goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のイラスト by クレコちゃん

可愛いキャラクターからお洒落な花柄、
ブログやスマホを飾る季節の素材がいっぱい!年賀状、ロゴ、名刺もOK

217 トラックマットを使ったタイトルとおしゃれなトランジション【アフターエフェクト】

2021-10-09 18:57:31 | アート
217 トラックマットを使ったタイトルとおしゃれなトランジション【アフターエフェクト】

この動画は、TETERONさんの下記チュートリアルをもとに作成しました。

【AfterEffects】文字型に切り抜く表現のやり方
https://www.youtube.com/watch?v=EDcwrtOF3oI
【AfterEffects】かっこいいタイトルアニメーションのやり方
https://www.youtube.com/watch?v=89Kbp6eSjBc

TETERONさん❣️おしゃれなタイトル&トランジションのチュートリアルをどうもありがとうございます👏

----------ポイント💡----------

【平面を長方形にしてトラックマットする方法】

平面を文字の大きさに縮小して、テキストの座布団にし
文字レイヤーの下に配置して「アルファ反転マット」にします。

文字を打ち替えて、色々使えるので超便利です。

座布団の部分は、平面でも長方形シェイプでもOK
スケールのクサビを外して、
縦横の数値を変えてアニメーション❣️

ここでは、描画のベベルアルファや
グローのエフェクトを追加してます。


【トラックマットを使った画面の切り替え方法】

ポイントは、映像の上に平面、
平面の上に文字レイヤーを配置すること❣️
そうすると、平面でくり抜かれた部分に

次に移したい映像が見えて、
文字を拡大してゆくことで
ドバーッと背景動画の世界に入っていくことができます❣️

最終的に、次の動画に映るために
文字部分で最後を抜け切るのがポイントです👍

ちなみに、このおしゃれな無料背景動画は、下記チュートリアルで紹介しています🤓

159 Ae オープニングにカッコいいvideocopilot無料プラグインの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=2WmkiJPq13c

文字の部分を打ち替えるだけで
いろんな動画編集に使えます!
皆さんも、是非、トラックマットの必殺技をマスターしてね😂


●このチャンネルは、アフターエフェクトを独学する人におすすめのチュートリアルを紹介しています。チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w?sub_confirmation=1

ご不明な点や、気になるエフェクトのご希望など、お気軽にコメントください。


●トラックマットの再生リストと参考動画


70Aeテキストロゴとトラックマット(アルファ・ルミナンスキー・反転マット)
https://www.youtube.com/watch?v=iZEJhvOtuH8


----------備忘録🗒----------

●【平面を長方形にしてマットにする方法】

平面を縮小して長方形マットを作成
文字を入力し、平面を「アルファ反転マット」
長方形はシェイプでもOK

文字の下に配置して、アルファマットにすると
文字の部分が切り取られる


●【トラックマットを使った画面の切り替え方法】

映像の上に平面、平面の上に文字を置く
文字を3D化(ドラフト3Dオフ クラシック3D)
文字の位置Zにキーを打ってフレームインさせ、
平面のトラックマットをアルファ反転マットにする

ヌルを作成して3D化し、文字の親にし
文字がインする少し手前から、拡大のアニメーション。
この時、横位置を移動させて
文字の部分で抜いて、下のシーンにトランジション。

----------キーワード♯----------
#Ae逆引きエフェクト動画
#UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w
#アフターエフェクト
#動画編集
#動画素材
#エフェクト
#トラックマット
#アルファ反転マット
#トランジション
#オープニング

216 花火の夜空にLOVE! 標準機能のParticleで作る打ち上げ花火【アフターエフェクト】

2021-10-09 01:33:29 | アート
216 花火の夜空にMY LOVE! 標準機能のParticleで作る打ち上げ花火【アフターエフェクト】

この動画は、ActionPlanetさんの下記チュートリアルをもとに作成しました。

Action Planetあくしょんプラネット
色んなパーティクルで作った花火で星空に文字を書こう
https://www.youtube.com/watch?v=XraliKnN-Zw&t=1127s


CG花火を実写映像と合成する方法(プラグインなし)
https://www.youtube.com/watch?v=uNWfrTtWSZg


ActionPlanetさん❣️いつもオモシロ楽しい動画作成チュートリアルをありがとうございます👏

----------ポイント💡----------
花火の本体は、CC Particle Worldでも
CC Particle System IIのどちらでも作れます。

打上げのヒュルヒュル上るのは、CC Particle System IIです。
Radius Xを0にして、垂直方向にブラーをかけます。

花火のドンパッパの爆発は、
Birth Rateを一コマで0にして発生を止めるのがポイント。
AnimationをExplosiveからTwirlにしたり
Particle Typeを、Line, Star, Faded Sphereに変更して
重ねて、色々な花火ができます。

実写との合成は、合成のチュートリアルをチェックしてね!
ウィンドウ>トラッカー>トラック>
トラックポイントを合わせて、適用で
次の軸に適用:XおよびY
を選ぶのがポイントです。

花火は夏のイベントだけでなく
オリンピックのような大規模な大会にも使われるので
是非ともマスターしておきたいね🤗

●このチャンネルは、アフターエフェクトを独学する人におすすめのチュートリアルを紹介しています。チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w?sub_confirmation=1


ご不明な点や、気になるエフェクトのご希望など、お気軽にコメントください。

●パーティクルの作り方の動画再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=Sg5E86PcxwM&list=PLYXusuLNwvZxrJhwDQsSeI8N6tsO3y3-4


----------備忘録🗒----------

●基礎的な花火の作り方

【星空のCC Star Burst】
CC Star Burst(シミュレーション)を新規白平面に適用し
スピードを0.01 サイズ40%
新規平面にグラデーション(描画)
下を青にして、2レイヤーをプリコン「背景」

【花火をCCParticle SystemIIで作る】
CCParticle SystemII
Birth Rateを10フレームで10,1コマ進めてゼロ
Gravity :0 Resistance:30
Longevity: 10 Speed : 0.5?

複製してParticle Type をStarにし
Birth Sizeを0.1 Death Size 0.005
Opacity30
Longevity:20

2レイヤーをプリコン「FireWork」

グロー 強度:3

【花火の文字のパーティクル】
CCParticle SystemII
Shaded Sphere
Birth Size 0.05. Death Size 0.01
Birth Rate 100から0にして消す
Velocity & Gravity :0
Longevity: 20
Producer Radius X:40, Y:40の円形

テキスト「2020」太めの文字を
円形の上におき
文字と円をそれぞれ別にプリコン
円形レイヤーをアルファマットで切り抜く
グロー

【複製して色を変える】
色相彩度のマスターの色相の時計で色を変える


●打上げの線を作り、画像に合成する方法

【花火をCCParticle Worldで作る】
平面にCCParticle World
Birth Rateを10フレームで10,1コマ進めてゼロ
Gravity :0にキー0.1(下がるようにする)
Resistance:5 Longevity: 20 Random Speed : 20
ブラー(放射状)ズーム

平面にCCParticle World を作成し
TypeをStarに
Birth Sizeを0.1 Death Size 0.01
Max Opacity30 Longevity:20
調整レイヤに グロー 強度:3  

【花火打上げ線をCCParticle SystemIIで作る】
CCParticle SystemII
Producer positionを下から上にキー Radius X:0,
Animation:twirl、タイプ:Faded Sphere
Gravity :1.8 Resistanve をアップ
Birth Size 0.15. Death Size 0.01
Size Variationと Colorを調整
Velocityを下げ(0.1) Longevity: 0.001
Birth Rate 0.5から0にして消す

fx:ブラーガウス (縦方向にブラー:35をかける)
グラフを左寄せ、レイヤーをプリコン「FireWork」

【映像を動かすトラックモーション】
ウィンドウ>トラッカー>トラック>
トラックポイントを合わせて▶︎[再生方向に分析]
適用モーショントラッカー適用オプション
次の軸に適用:XおよびY
花火の位置をアンカーポイとで移動

【花火をビルの後ろにする】
花火レイヤーを選択してペンツールでマスク

【ガンマで空に光の反射を作る】
調整レイヤにfx:ガンマ/ぺデスタル/ゲイン
花火の色のガンマと黒のストレッチで明滅のキー
調整レイヤに円でマスクして花火部分だけ明るくする


----------キーワード♯----------
#Ae逆引きエフェクト動画
#UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w
#アフターエフェクト
#動画素材
#エフェクト
#CCParticleWorld
#CC ParticleSystemII
#パーティクルワールド
#Ae標準機能
#花火