬くなりましたが、まぁそんなに変わらないですかね。。
16インチの方がジェントルな乗り心地であった言は確かですが・・

<ズムズム>
近所を走っただけなので、まだ判らないですが
ブレーキの初制動は純正タイヤの方が良かった という印象です。

そのような訳で
プレには16インチ純正がバランス的にベスト
と確信した次第であります(笑)

あれ!?

いつのまにやら・・・酷評となってしまいましたが、
大満足です!!   説得力ないですが(笑)