goo blog サービス終了のお知らせ 

Flour of Life

煩悩のおもむくままな日々を、だらだらと綴っております。

「謎解きはディナーのあとで」第9話。

2011-12-13 23:17:15 | テレビ・ドラマ


「謎解きはディナーのあとで」の第9話を見ました。先週は感想をお休みしましたが、実は毎週見ています。
でも、このドラマってなかなか感想書きにくいんですよね…感想書こうにも、書くほどのストーリーがないというか、
見終わったらすぐに頭からスコーンと抜けちゃうというか。気が付けばお嬢様よりも執事よりも、きっぺーちゃんが
演じている風祭警部のほうが頭にこびりついちゃってます。特に、風祭警部が無意識のうちに事件の核心に触れる
発言をしてるとわかってからは、もう。彼の一挙手一投足から目が離せません、マジで。


で、最終回の1話前、最終回イブの第9話は、年末らしくクリスマスネタの事件でした。

人気ミステリー作家・天道静子の自宅で起きた殺人事件。殺されたのは、若い女性ミステリー作家・剣持留美。
凶器はなぜか野球のトロフィーで、容疑者はその日屋敷でクリスマスパーティをするからと招待されていた
ミステリー作家たち。死んだ留美のそばには、インクで書かれた「X」の文字が。
いつものように役に立ちそうにない風祭警部を放置して、麗子は影山に犯人を推理させようとするが…

詳しくは「謎解きはディナーのあとで」公式サイトでどうぞ。

いつものように1話完結かと思いきや、ラスト直前で第2の殺人が起き、現場にはなんとナイフを持った
影山が…!というところで今週はおしまい。来週、最終回スペシャルということで30分延長して
この事件の続きがあるそうです。いつもは緊張感がなくてダルダルなドラマなのに、ラストの影山と
麗子が対峙する場面だけは、「SPEC」みたいでちょっとテンションがあがりました。たぶん、来週の
最終回ではまたダルダルなんだろうけど。

高橋ひとみがミステリー作家の天道静子役だったなんて、エンドロール見るまで気づきませんでした。
金髪のカツラと巨大なサングラスで顔がわからなかったからなんだけど、高橋ひとみを使うくらいなら
天道静子は事件の真相に深くかかわってそうですね。あと石黒賢も。前に東野圭吾の小説にあったけど、
ドラマや映画って、俳優の格でその役が犯人なのかどうかわかっちゃうのがつらいですね。

今週の風祭警部は、殺された作家のダイイングメッセージ「X」の謎を解こうとして「エーックス!」と
叫びまくってましたが、果たしてこの「X」は事件と関係あるんでしょうか。今週、風祭警部の行動で
ヒントになりそうなものといえば、ブタの鼻のところくらいしか思い当たらないんですが。
あとは、凶器のトロフィーの話。予告を見た感じだと、影山も昔野球少年で警部が言ってた西東京リーグの
トロフィーも持ってた感じですから。

今週はショックを受けるとネガポジが反転して、雷を打たれたようになる演出が多かったです。
クリスマスイブの予定を聞かれるたびに麗子が反転するのはしつこかったですが、麗子が反転するほど
動揺してしまう気持ちはわかります。なぜなら私も(以下略)

今週、影山のとった行動で謎なのは「天道家でのおとしもの」と「クリスマスケーキとバースデーケーキ」
の二つでした。多分、来週の最終回を見れば謎は解けるんでしょうが…うーん、麗子じゃないけど
私も一度くらいは影山よりも先に事件の謎を解いてみたい!なので来週の最終回までにこの謎について
じっくり考えたいと思います!って、今週はまだ出てこなかったヒントがあったらどうしよう!

…それにしても、来週最終回だというのに麗子お嬢様の推理の腕はまったく上達してませんねぇ。
そのほうが続編作りやすいとも言いますが。風祭警部ですら、「ホウ・ショウレイは事件現場に現れる」って
学習してるというのに…


コメントを投稿