goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

みとちゃんラッピングバス

ご当地バス

ウォーキングが趣味の私でさえ、バスの旅の魅力には抗えず、どこかでできないかと機会を狙っています。
よって、バスに乗ると、子供のように窓の外を眺めます。
しかし、水戸(茨城県)では、ICカードが利用できるバスが少ないため、
現金か回数券で、料金の支払いをしなければならず、運賃表が気になって、ゆっくり景色を楽しむことができません。(笑)

さて、水戸市内をウォーキングしておりますと、時々、ユニークなバスを見かけます。
宣伝用にデザインされたバスです。
私、かなり興味を持って見ておりますが、1台だけなんとか撮影できないかと思っていたバスがあります。

「みとちゃんラッピングバス」です。

実は、「みとちゃん」が大好きでありまして、密かに「みとちゃんグッズ」を記念に1つだけ買おうと考えており、
何にしようか迷っているところであります。
故に、「みとちゃんラッピングバス」はどうしても撮影したいと思っておりました。
ところが、不定期で見かけるものですから、気が付いてカメラを取りだした時には、
はるか遠くへ走り去ってしまっており、なかなか撮影できませんでした。

それが先日、水戸駅南口ロータリーにて、駐車している所を発見、
写真に収めることに成功しました。
(ああ、ついに・・・)

ラッピングバス「みとちゃん号」(ピンク)です。

バスの後ろはこんな感じ。

(残念ながらバス左側面を撮影することができませんでした。)

調査によりますと、左側面もきちんとデザインされているようですし、
あともう1台別にデザインされたラッピングバスがあるようです。

・・・・・・・・。
もうちょっと真面目に観察しなければなりません。

「みとちゃん」とは

茨城県水戸市マスコットキャラクター。
性別は女の子、誕生日は3月10日。
好奇心旺盛で色々な場所にお出かけするのと,遊びに来てくれたお友達をおもてなしするのが大好き。
好きな食べ物は、納豆,森のシェーブル館のレアチーズタルト,水戸藩らーめん,梅干。
偕楽園でのお昼寝,お出かけが大好きで、黄門様に憧れていずれは全国行脚したいと思っている。
「みとちゃん」グッズは多数出ており、食品や衣料品、日用雑貨、文具などがある。
応援歌は、「もっとmeetみとちゃ­ん」。
これに市教委から要請された市立小学校の教員7人­が振付けた「みとちゃんダンス」もある。
公式ブログ:http://ameblo.jp/mitochan-310/
(参照:水戸市公式HP)

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「水戸・茨城ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事