あだーじょ☆『新しい公共』の担い手集団

暮らし、環境、まちづくり、食、豊かさ…
社会問題を【市民協働×エシカル】スタイルで
日々、取り組んでいます。

発酵卵なるもの城東区にあり。

2013年07月03日 | 学食

 

お昼ご飯を食べようと、大阪・城東区(蒲生四丁目付近)を散策していると、

『発酵薬膳』と書かれた看板に導かれ、入ってみることにした 

 

発酵食といえば、玄米ご飯や、お味噌汁など、いわゆる“麹(こうじ)料理”かと思いきや、

このお店では、『卵』にライトを当てていた・・・

 

現物は、こんなの。

 

栄養素に長けているのはもちろんのこと、

卵がもつ独特の臭さが無いのが“売り”なようです。

醤油や塩など何にもなしで、食べてご覧なさい・・・と勧められ、いざ実食。

 

んーっ。 私には、少し上品な味かしら・・・ 

 

とにもかくにも、

普段、何気なしに食べている卵ですが、

卵臭さ?!も魅力なんだと、今回のことで、逆に教わった気がします。

改めて『卵』について見直す機会になりました。

 

『魚の揚げおろし定食』を選択したら、ランチ全体は、こんなボリュームでした。

お味噌汁、お漬物も美味しかったです。

 

 食べ進んでいくうちに、何とも言えない“優しさ”“温かさ”が、みるみる身体に染み込んでいく感じがしました。

 

一度、訪れてみてください。

発酵薬膳&カフェ kawasemi

城東区中央1-6-7  TEL:06-6935-1111

日祝 休 


滋賀☆野洲の地元食

2013年05月31日 | 学食

昨日は、滋賀県野洲市を訪れました。

ランチどき、気になるお店を発見 

歌声喫茶「ハーモニカ」。 

装飾品もろもろ、昭和モダンの香りがムンムンする店構え。

 

そしてそして、店頭の看板には「野洲名物 たでずし」の文字が。

“蓼(たで)食う虫も好き好き”というコトワザにもなる「蓼(たで)」。

季節柄、蓼の苦味が身体に良さそうなので、頼んでみました。

バラずし風のおすしと、にゅうめんと、お惣菜(ふきとだし巻きでした)、デザートにクランベリーゼリーのセット。

とても美味しゅうございました。

 

このお店は、ほかに、お団子や野洲産あずきを使った甘味が名物なんだそうです。

地元のおば様たちが運営されていて、とてもアットホーム。

 

心休まる空間でした。

JR野洲駅から程近くなので、また機会があれば行きたいです♪


愛彩ランドで地元産バイキング

2012年04月17日 | 学食

つい先日、

大阪・岸和田市にある、農産直売所『愛彩ランド』へ行ってきました 

 

これだけ規模の大きな直売所が大阪府域にあるとは、正直思ってませんでした。

やはり、百聞は一見にしかず

 

お昼のランチは、同じ敷地内にある別棟のレストランで地元野菜メニューが満載のバイキングを食べました。

予約をして行って良かったと安堵もの・・・、

満員のお客さんで賑わっていました。

 

帰りはもちろん、大阪・泉州産の野菜を両手いっぱい買ってしまい、

予算オーバー

 

今度行く時は、計画的に買い物をしないと・・・

大きな反省をしながら帰途につきました。

 

春の行楽日和にはぜひ最適

一度訪れてみてください。

店内を見て歩くだけでも、心踊りウキウキしてくること、間違いないです

 

※ちなみに施設は水曜日定休です。

 


大阪愛☆深まる・・・カタシモワイナリー

2012年03月19日 | 学食

先日、ずっと念願だった『カタシモワイナリー』さんの見学会へ参加してきました!

 

出だしは、あいにくの雨もよう

傘をさしつつ、大阪府エコ農産物栽培ほ場である、自社農園をご案内していただきました。(途中、天気は回復

この日は、山本さんにお世話になりました。

 

大阪の柏原でワインを造られ約100年にわたる歴史や文化のお話に始まり、自社やワインに対するとてもとても熱い想いなどをお聞かせいただきました。学ぶべきことが多すぎて大変なぐらいで・・・。

山本さんから発せられる一言ひとことが、心に打たれ、ますます大阪を誇りに想うとともに、大阪がますます大好きになりました

また大阪産のワインを造り続けて下さっている『カタシモワイナリー』さんに、感謝の気持ちで胸が一杯になりました

 ずっと、飲んでみたかった『たこシャン』(大阪のドンペリ)も試飲できました

 

 

 

 


鏡開きdeランチ

2012年01月12日 | 学食

昨日の作業現場は河内長野市内。

市役所近くのお店「麦とろ膳HIROYA」さんで

昼食。

定番の「とろろご飯」だけでも、美味しいのに、

今回は、お雑煮が添えてあり・・・

 

毎回こちらでいただく食事は

季節を感じ、

食素材自体の味に感激し、

日本人であることのすばらしさを再確認できる・・・

「学び舎」です。

 

素敵な風情と美味しさに感謝。