
540KMFeにはリアにラダーが装着されていませんでした。
歴代の車種はポルト7以外に全てラダーが装着されていたためルーフ掃除の時にとても便利でした。
なくても困るものではありませんが色々考えた結果、取り付ける事にしました。
歴代の車種はポルト7以外に全てラダーが装着されていたためルーフ掃除の時にとても便利でした。
なくても困るものではありませんが色々考えた結果、取り付ける事にしました。

用意したのは「オムニラダー」です。
フィアマからも同じような商品が出ていて価格も1万円ほど安いのですが、装着されているサイクルキャリアが「オムニバイク」なので色を合わせる意味からこちらを選択しました。
本来ならこのラダーは二つ折りで下側にも半分ラダーがありますが、敢えて外しました。
理由はパネル内に補強がないため下側を支える支柱を使用するとパネルがヘコみそうになること。
ラダー使用時ってルーフを洗う時くらいだし、洗車時には脚立もあるので下側がなくても困りません。

今回ラダーを取り付けた目的は洗車のためだけではないんです。
実はゴミ箱(エコボックス)設置のためだったりするんですよ(笑)
このゴミ箱ですが、とても便利で使いだすと無くてはならない物になってしまいます。
特にワンコがいるとお土産を持って帰る必要があるので・・・(^^;;
540KMFeにはリアパネルに窓がないためそれなりの強度があると思います。
もし窓があったとしたら装着には少し躊躇したかもしれませんね。
実はゴミ箱(エコボックス)設置のためだったりするんですよ(笑)
このゴミ箱ですが、とても便利で使いだすと無くてはならない物になってしまいます。
特にワンコがいるとお土産を持って帰る必要があるので・・・(^^;;
540KMFeにはリアパネルに窓がないためそれなりの強度があると思います。
もし窓があったとしたら装着には少し躊躇したかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます