あだーじょ☆『新しい公共』の担い手集団

暮らし、環境、まちづくり、食、豊かさ…
社会問題を【市民協働×エシカル】スタイルで
日々、取り組んでいます。

突然ですが、7月15日イベントあります。

2013年07月12日 | スタッフ日記

OMMビル内OMMホールにてイベントがあると。。。

いきなりの情報提供でBITTUKURI

 

アロマ学校さんが主催で開催されるイベントに

飛騨高山からyuica 稲本正氏が来場されるとのこと

全体では、ブース40社が参加されるそうです。

10:30~17:00まで、入場無料。

 

アロマ好き、日本の森アロマに興味がある、森林に癒されたい・・・

連休予定がまだ未定のお方は、迷わずお越しくださいませ。


8月、食イベント ~河内長野~

2013年07月12日 | イベント告知

毎日、こんなに暑いと食欲がどうしても鈍りがちに・・・。

そんな夏真っ盛り8月18日(日)に、

食のイベント『みんなで!いただきまぁ~す!』が開催されます

場所は、奥河内・河内長野市『ラブリーホール』にて(10:00~16:00)。

 

大地と水で育てられた

旬の野菜や果物をまるごと食べて、味わい、

スローフードの精神で子どもたちに『本物の味』を伝えたい・・・ 

そんな、メッセージを送ります。

 

生産する人、販売する人、料理する人、食べる人・・・

世代を超えて、いろんな立場から集結!

 

今回イベントは、『チーム売る(うる)声人(せいじん)』で、参加します

 

大阪にて、河内長野にて、地産地消ができる環境が、いかに素晴らしいことか。。。

バーチャルスーパー(買い物ゲーム)を通じて、

参加者の皆さんに味わってもらいたいと思ってます。

 

もちろん、出店者としてだけでなく、

会場内の『旬彩マルシェ』でたくさんの食材を買ったり、

『味・趣・覧(みしゅらん)店通り』でランチが楽しめたり、

『楽食サロン』で、いろんなレシピや情報を習得したり・・・・

イチ、参加者として、楽しめそう。

 

さぁ、今から、胃腸を鍛えとかないと

 


七夕まつり、無事終了・・・

2013年07月08日 | イベント報告

昨日開催した「七夕まつりでアイラブ城北川」にて、

たくさんの方にご参加いただき、色とりどりの短冊(約1000枚)が集まりました。

昨晩は、晴天。 

きっと皆さんの願いが天に届けられる と信じています・・・

 

短冊の張り出しは城北川遊歩道「リバーサイド」から場所を変えて、本日8日より10日まで、城東区役所玄関にて笹とともに掲示中です。

 

 


七夕の夜は。。。

2013年07月05日 | スタッフ日記

あだーじょは、

環境省『ライトダウン2013』キャンペーンに賛同しています。

7月7日(日)の七夕の夜は、おうちの電気を消して

ゆっくり、夜空を見ながら地球を想ってみませんか・・・

 

午前中は、大阪・城東区『リバーサイド』にてイベントがあります。

 ← クリックするとアップになります♪


発酵卵なるもの城東区にあり。

2013年07月03日 | 学食

 

お昼ご飯を食べようと、大阪・城東区(蒲生四丁目付近)を散策していると、

『発酵薬膳』と書かれた看板に導かれ、入ってみることにした 

 

発酵食といえば、玄米ご飯や、お味噌汁など、いわゆる“麹(こうじ)料理”かと思いきや、

このお店では、『卵』にライトを当てていた・・・

 

現物は、こんなの。

 

栄養素に長けているのはもちろんのこと、

卵がもつ独特の臭さが無いのが“売り”なようです。

醤油や塩など何にもなしで、食べてご覧なさい・・・と勧められ、いざ実食。

 

んーっ。 私には、少し上品な味かしら・・・ 

 

とにもかくにも、

普段、何気なしに食べている卵ですが、

卵臭さ?!も魅力なんだと、今回のことで、逆に教わった気がします。

改めて『卵』について見直す機会になりました。

 

『魚の揚げおろし定食』を選択したら、ランチ全体は、こんなボリュームでした。

お味噌汁、お漬物も美味しかったです。

 

 食べ進んでいくうちに、何とも言えない“優しさ”“温かさ”が、みるみる身体に染み込んでいく感じがしました。

 

一度、訪れてみてください。

発酵薬膳&カフェ kawasemi

城東区中央1-6-7  TEL:06-6935-1111

日祝 休