さて、この旅行。時間的にみて流石にテント宿泊だと慌しくなってしまうのに、素直に屋根のある所にしました(笑)
宿は牛窓という所にある
ペンションくろしお丸さんです。
名前からお察しの通り、オーナーさんは子供の頃からヨットで暮らしてらしたという?
冒険心旺盛な(笑)アウトドアな方でらっしゃいました。
とても面白いオーナーさんで、宿泊中も楽しませていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて 今回1日目以外は全くのノープランだったので、
中日はペンションオーナーさんお勧めのプランで楽しむ事にしました。
先ず、向かったのはこちら
鷹取醤油蔵さんです。お醤油屋さんですね。すごく風情があっていい感じです。
で、ここに何をしに来たかと言うと・・・
ペンションオーナーさん一押しの・・・ソフトクリーム!!
を食べに来ました。。
何故にお醤油屋さんか??
なんと、このソフトクリーム 「しょうゆ味」 と 「ぽん酢味」 なんです(驚)
で、なるほど 一押し と言うだけの事あります。 マジウマ~ でした(嬉)
お土産には「のり醤油」を購入。

海苔の風味が口の中一杯に広がり。こちらも ウマウマ~ でした(嬉)
※お醤油屋さんの旦那さんとちょっと世間話で、東京から来た事を話したら
かなりビックリされてました。
駐車場から出るところまで丁重にお見送りしてもらい。。こちらこそ恐縮です。。
でも、こういう交流ってすごく癒されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、お次はこちら
若宮窯さんで、備前焼体験です。
こんな感じから・・・
こんな感じに・・・(父作)
釜焼き→出来上がりは夏くらいになるそうで・・・その頃は、きっと備前焼の事なんて忘れてるだろうなぁ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして
ブルーラインという旧有料道路をしばし飛ばして・・・
しばらくすると瀬戸内は牡蠣養殖でいっぱい。
で、着いたのは日生という町です。
目的は、、
カキおこ!! 牡蠣のお好み焼きです。(B級グルメってやつだそうです)
シーズン中は、これ目的で道が渋滞するらしいですが、
3末でシーズンオフとの事で混雑はありませんでした。
で、さっそく・・・ カキおこを注文!!
焼き中~
で、これがカキおこ。

牡蠣が沢山。 こちらも美味でした~(嬉)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
お腹もいっぱいになったところで、
ペンションくろしお丸さんに戻ります。
帰宅後、ペンションオーナーより、今日は大潮なので、前の海で潮干狩りできるよ!
との提案。。
勿論、狩りもの一家ですから、さっそくバケツ等を借りて潮干狩りに出動です(笑)
人数分?のアサリが取れたところで、ペンションに戻り しばし くつろぎタイム。
で、ここのペンションにはとっておきの くつろぎアイテムが・・・
これ!!

ハンモックです。
このハンモック とても心地よいです。
嫁も極楽極楽と申しております。
とノンビリしたところで、夕食です。。
さきほど取ったアサリは酒蒸しにしてもらいました。
といった具合で中日も、とっても充実した1日でした。
食べてばっかりという噂もありますが・・・(笑)
つづく(多分)