野山散策・各エリヤ・一期一会

俺等の散策・雰囲気を足取り記録、思のままに

十勝岳望岳台防災シェルター

2021年08月19日 13時07分49秒 | 日記
十勝岳登山口 望岳台は標高930m 富良野エリヤ散策時は 富良野~旭川エリヤ、盆地の為7月~8月と日中・夜中と気温高く寝苦しい日々が多く、天然空調の十勝岳安政火口・登山口/十勝岳望岳台防災シェルター駐車場 車中泊・熟睡
夜明け前散策始・夕暮れ時夕陽 日中高山植物・小動物出会いを中心に・・・?楽しむ 車中泊は欠かせない・・・・!

安政火口から途中 吹上温泉・露天風呂(混浴・? 囲いもなし・自然の景観)・多くの車・バイク・キャンピングカーが、おいらには開放的に自然に溶け込む事・・・・?
以前 駐車場に車無くチャンス到来と温泉道具バスタオルを携えて・・・・!
前記した事あり 何と、アオダイショウ岩場の階段通る所に・・・?動くわけでもなく・目が合い何とも言い表せない心境に、諦めそれ以来入浴の機会を失い・・・・!

十勝岳 望岳台防災シェルター、日没頃やっと 山頂の雲が消え姿を現す(8月15日日曜日PM16頃)



日没までナキウサギ観察?? 白い用紙が折りたたんで落ちている???、薄暗くなって白い物が目立つ・・・・!
A4/2枚・登山計画書(登山届)と行動計画・・落としたのだろう?
関西の方 XXXX山岳会 8/15登山・氏名・住所・連絡📞/緊急連絡先・氏名・連絡先・📞・・・・!
まずいだろう 今時の・個人情報フルに・・?
ここに置いておけないので保管、 登山口/十勝岳望岳台防災シェルターで登山記帳を確認・記載有り下山記帳は無し???
用紙発行先が富良野警察署 落とされたのは写しだろう・・・・!無事下山されれば良いが



16日3時頃 登ってくる車が動き始めた様子 駐車場

前日車中泊方、登山の準備の動きが、すでに数グループ・単独方々登り始め
おいらも山岳保険再申請済、装備ザック準備し4時頃登り始~13時頃下山予定?霧雨のなか・・⁈今回目的は広角の使いこなし・・・・!諦め???

十勝岳望岳台防災シェルターここは一晩中トイレ・休憩室スモールライト安心

建築され数年 新しく爽快エリヤ情報大型液晶画面・床一面に十勝岳連邦地図見やすい・ トイレはホテル並み・・・・!

am4時頃夜明け 十勝岳方向

山頂曇り・霧雨 夜が明けると やむだろう 予報曇り
富良野~美瑛・東川エリヤ 降りることに・・・・!


おいらのこの旅は 広角レンズ活用すること操作・ゴースト/クレアー発生条件を調べようと? 前にドーンと山々立体感を願って夢見たが 山諦め、白金温泉~白金青い池~パッチワーク丘へ・・・・!
陽射しが出てほしかった・・・?
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野 十勝岳エリヤ

2021年08月19日 08時00分47秒 | 日記
森の一角に フクロウ洞あり 幾度も会えるのを楽しみに・・・・?通うが 画像を収めきれず



蝦夷フクロウ留守 以前情報提供 

5年前 今は通行できないつり橋から 直ぐに頭をかすめるようなイメージで羽根尾広げると大きく樹々の茂み中に、つり橋の上 止まり木にいたのでしょう、その後 茂み確認するも・・・・樹々の葉に覆い隠され!
(数日後 車中泊時同じ様な 巡り合せ・・・・!?)

十勝岳安政火口・富良野岳登山口移動
十勝岳温泉 凌雲閣サイド 登山口駐車場に着いた時間帯15時過ぎ 駐車場入口の下 登り坂に多くの車が止めて

ここの標識新たなものに、3年前富良野岳散策した時、三段山登山道ささやぶ生い茂り路らしい形は無く トラロープで通行止めと記憶にあり 登山道も大雨で掘れ荒れていたのも 整備されている。


エゾオオヤマリンドウ ?かな 5種類に多類がある  高山植物は何とも言い表しようもない良い


コメバツガザクラ・・・・?



安政火口雲に覆われ

夕暮れ時 数年間自粛ムード足慣らし・・感触感じ・・登ったつもりで バック



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする