今日の仙台、朝方空はは灰色の雲に覆われてましたが、しだいに雲が少なくなり時々陽ざしも届きました。仙台は最高気温約27℃。夏日になりました。
昨日から今日にかけて、メディアの大きな話題の一つは農水大臣の発言です。「コメは買ったことがない。支援者がくれる。家の食品庫には売るほどある。」
これは失言ではすまされない。日本の農業行政の指揮官の発言としては完全にアウトである。大臣の資質も資格もなしと批判されて当然である。発言を撤回しても無駄。みんな知っているよ、これが本心だと。即刻大臣辞任に値する発言だと思う。こんなひどい代議士を農水大臣に任命した総理大臣の責任も重大だ。
この人は庶民が必死になって少しでも安い米をさがしまわっている状況にあまりにも無頓着である。こんな人だから政府備蓄米を放出すれば市場の米価格は安くなるだろうとなどと安易に考えていたのだろう。農水大臣として最も適切な人物に早く代えてほしい。これは大部分の国民の意見ではないのかな。
ちなみに、おずんつぁんは、今日複数のスーパーをチェックして5キロ3500円(税抜き)の米を買うことができたことにささやかな喜びを感じているところ。
ある民家の庭でクレマチスの花が咲いていました。玄関の扉が半分開いていたので主さんは庭仕事かな。
クレマチス半開きのとびらかな みちのく愚禿庵
別の民家の庭では赤い薔薇が一輪咲いていました。
ほつえには一輪咲くや赤い薔薇 みちのく愚禿庵
紫ツユクサが相変わらず高貴な色を放っています。
ツユクサや高貴なおかたおわします みちのく愚禿庵