ココアのおもちゃ箱 (ZiL520)

家族とココア・ミルク・サクラのおもちゃ箱(ZiL520)での旅日記
普段の独り言や趣味も・・・

EBLについて

2011年06月09日 15時26分18秒 | BurstnerA747-2
「EBLって何?」とコメントにありましたので補足しておきます。

「EBL」は「ELEKTRO BLOCK」の略(たぶん)で、バーストナーの集中電気システムみたいなもんです。
最近のトレーラー(クナウスやホビー等)にも同じようなシステムが組まれてますよね。
これが壊れるとACからのバッテリー充電ができなくなる以外に室内照明、ポンプといった室内外DC関連は全てアウトになります。

以前「クナウス500TF」の時にこれと同じようなシステム(カレラ)が壊れてとても困りました。
新しい物を購入すると恐ろしく高いのでその時は本国(ドイツ)に送り修理しました。
修理完了までの約3ヶ月間は簡易システムを自分で組んで対応したんですよ。
とはいっても、単にヒューズ入れて各装備をバッテリーに繋いだだけですが・・・(笑)
それとは別にバッテリー充電器も用意しました。


最悪「EBL」がなくても何とかなるんですが、画像のようにエントランス部にあるメインコントローラーに繋がっているためメインスイッチや電圧計・電流計・水量計・内外気温計といったものが使用できなくなるんですね。
できるだけ壊さないようにするために今回、スイッチ増設したわけです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがと♪ (ポル7)
2011-06-10 11:25:55
おかちゃん、詳細説明ありがと(^◇^)

機能を増やしたために必要となるものだったんですね

しかし、ジェネの関係で壊れる苦情を本国へ届けないとダメですね〜(^_^;)
是非、改良させてやってください(^_^;)

返信する
Unknown (おかちゃん)
2011-06-14 16:45:54
ポル7さん、こんにちは。
未確認なのですが、この車載ジェネは日本国内で取付しているような・・・
ヨーロッパで取付たなら115Vのジェネなんて取付しませんよね?
苦情を言うなら販売店ですかね??
返信する

コメントを投稿