goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

おみたまプリン

茨城グルメ

いよいよ1年で最も嫌なシーズンがやってきます。
雪は降るわ、スギ花粉は舞うわ、砂埃は目に入るわで、ウォーキングをするには最悪のコンディション。
このシーズンをいかに楽しく過ごすか、毎年頭を働かせております。
しかし、毎年、「嫌なシーズンが・・・」と言っておりますので、私の頭、まだまだ働きが足りないようでございます。
(ああ、嫌になっちゃう。)

とは言え、今年は引越しの可能性もあることなので、とにかくあちこち出かけていかなくては、と思っております。
そして茨城グルメも楽しみたいところです。
できれば、お取り寄せスイーツとして名高い「おみたまプリン」は、ぜひ食してみたいものであります。
幸い、夫が仕事で小美玉市(茨城県)に行くことがあり、お土産で「おみたまプリン」を買ってきてくれました。
(ありがとう!!!)

おみたまプリンとは

茨城空港を核とした街づくりを目指す「KURENAIプロジェクト」。
そのプロジェクトの一つに「食」と「農業」をテーマにした観光施設「KURENAI」の創設があり、
「おみたまプリン」はその施設で販売するために開発された商品である。
平飼いで育てた鶏の卵とノンホモ牛乳を使用している。
最高級のまろやかさを出すため、容器には熱伝導率の低い紙を用い、
スチームコンベクションオーブンでゆっくり焼き上げている。

各種メディアに取り上げられるほど、評判の高い商品である。
1つ500円也。

さぁ、期待のプリン!
感想は・・・・

まず、香りからして一般のプリンとは一線を画します。
カラメルシロップが使われていないのに、どこか香ばしさを感じ、甘い香りが口いっぱいに広がります。
正体は「メープル」でしょうか。
香りがとても良く、飲み込んだ後も香りが残り、余韻を楽しむことができます。
濃厚ゆえにカップは小さめ。
よく計算されていると感心しました。
理屈抜きで、おいしいです。

「おみたまプリン」を食べたら、すっかりプリン好きになってしまいまして、普通のプリンも買って食べるようになりました。
だけど、もう1回食べたいなぁ、「おみたまプリン」。
もし食べられたら、この嫌なシーズンも明るく乗り越えられると思うんだけどなぁ。
(なかなかに入手困難であります。)


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「水戸・茨城ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事