goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのおもちゃ箱 (ZiL520)

家族とココア・ミルク・サクラのおもちゃ箱(ZiL520)での旅日記
普段の独り言や趣味も・・・

A747-2の快適化・メンテ

2008年11月01日 00時00分01秒 | BurstnerA747-2
EBLへのスイッチ増設」 EBLへの電力をカットできるようにスイッチの取付

カーペットの敷き替え」 室内カーペットをタイルカーペットへ敷き替え

アンテナの検証」 自作地デジアンテナの検証

スイッチの移設」 照明のスイッチの移設

地デジアンテナの作製(ver.2)」 地デジアンテナの作製(ver.2)

地デジアンテナの作製(ver.1)」 地デジアンテナの作製(ver.1)

エントランスマット」 エントランスのマットを新しいマットに交換

iPhoneのワイヤレス化」 「SBT06」を設置し音楽をワイヤレス化

パノラマルーフの断熱」 パノラマルーフをロールマットで断熱

発電機のオイル交換」 車載発電機(ジェネレーター)のオイル交換

オムニバイクのアーム交換」 オムニバイクのサポートアーム交換

12V冷蔵庫の設置」 エンゲル冷蔵庫(ENGEL MD14F)の設置

シェードの吸盤再生」 キャブ部シェードの吸盤の再生

747-2のユーザー車検」 バーストナーA747-2のユーザー車検

光軸調整」 光軸の測定と調整

燃料フィルター交換」 燃料フィルターの交換

ダウンライトLED化」 室内(WC除く)のダウンライトをLEDへ交換

Aldeヒーター修理」 Aldeヒーターのポンプを交換

メンテナンス」 タイミングベルト他各種ベルト交換とメンテナンス

発電機増量タンク」 ポータブル発電機の増量タンクと燃料ホース

TVブースター設置」 国産の「卓上TVブースター」の設置

室内照明を蛍光灯に」 ダイネット照明を蛍光灯化・後部に照明を追加

浄水器の設置変更」 浄水器の設置を横置きから縦置きへ変更

浄水器の設置」 浄水器「クリンスイMP02」の設置

傘立ての設置」 傘立ての自作

常設ベッドにTV」 リア常設ベッドにTVの取付

サブバッテリーとインバーター設置」 サブバッテリーの交換とインバーターの設置

AV機器の設置」 AV機器の設置

ACリレー取付」 AC100Vリレーの取付

オーブンレンジ上部に化粧板」 オーブンレンジ上部の開口部に化粧板を貼付

取っ手取付」 オーブンレンジの扉に取っ手を取付

オーブンレンジ設置」 オーブンレンジの設置と扉製作

室内ガス取出口」 室内にガスコンセント(取出口)を設置

室内コンセント増設その2」 コンセントをさらに増設

室内コンセント増設」 室内AC100Vコンセントを増設

常夜灯の製作」 常夜灯の設置

ポータブルナビ取付」 ポータブルナビ(ゴリラ)の取付

ダイネットTV入替」 ダイネットTVを地デジ液晶TVに入替

ダイネットTV取付」 ダイネット部の液晶TV取付