

10月28日(水)
天気 晴れ(やや風強い)
最低気温 3.8℃
本年度も、赤岩の頭分岐および箕冠山に冬季用の看板を設置しました。
オーレン小屋の今年度の営業は11月2日までとなります。3日以降は宿泊できません。
冬季は積雪の影響でルートが不明瞭になるため、入山する場合は道迷い等に十分注意してください。また、単独での入山は控えてください。
来年用の薪を準備したり、大掃除をしたり、登山道の見回りをしたり。
山も小屋も、少しずつ冬へと移り変わってきています。
お客様からの頂き物『シーサー』です♪
昨年、八ヶ岳開山祭バッヂデザインコンテストでお知り合いになり、沖縄好きという繋がりからシーサーを制作していただきました。材料は沖縄より取り寄せている本格的なものです。(ちなみに優勝者の方です)
連日、氷点下を記録するようになった山でも、沖縄気分であったかい!?
いやいや、それでも寒いものは寒いです(笑)お越しの際は防寒着を絶対にお忘れなく。
小屋閉め(シーズン終り)が近づいていますが、この時期は特に常連さんが多く、薪ストーブを囲みながら、「今年も小屋閉めだね~寂しいよ。春は何時からオープン?冬やらないの~いっそ通年営業しちゃいなよ」なんて嬉しいお言葉をいただいたりしています。
※『シーサー』は、沖縄では「魔除け」や「守り神」だけでなく「福を呼び込む縁起物」として屋根や玄関などに「シーサー」が据え付けられています。ちなみに、口の開いたシーサーがメスで福を招き入れ、口を閉じたシーサーがオスで、災難から守ってくれるといわれています。オーレン小屋に来たシーサーはとても愛嬌のある顔をしています。
そして、もう一つ、奥様より、手作り本革製登山靴の吊るし飾りも頂きました。
ザックに付けて下さいとの事ですが、勿体無くて使えません。物凄く完成度が高いです。これを程の物は滅多にお目にかかれませんよ。登山靴のソールもしっかりゴムで出来ていて溝まであります。
この日の為に何個も作っていただき、ようやく完成したものをプレゼントしていただきました。また帯にもO-RENの文字が入っている渾身の作品です。
いつの日か、小屋でも販売できるようにお願いしましたが、それまで待ちきれない方は下記まで直接お問合せ下さい。
上記、シーサー、本革登山靴吊るし飾りのお問合せは
南風浜風「ぱいかじはまかじ」 まで
秋になり星空が一段とキレイになってきました♪( ´▽`)
オーレン小屋の星空は、まるで森の中にぽっかりと空いた空間から宝石箱を開けたような星空を見ることが出来ます。
小屋では星好きな小屋番が、毎月星空情報を掲示。また最近、ハンディタイプの星座早見盤の販売を開始しました。
~オーレン小屋星空観察の基本~
1.明るいうちにテント場を下見、スノコ、テント位置をチェック。
※テントが多い場合は、立ち見。
2.かなり寒いのでしっかりとした防寒着とヘッドライト必携。
3.テント場では騒がないで静かにする。
テント場から見える星空
http://www.o-ren.net/tent/
ページの中ほどに写真有り
(写真:伊藤岳さん)
10月は新米で新酒が造られ始め、春先に造られたお酒が熟成して飲み頃となる「秋あがり」の時期。日本酒が美味しい季節の到来です。今週末の『紅葉と地酒祭り~オカリナとギターと歌声の夕べ』では、諏訪の秋限定純米酒等や全国の地酒、キノコを使った郷土料理等をご用意しています。また、ギターと歌声を橋本良春さん、ピアノ、オカリナを酒井和恵さんに演奏していただきます。皆さんのお越しをお待ちしています!
ご予約状況:満室に近い状況ですが、あと数組だけご予約できます(大部屋のみ)詳しくはお問合せ下さい。TEL:0266-72-1279(8時~20時)
※当日は、宿泊者に関係なく、オーレン小屋前で甘酒の振る舞いを行います(無料)寒い季節に「ほっ」と体を温めて下さい。(無くなり次第終了)