あだーじょ☆『新しい公共』の担い手集団

暮らし、環境、まちづくり、食、豊かさ…
社会問題を【市民協働×エシカル】スタイルで
日々、取り組んでいます。

1月15日開催予定イベント

2011年12月20日 | イベント告知

新年明けて、1月15日開催予定のイベントに参加します。

主催は、『なにわエコ会議 エコライフ部会』さんで、

『地球と財布にやさしい食事術』という、タイトルです。

正月で“の~んびり”した生活を、新年らしくスキっと、

リセットできる勉強会になるんじゃないかと、期待しています。

参加無料です!

健康が気になる方、食生活が気になる方、・・・

ぜひぜひ、お越しくださいませ。

詳細については、チラシ(画像)をクリック♪


環境共生塾記念講演 in 河内長野

2011年12月15日 | イベント告知

『懐かしい未来 ~ポスト3.11~』というタイトルで、

高田 昇先生(立命館大学特任教授)による講演を行います。

東日本大震災後の新たな社会を構築するための、

大事な心構えや私たちができることを考える機会にします。

 

とき:12月23日(金・祝)

じかん:13時45分~ (約80分)

ばしょ:滝畑ふるさと文化財の森センター

(河内長野市滝畑483-3)

参加費:無料

申込方法:河内長野市環境保全課(0721-53-1111)

へお電話ください。


旭区検定、試験日終了。

2011年12月12日 | イベント報告

昨日12月11日、あさひ、だいすき♪『旭区検定』の試験日でした。

たくさんの受験者に恵まれ、

また、企画・運営の要である、

“旭区未来わがまちビジョン推進会議”メンバーの

熱いハートと機動力のおかげさまをもちまして、

無事に、1日を終えることができました。

 

受験者の方からは、

☆旭区に長く住んでても、知らんかったことがいっぱいあったで・・・

☆しょっちゅう通ってるところでも、改めて『へぇ、そーなんか』って思ったわ。

☆自分のまちのことやから、面白いな~

と、声をかけていただきました。

 

結果については、来年区のホームページに掲載予定です。

 

なんといっても、大阪市では初めての、ご当地検定。

トップランナーとして、旭区の皆さんは引き続き、走り続けます。

“黒子”として、『あだーじょ』も旭区の皆さんに置いていかれないよう、

大きな背中を追って、ついていきます!