goo blog サービス終了のお知らせ 

inaccurate

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ familizoom-zoom style group

●花粉生産地

2011-03-05 23:49:35 | ■ コペン ■
起きたら 良いお天気ではないですか。。

という事で、急遽 奥多摩湖までドライブに出発。

片道3時間をかけて、奥多摩湖到着です。
が...奥多摩湖の写真撮り忘れました(汗

花粉...(汗



奥多摩湖の駐車場に留め、しばし寛いでいると
とってもかっこ良い単車で、たくぼうさん 到着!


急にお呼びだてして申し訳ありませんでした(汗

コペンで峠をドリドリ(嘘
両家の長男の成長具合を確かめたり。等々 楽しいひと時を過ごさせて頂きました!


さて、たくぼうさんとお別れをした後は、
以前子供が小さいころに遊びに来た山のふるさと村
クラフトなどが充実していて、家族連れにはお勧めです。




で、今回の目的は...蕎麦。
センター内のレストランだからと言って侮る無かれ。美味でした~




さて、今度は何処に行こうかなぁ~

●コペンのデッドニング

2011-01-09 22:29:00 | ■ コペン ■
良い音で気持ちよくドライブしたい。。

という事で、プレマシーとほぼ同構成でコペンのデッドニングを行いました。
パワーアンプは中古だったりと、それほどお金はかかっていません。
手間かかりますが、効果は天地の差です。

とはいえ、SP(純正OP)にはパワーアンプは荷が重すぎたようです。
曲によっては悲鳴を・・・(汗
このSP 中心部が出っ張っている為、バッフル付けた事で内装と干渉してしまうという問題もあるので
そのうち交換しようかと思っています。

施工前


制振材を貼り付けていきます。


SPラインも太いものに交換。バッフルは必須。


(かなり手抜きですが)サービスホールは全て塞ぎます。
大きなホールの鉛シートは、みんカラのB-Cockroachさんにお安く譲って頂きました(嬉


アンプは助手席後ろに置きました。



では。。。施工後の音色をお楽しみください~ 

と、iPhoneで動画(音)を撮ってみましたが、iPhoneのマイクでは音の違い全然分からないですね(汗
しかも施工後は調整前なので、音のバランスいまいち。。よーく聞けば なんとなく雰囲気は伝わっている?かもです(滝汗


施工前


施工後①

施工後②




●横浜マリンタワーで初日の出

2011-01-01 23:49:19 | ■ コペン ■
あけましておめでとうございます。

関東は元旦よいお天気。 横浜マリンタワーに 初日の出 を見に行っておりました。











初富士~



初日の出を見た後は、お雑煮(無料)を頂きました。
具沢山で美味しかった~




我家は 年明け早々に試練が待ち受けておりますが、乗り越えて 良い1年にしたいと思っています。
今年もよろしくお願い致します。

●copen黒

2010-12-20 23:35:13 | ■ コペン ■
近所に住んでいる友人の乗っているコペンです。



こいつ乗せてもらったのが運のつき? コペン購入の切欠になりました。
ちなみに・・・ 自分がコペンを購入したことは、まだ彼には知らせていません。

家に来たとき 驚くだろうな(笑

●バブルな決断

2010-12-11 17:52:22 | ■ コペン ■
突然ではございますが!!

本日 晴れてオープンカーオーナーになりました!!



車はコペン。勿論MTです! 平成16年式(プレマシーより年寄り)の中古。
(自分専用という訳ではなく、嫁も乗ります)



色々偶然が重なりまして・・・
6年程積み立てていたMAZDA!ロードスター購入用貯金を崩しての購入デス。
給与も寂しさが深まる このご時世に自分自身。
自分の無茶っぷりビックリ。まさに壊れたって感じでしょうか(爆)



このcopen 殆ど事前知識無しで購入してしまいましたが、、
後で調べてみると、グレードはアニバーサリーⅡというものでした。
色々と装備が付いていて、かなりお買い得だったと思います。

HID
レカロシート
シートヒーター
革モモステアリング
純正ナビ
ETC




※コペンの中古は割と多く出回っていますがMTは絶対的に玉数が少なく(調べてもらった際、東京のディーラーの在庫は2台だけでした)
ディラーさんによると自分がサインした後にも「買う!」という問い合わせが何件もあったそうです。

今日は早速こいつを乗り回してきました。
パワー・トルクは自分には丁度いい位。
足回りはちょっと昔のFF という感じですが素直ではあります。
(ここは、やっぱりマツダさんのほうが1枚上手なのかな?) 

でも、ロドに負けない開放感 抜群に楽しいです!!


初オープンカー
初ターボ車
初K

色々新鮮な感覚。

そのような訳で、このコペン君はもちろん プレマシーも今後も大事に乗り続けていきたいと思っています。