goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬる鑑

                     ぢゃ、ぬる鑑で。

掬えるモノはなるべく掬う

2025-02-11 05:59:14 | 不動産鑑定
本日の天気は

すげー反射神経

人間であれば最高のキーパーになるでしょうなぁ。

反射神経がすこぶる鈍いわたくしめではございますが、なるべく掬えるモノは掬っていきたいものです。はい。

さて、昨日を以ってとりあえず今年度のお役目的な納品作業をひとまず終えましたので、あとは年度末まで自身の仕事に没頭したいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然を知るべき

2025-02-10 05:58:52 | 不動産鑑定
本日の天気は

噴火の瞬間ってこんな感じなのね

こういうのって、ある程度は予測することが出来るのかもしれないけれども、でも、実際身近で起こったとき、どんな対応が我々にできるのであろうかと考えると、なんだかホント、大したこと出来ないし、なんならそこで死を待つのみってな絶望感で満ち溢れそうになります。

昨年でしたか、日野市の公園でイチョウの枝が折れ、その下をたまたま通りがかった人にあたって運悪く亡くなられたというニュースに接したのは。

要は、自然についての行政管理を司る公共サービスの限界が露呈したってことです。

外苑の問題もそうだけど、単純に自然をそのまま残せばいいや、というターンではもはやなくて、彼ら樹木たちも、われわれと同様に「老いる」のですから、そこに注目しつつ、共生する道を自分たち自身で切り開いていかなければならない段階にあるんですな。

なんでもかんでも国が都道府県が市区町村の全責任でやれ…ということでは、恐らく近い将来、彼ら自然に人間どもが飲み込まれてしまうでしょう。

いいんですよ。本当に死んでもいいと思ってんなら。それはそれで崇高な覚悟をお持ちの方々なので、リスペクトされるべきかと考えます。

でも、大半はそうじゃないクセに当然の権利だのなんだのと一丁前に文句だけこっぴどく言い放つ類の方々なのですから、だったらこのご時世、他者に頼るのはもうやめて、己のことは己で守れと。

そのためにも、まずはいま、彼ら自然自体について、我々はもっと知るべきなんだと思います。

ということで、すでに今月も一度山入しましたが、今年も山に海に川にと何度か赴き対峙し、そして色々と知ってみたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまし意味がないのなら

2025-02-09 05:58:27 | 不動産鑑定
本日の天気は

何が何でも捕まらない意志を感じます

最後は究極の選択で触角を無くして生きるか否かでしたが、でもやっぱり「生き続ける」をチョイスされるところ、立派と思います(途中、とばっちりでカニさん捕らえられてますけど

捕らえようとする側からすると隔靴掻痒といいますか、捕まえられそうで捕まえられない、なんともこうもどかしい状況ですが、捕らえられる側からすればとにかく必死というか、それこそ命を懸ける心持です。

なので、本気で捕えようとするのであれば、捕らえる側も自身が「生き続けるため」に必要な行為か否かをよーく熟慮のうえ、是との判断に至って初めて、身命を賭して臨むべきかと存じます。

誰にとってもあまり意味のない不要なことをやろうとすると、トラブルとかもめ事の原因を生み出すことになるってことですな。

昨今、その手の事象がそこかしこで見られるので、もうちょっとね。みんな真摯に考えた方がいいんじゃないのぉ?と思う今日この頃でございます。はい。




↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一呼吸・二呼吸置け

2025-02-08 05:58:10 | 不動産鑑定
本日の天気は

そんなにイヤ?



物流作業工程でもっとも配送会社に負担が掛かるのが集配業務であることは周知のとおりでして、中間にあたる運輸自体はそんなでもなく、最初と最後、すなわち企業からの品物預かりと、お客様への商品配達が一番コストが掛かっている状況です。

なので、保温を兼ね、さらには階段等の自力走行が可能なこうしたデバイスは、短距離配達にもってこいなんですな。

いまこうして思いっきり蹴りを入れられている若者も、歳をとった将来、有難く感じることもあるかもしれません(まぁ、破天荒そうなので、それまで生きていればの話だけど)。

自分も20代・30代の頃に感じなかった、または考えもしなかったような事象が日常的になってくるにつれ、ホント、手厚くもあり、逆に冷たくもある世の中だなぁと思うことが年々増えてきている次第です。

直情的にならず、「なにか意味があるのかも」と常に一呼吸・二呼吸置いて、物事に対峙していきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両立場を俯瞰すべし

2025-02-07 05:57:49 | 不動産鑑定
本日の天気は

ながっ



しかも途中の坂は結構キツそう…。

ただ、こうしてレースをみていると、やっぱし追われる身というのはイヤなものですよね。

中東方面ですと、パレスチナの人たちはイスラエルの建国をめぐる戦争で故郷を追われることになり、ガザに行き着いたという経緯がございます。

どこぞやの不動産王的な大統領が、趣旨としての民族浄化と同様な手法で当地のパレスチナ人を一掃しようとなさっているご様子で、なんだかホント、大丈夫なのか?あの国は。

将来、なるべくしてなった、みたいなことにならぬよう、歯止めを効かさないと世界がバラバラになるんじゃなかろうかと大いに危惧している次第です。

追う・追われるの両立場について、もっとフラット目線で俯瞰して認識・理解のうえ議論・検討を深めるべきでしょうなぁ。









↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアリティを極限まで追求する

2025-02-06 05:57:34 | 不動産鑑定
本日の天気は

あらステキ

@anna.ivaa_

Зимняя сказка💫

♬ Snowman - Sia


公園の遊歩道を凍らせて作った…的なアイススケートリンクだそうです。

公園と見分けがつかないほどのレベル感で興味深いです。

見分けが付きにくく本物との区別がつかない様を「擬似」と表現することがございますが、われわれ不動産鑑定士もこれに似た感覚のあつらえを試算プロセスにおいて活用することがちょくちょくございまして。

たとえば、評価対象となる土地の上に、仮に経済合理性・合法性を兼ね備えた賃貸借の用に供し得る建物が建ったとして、その建物にどれだけの賃料等収入が入り、また、その運営のためにどれだけの費用が掛かり、それらの想定によって得られる純収益を還元利回りで除することにより収益価格を試算する…なーんてことをやったりするんですね。

まさに擬似体験的な仕組みで、そのシュミレーションにリアリティ感があればあるほど、その試算価格の説得力が高くなると。

勿論、世の中、なんでもかんでも擬似がよろしというワケではないんですけれども、起こり得そうなことを想定し、その結論をみたうえで、いまここから諸々の準備を始めたり、また、方針転換をしたりできるという機会が得られるんですな。

なので、リアリティを極限まで追求した想定を成し得るよう、今後も日々研鑽していきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめてそれだけは

2025-02-05 05:57:08 | 不動産鑑定
本日の天気は

実は猫の方が犬より強い

社会的弱者と目される方々が仮にいるとしても、その方々においても、本当の本当に徹底的に身も心も弱っちいのか?ってなった場合、決してそうではないケースも結構ございまして。

災害時なんてのは特にそれが顕著に表れるのですが、特に我が国の場合、責任感ってのが個人に100%任されてるって状況ではなく、全般的に共有されていることが前提となっているため、レジリエンスっていうんですかねぇ…乗り越えるチカラ自体、相互扶助で集団的にやってのけることが出来ちゃう。

で、そもそも対外的に弱者と思われる方々自身の強靱性が弱っていると、いくら手を貸したとしてもね。アカンことになるパターンに陥りがち。

だけど、そこら辺を二次・三次と出来るだけカバーリングしようという、過去の経験値の高さなり教訓も含め、集団としての共有(ある意味「教育」とか「倫理」とか「道徳」とかの類なのかもしれませんけど)を目指そうとするところが、もんのすごく誇れる部分なんじゃないのかな。たぶん。

だから、ね。

誰しもが抱くべきなのは「諦めない気持ち」だと強く思うのです。

弱くてもいいから、それだけ、せめてそれだけは、わたくしめも死ぬまで抱き続けたいと存じます。


↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレるな

2025-02-04 05:56:47 | 不動産鑑定
本日の天気は

ドアの向こうでどんな感じになってるんだろうか

見えないモノを想像するのは、なにも現在時点に限らず、過去や未来の事物においても同じことで、多かれ少なかれ、そこには自身の思いみたいな考えも差し込まれる。

その思いが強ければ強いほど、実際にあること、もしくはあったこととの乖離がすさまじく離れていたとき、失望感、あるいは絶望感を満々と味わうことになります。

安パイを取るワケじゃないんだけど、専門家的な立場からすると、だからこそ常にフラットな状態を保つ必要があって、極端な話、「自分なんてどうだっていい」という境地に達します。

事実の積み重ねと表現されますが、わたくしめが20代前半の、まだ今の業界に入る前のほんの数年間で経験したライター極意ってのを、ホント、自身の宝物として有難く感じている次第です。

ということで、見えないモノを探りつつ、決して己のフラットさがブレることのないよう、本日も事実の収集に勤しみたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな社会形成を育む

2025-02-03 05:56:30 | 不動産鑑定
本日の天気は

そっちじゃないんだなー

まぁ、そもそも、雪道対応が必要なときに、それ専用の車両がいとも容易く使える仕組みがあればね。こんなことも起きない。

オフィスワーカーからすると、一日におけるクルマの稼働率ってものすごく低くって、ほとんどの時間は駐車してるだけです。

でも、駐車場スペースだけは一丁前にあったりして、行政側からの指導も含め、結構な非効率さってのが継続している。

恐らく数年後には自動運転技術も今より格段に上がっているんでしょうけど、でも、もろ手を挙げて信用できるレベルにまではまだ到達していないんだろうなぁと予想いたします。

なので、必要なときにだけ呼び寄せて自由自在に、かつ、徹底的に安心・安全に利用できる状態には、残念ながら至っていないと思います。

んが、しかし、そーゆー社会を目指して研究開発をお進めいただければ、より効率的な社会、ひいては、より幸せな社会形成が育まれていくんじゃないのかなぁと期待している次第です。

不動産分野でもその恩恵を受けることになるのは必至ですので、われわれ評価主体も変わりゆく情勢をしっかりとウォッチし、各種要因が織りなす経済的価値尺度を追求したいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたい?どうしたらいい?

2025-02-02 05:56:10 | 不動産鑑定
本日の天気は

一斗缶再生のお仕事風景。



なんやら何方かが「再生の道」なる新党を立ち上げられましたが、その中身について、脳足りんなわたくしめにはなにがなんだか理解できず、大変申し訳ございません

「2期8年までの多選制限」について、まぁ言わんとすることはわかるけど、でも、制限することが必ずしも是とも限らないし…。

また、党として訴える政策はなく、他党との掛け持ちも、主張内容も自由としつつも、知事や副知事、市長や副市長などの経験者を優先的に候補にするってんだから、これ、どこぞやで落選した方々も入ってくるってことなのよね?

うーん…これらのどこら辺が再生なのかってのが、すみません…わたくしめのアタマが悪すぎて、やっぱしまったくわかりません。

どうしたいのか、どうしたらいいのか、より具体的に示してこなかったことが、昨今の政治不信を招いた最大要因と思われますので、最低限、そこを示さないと何が再生なのか、受け手には届かないんじゃないんすかねぇ?

頑張る方向を誤ることなく、是非とも真摯な姿勢で邁進いただきたいと存じます。



↓Instagramでも御休憩をっ!

Instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする