牛すじコロッケの 続編です。
昨日 作りましたコロッケ種を
小分けして 丸める作業から開始しました
昔 短気なおやじは その日の内に 蟹クリームコロッケを
作ろうとして 大変なことになったことがあります・・・
柔らかすぎて 衣が着かず あげくに爆発
やはり 寝かすべきものは しっかり寝かした方が
美味しいですね~
ここからは
小判型に成形し 粉をつけ
※当店では粉が秘密・・カリッと仕上がります。
後は 卵とパン粉をつけ 準備完了です
この間は時間が勝負 写真を撮ることが出来ませんでしたので
ご了承ください・・
形が ちょっと 格好が悪い・・・
早速 揚げて盛り付けしてみました
見た目は・・
馬鈴薯より 牛すじが多いので メンチカツ
しかし 馬鈴薯が コロッケだと主張しています
本日より ご提供いたします
盛り付け等 多少違いますが・・・ ご了承ください。
今回のレシピ
馬鈴薯:大4個
玉葱:1個半
バター:50㌘
脱脂粉乳:20㌘
塩コショウ:適量
国産和牛すじ肉:500㌘(精肉時)→正味350㌘
比内地鶏卵: 3個(固ゆで)
粉 ※ご来店頂いた方には お教えいたします~
溶き卵
パン粉
175°で 衣が程よいきつね色に揚ったところで出来上がりです。
おでんの牛すじ ですので 通常牛すじを炒めて作るコロッケとは
また 違う味があるかと思います。
ご来店の際は 是非
おでんやCHIBA
連休明け 暇です・・・
暇なことを良い事に 新メニューをと思いまして。
鹿児島牛や今回 米澤紀伊國屋さんから定期的に牛すじを
購入をさせて頂くこととなりましたので、今までストック用に買い込んでいた
国産和牛のすじをどうしようかと・・・
※単一銘柄のみのすじ肉は、在庫次第で欠品となりやすく、
一時 欠品が続いたときに購入したものです。
それでも、、国産和牛のため 価格はあまり安くはありません・・
そこで 買出しに行ったところ 馬鈴薯(ジャガイモ)の良いのがあったことから
コロッケでも作ろうかと思いました。
玉葱をみじん切りにして 多めのバターで炒めて冷やした後
馬鈴薯の皮を剥き 水から茹でます。
※皮のまま茹でて、剥く方法もありますが
私は 小さく切って茹でた方が早くできるので そうしてます。
次に メインの牛すじを 圧力鍋で数十分炊いて
赤おでんのだしに入れます。
20~30分だしで味をしみこませてから、取り出しました。
これで 1㌔です。
脂が取れ 肉が縮まり 700㌘位となってしまいます・・・
粗熱をとった後 細かく切ります
馬鈴薯と玉葱の中に投入
塩コショウをしてから
牛すじが均等になるまで かき混ぜます
ここで もう一つ ゆで卵を入れます。。
とっ 普通の卵が・・ 無い・・・
仕方なく 今回は 比内地鶏の卵を・・
固ゆでして 白身を刻み
コロッケ種に入れて またかき混ぜます。
均等になったら 冷蔵庫に入れて 明日の作業となります。
続きは 明日
おでんやCHIBA
暇なことを良い事に 新メニューをと思いまして。
鹿児島牛や今回 米澤紀伊國屋さんから定期的に牛すじを
購入をさせて頂くこととなりましたので、今までストック用に買い込んでいた
国産和牛のすじをどうしようかと・・・
※単一銘柄のみのすじ肉は、在庫次第で欠品となりやすく、
一時 欠品が続いたときに購入したものです。
それでも、、国産和牛のため 価格はあまり安くはありません・・
そこで 買出しに行ったところ 馬鈴薯(ジャガイモ)の良いのがあったことから
コロッケでも作ろうかと思いました。
玉葱をみじん切りにして 多めのバターで炒めて冷やした後
馬鈴薯の皮を剥き 水から茹でます。
※皮のまま茹でて、剥く方法もありますが
私は 小さく切って茹でた方が早くできるので そうしてます。
次に メインの牛すじを 圧力鍋で数十分炊いて
赤おでんのだしに入れます。
20~30分だしで味をしみこませてから、取り出しました。
これで 1㌔です。
脂が取れ 肉が縮まり 700㌘位となってしまいます・・・
粗熱をとった後 細かく切ります
馬鈴薯と玉葱の中に投入
塩コショウをしてから
牛すじが均等になるまで かき混ぜます
ここで もう一つ ゆで卵を入れます。。
とっ 普通の卵が・・ 無い・・・
仕方なく 今回は 比内地鶏の卵を・・
固ゆでして 白身を刻み
コロッケ種に入れて またかき混ぜます。
均等になったら 冷蔵庫に入れて 明日の作業となります。
続きは 明日
おでんやCHIBA