あだーじょ☆『新しい公共』の担い手集団

暮らし、環境、まちづくり、食、豊かさ…
社会問題を【市民協働×エシカル】スタイルで
日々、取り組んでいます。

京都精華大学人文学部★主催イベント!

2012年02月29日 | イベント告知

日頃からお世話になっており、とっても素敵な、

京都精華大学人文学部・井上有一先生から

3月3日(土)開催イベントのご案内がありました・・・

 

先日のブログにもアップしましたが、同日いろんなイベントがありますね

 

京都精華大学人文学部主催シンポジウム
「フクシマは遠い地の話ではない
 “若狭原発”──関西の食と暮らしの安全を考える」

原発をめぐって現在進行中の状況を見つめ、関西の未来にむけた選択を考えます。食品汚染はどう進むのか? 被災者とりわけ子どもたちに関西からの支援のあり方は?そして若狭原発群の「再稼働」は?

と き 3月3日(土)13:30から17:00 まで(13:00開場 )
ところ キャンパスプラザ京都2Fホール(定員90名)
入場無料
事前予約不要

パネリスト

大沼 章子さん
元・愛知県衛生研究所環境物理科長、中部大学客員教授。放射線計測の専門家。
名古屋市に昨夏設立され「未来につなげる・東海ネット 市民放射能測定センター」において、食品の放射能濃度測定を常時おこなうとともに、各地の市民測定センターへの技術的助言もおこなっている。今回は、福島原発による食品汚染の現状と、それに対する市民の対処法について報告していただきます。

村岡 美奈さん
弁護士、京都弁護士会所属。寺町夷川法律事務所。福島原発事故による避難所への法律相談・支援に取り組んでいる。宮城県出身。今回は、京都に避難してきた方々の生活状況、抱えておられる悩み、法的支援のありかた、賠償問題の展望などを中心に報告していただきます。

中尾 ハジメ
1979年のスリーマイル島原発事故では日本から初めて被災地調査に入り、住民の聞き取りを行う。『スリーマイル島』『放射能の流れた町』(共著)などで現地報告を発表。福島原発事故に関して昨年『原子力の腹の中で』(編集グループSURE)を出版。担当する「文学ジャーナリズム論」は広島市・長崎市の設定する「広島・長崎講座」。

細川 弘明
アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表。高木仁三郎市民科学基金理事。グリーンピース・ジャパン理事。共著に『MOX(プルトニウム燃料)総合評価』『共感する環境学』『差別と環境問題の社会学』など。福島原発事故後に緊急制作された映画『原発、ほんまかいな?』を監修。放射能除染・回復プロジェクトにも参加。滋賀県の原子力防災計画の見直し検討委員もつとめた。

問い合わせ先
京都精華大学 教務課(人文学部担当)
Tel: 075-702-5339


わがまち、東成

2012年02月28日 | スタッフ日記

 

スタッフIがメンバーの一員として

どっぷり関わっている

『東成区未来わがまち推進会議』の1班。

 

環境と景観をテーマに年間を通じて活動してきた

報告をする催事が3月3日(土)に開催されます

(年間活動をまとめた冊子が配布される予定)

 

普段はあまり交流の機会がない、

他班の活動話を聴くのが楽しみ♪

 

もっともっといろんな刺激を受けて、

自分が住むまちを元気にしていきたいな~

 

 

 

 

 

 

 

 


大阪市民による『省エネ&節約運動』

2012年02月23日 | イベント報告

 

平成14年度から実施されている『なにわエコライフ』(主催:大阪市環境局)

という事業。

環境家計簿というツールを使った

地球にやさしい省エネ運動を啓発・実施しています。

 

取組み方法は、いたって簡単!

 

電気とガスの使用量を

『検針表』の数値を見ながら

月に一度、シートに記録していく・・・というもの。

 

これが、なかなかハマる。

 

月々の変化をながめていると、

今月はどうだった、あーだったと

何気なしに頭にインプットされ、

自然と普段から“省エネ思考”になっていく・・・

 

事実、

私自身、取り組み始めて約10年。 光熱費が大幅に節約できました♪

 

現在、大阪市内全体での取組み結果が集計中とのこと。

 

大阪市民もヤル時には、ヤリまっせ~

 

 

 

 

 

 

 


つづき・・・(スケジュール)

2012年02月07日 | イベント告知

■おおさか環境大学2012 時間割表

(さ:産業構造編、と:都市構造編、ら:ライフスタイル編)

2月17日(金) まちラボ体験(さー①)
13:00 大阪富国生命ビル4階
ダンチ デ ノウチ(さー②)
15:00 まちラボ内研修室

2月24日(金) 実験集合住宅NEXT21(とー①)
10:30 NEXT21
薪ストーブ(さー③)
17:00 生き生き地球館 別館研修室

3月2日(金)  ヒートアイランド(とー②)
13:00 大阪市立大学工学部講義室
人工光合成(とー③)
15:00 大阪市立大学工学部講義室

3月8日(木)  生物多様性(とー④)
14:00 生き生き地球館 別館研修室
大阪市の環境施策(とー⑤)
17:00 生き生き地球館 別館研修室

3月9日(金)  植物工場研究センター(大阪府立大学)
(さー④)
ごみの分別~ゼロ・エミッション~
(らー①)
10:00 生き生き地球館集合(バス)
16:30 生き生き地球館到着予定
水と人の関わり(とー⑥)
17:00 生き生き地球館 別館研修室

3月15日(木) 燃料電池講座(とー⑦⑧⑨)
10:30~17:00(90分×3講座)
生き生き地球館 別館研修室

3月16日(金) 国産材による商品開発(らー②)
16:00 生き生き地球館 別館研修室
プレゼンテーション講座(らー③)
17:45 生き生き地球館 別館研修室

3月17日(土) グループディスカッション(らー④)
10:30 生き生き地球館 別館研修室
プレゼン発表(らー⑤)
13:00~16:15 生き生き地球館研修室

3月23日(金) 修了式
13:00 生き生き地球館 別館研修室


おおさか環境大学2012

2012年02月07日 | イベント告知

大阪市立環境学習センター

「生き生き地球館」主催の

連続講座のご案内。

 

面白い、プログラムがあります♪

(なお、1コマからの受講も可能)

**********************

《おおさか市民環境大学2012》 
~実感して、学んで、行動する~


講座の開講と併せて、

普段はあまり訪問しにくい施設の見学や実習などの

カリキュラムを用意しています。

産学連携って?
人工光合成って?
植物工場って?
ゼロエミッションって?
新しい農業ビジネスって?

言葉は知っている、幾分知識はあるけど・・・
って方も是非ともご参加下さい。

★対象*18歳以上どなたでも
★定員*各回30名(先着順)
★申込方法*電話またはFAXで「環境大学」係までお申し込み下さい。
FAXの場合、住所、氏名、年齢、電話番号、(あれば会社名)、受講希望番号を記入して下さい。
※お寄せいただいた個人情報は、この講座に関する以外の目的には一切使用しません。
★受講料*無料(但し現地までの交通費は実費負担)
★申込・問い合せ*大阪市立環境学習センター(生き生き地球館)「環境大学」係
〒538-0036
大阪市鶴見区緑地公園2-135
TEL:06-6915-5801
FAX:06-6915-5805