“坂の上の雲”

登っていく坂の上の青い天に、もし一朶の白い雲が
輝いていてもいなくても、また坂を登っていきます。

13/09/22『ニペソツ山』

2013-09-22 | 3東・北大雪、十勝連峰の山

紅葉シーズン到来の報せが届く北海道内の9月3連休は、今年が標高年という

おめでたい山、東大雪の秀峰、日本200名山の「ニペソツ山(2,013m)」に

登ってきました

 

絶好の登山日和、前天狗からニペソツ山を背に....

 左から、Toshi、Kennyさん、Tedさん、Akkiさん

 

 

今回は、“爽やか登山の会”例会です。

4月ぐらいからこの週の計画を立て、今日無事登頂できたことに安堵しております

何より天候に恵まれたことが第一

怪我なく下山できてほんとうに良かったです。

 

前泊は今年も幌加温泉「鹿の谷」にしました。

朝、4:30、まだ暗い中、これからニペソツ山杉沢コース登山口に向かいます。

■5:10  杉沢コース下駐車場

5時より少し前に到着時点でも登山口付近駐車場は、すでにいっぱい

登山口まで歩いて15分程のスペースでもご覧の混みようです。

 

そして登山口には沢山の人だかり・・・

登山ノート記入の順番待ちです。

 

■5:25 登山口

北海道内で登山客がこれだけ押し寄せるのは、この日がMAXではないでしょうか。

・混み合う条件が3つ重なりました

3連休の中日であること。

大雪山系秋の紅葉の報道が多くされていること。

ニペソツ山の標高2,013mが標高イヤーと喧伝されていること。

 

下山後に見た車両は、延々と林道のはるか下まで続いていました。

さて、本日は渋滞登山をいったん覚悟したらボヤキはもうやめにします

4人元気に登山開始です。

杉沢出合から最初の渡渉、

そこから小天狗岳まで約2時間の登りでした。

 

左を向くと東側(右)に通称“オッパイ山”のピリベツ岳と西クマネシリ岳が並んで・・・

 

■7:10 小天狗岳

しかし、そこから先はけっこうな渋滞です。

まあ、こちらもぐんぐんと抜いていくスピードでもなく、ゆっくりと景色を楽しんで

歩いていけます。

 

 

天狗のコルではまだまだニペソツ本峰は望めません。

 

間もなくして森林限界を越え、石狩岳をはじめとした北側の景観が一気に開け

てきましたよ

その北方、東大雪の役者が揃う峰々は少しワイドで

 

左から、「石狩岳」、「音更山」、「ユニ石狩岳」そして三国山から一番右端の円錐形は

「北見富士」でしょうか。

そしてしばらくは緩やかなガレ場のトラバース・・・

文句のつけようがないお天気です

 

頑~張れぇ~~

■8:20 前天狗

 

前天狗から天狗岳にかけて、やはり人が多く観られましたが

それはそれ、山の中ですから人口密度は薄まります

 

再び4人揃ってポーズ

 

東大雪にあってニペソツ山の南斜面を画面左のウペペサンケ山から見てみたい

 

まだまだ頂上までは一度の登り返しと、最終北東尾根からの急登があり、

気を抜けません。

しかし、ここから望むほどもうそう遠くではありませんよ

 

 

天狗岳を巻いて最後のコルからのニペソツ山北斜面、本日何人の登山客

を受け入れているのでしょうか。

 

岩の間から糠平湖を撮りました。

糠平湖、タウシュベツ橋梁がある旧士幌線路跡がくっきりとよくわかります。

西方の十勝連峰、北西寄りの表大雪の上空には1,800mより上あたりに

雲が広がって、ほぼ一日中ガスが目立っていました。

 

ということで、

今日1日は、同じ2,000m級の登山なら東大雪山域が正解です

 

 

そうして、

最後の急坂を登って行くと、

いつしか崖の頂上を右に巻いて“ナキウサギ”の声でにぎわうガレ場のトラバース。

来し方の眺めも素晴らしい

 

 

よしっ

ここでも“坂の上の雲”輝いています

 

■10:30 頂上

 

頂上には、やっと腰を降ろせるだけのスペースに大人数がひしめき合って、

2013年(m)ニペソツ山山頂の標識をバックに入れ替わり写真撮影しています。

 

爽快な風が心地よく吹き抜ける山頂にて・・・

 

 四方の雲はこのような感じ...

 

長く歩いてきた北側の眺め...

そして糠平、士幌から先の十勝平野...

 

西の十勝連峰で唯一山頂に雲がかかっていないのは下ホロぐらいでしょうか? 

ここまでの登りで計画時間をオーバーしたため、40分ほどの食事タイム。

あまりゆっくりもできず下山です。

 

■11:10 下山

 

下りの途中、ニペソツ北斜面は午後の日差しで色合いに違いが観られます。

そのようなことを何人の人が感じていたのかどうかわかりませんが、

天狗のガレ場は登りにもまして人で賑わっていました。

 

名残惜しいですが、

2013年、次の訪れはいつになるでしょうか・・・

 

紅葉の見頃は過ぎたのか、まだ先なのか・・・

 

溜息の出るような紅葉とはいきません。

けれど山頂付近は霜柱とつららがお目見えしていました。

深まる秋のスピードで来週もまた変貌をとげているでしょう。

 

■15:40 登山口

■15:50 駐車スペース

 

札幌から移動の前日から今日一日にかけ、ずいぶんいろいろなことがありました。

下界のストレスを山に持ち込まないよう気を付けても、

天気を含めて思い通りに行動できることはまずありません。

人が多いとか少ないとか、すべてを後日酒のつまみとして楽しみましょう

本日のこの天気、“倍返し!”ありがとうございました

 

13/09/22『ニペソツ山』

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13/09/16『支湧別岳』 | トップ | 13/09/23『愛別岳』 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色がない・・・ (アミーゴ)
2013-09-26 19:41:05
 男4人なあ・・・
それにしてもひどい人の多さだな。街がそのまま山に移動したようだ。オラには無理・・・

 ご苦労さん。
返信する
秋だ~ (Tak)
2013-09-26 23:43:51
爽やか登山会の順調な活動何よりです。皆さんお元気ですね!北海道はすっかり秋模様で素晴らしいです。しかし、北海道でも、樽前ならいざ知らず、こんなに混雑することもあるのですね、驚きました。引き続き、素晴らしい山行を楽しんでください。
返信する
>色がない・・・ (Toshi)
2013-09-27 21:12:26
アミーゴさん

色は匂へど 散りぬるを・・・

色はないこともないのですが、花がないんですよね。
花は今度どこかからレンタルせねばなりません。
やはりアミーゴさんのように、自力で探さねば天から舞い降りてくる花はない。
頑張ります

返信する
>秋だ~ (Toshi)
2013-09-27 21:18:33
Takさん

いつも人の居ない山、犬の居ない山に居るはずの者がこの日は違いました(笑)
翌日、Akkiさんと登った愛別岳から当麻岳の下りで黒ラブラドールがカメラ好きの
主人と一緒に沼ノ平でくつろいでいました。
聞くと、「こいつはニペソツ山にも登ったことがあるんですよ」と頭を撫でていました。

アミーゴさんの登れる山が枯渇する恐れがありそうと感じました
秋はすごい速さでそちらに向かっているようですよ。



返信する

コメントを投稿

3東・北大雪、十勝連峰の山」カテゴリの最新記事