今日は代官山駅から徒歩ですぐの場所にあるイタリアン「リストランテ カノビアーノ」で大倉山に住む20年来の友人のK美とランチしました。
↑こじゃれた建物の地下にあります。店内もゆったりしていて落ち着きます。
お料理は前菜・パスタ・メイン・デザート&カフェのランチコースをオーダー
味は悪くないですが、特に特徴もなし。内容はお値段相応といった感じでした。でも場所が便利なのと雰囲気が良いので、ゆっくりお話したい時や、ちょっとしたおしゃれ気分でのデートなどにはいいかもしれません。
ランチ後、だったので恵比寿や中目黒辺りを散歩しました。
↑以前Yukaringさんに教えて頂いた有名なチーズケーキ専門店「ヨハン」に立ち寄りました。ヨハンは中目黒駅から程近く目黒川沿いにある小さなお店です。
昭和53年、会社を定年退職したオーナーが元同僚と共に始めたお店で、チーズケーキのルーツそのままのレシピを再現。オープン当初から製法も味も全く変えておらず、厳密な製造工程を忠実に守っているという、ある意味頑固職人たちのお店 (でもお店番のおばちゃまは気さくで優しくて・・・写真撮影も快くOKして下さいました
)。
着色料や香料はもちろん、保存料そして水すら一切使用していないというのは驚きですひと晩寝かせて、しっとりした状態になってから店頭に並べるそうです。
販売されているケーキは、4種類のみ。
写真左から
*ナチュラル(甘さ控えめのプレーンタイプ)
*サワーソフト(サワークリームにより爽やかな酸味がプラス)
*ブルーベリー(カッテージチーズを使った生地の上にブルーベリーゼリーがのっていて酸味のきいたあっさりした口当たり)
*メロー(まろやかな甘味とコクが持ち味)
食べてみての感想は、これまでに食べたことの無い味のチーズケーキでした。パティシエが作るケーキと全く違って・・・ケーキというよりチーズそのもののような、健康食のような、そして軽食にもおつまみにもなるような・・・不思議な食べ物でした。
素材が良いのでしょうね。もちろん味も美味しいですが、味とかそういう次元を超越してダイレクトに体の中にいい物が入ってきた!と体が喜んでいる、そんな感覚でした。
ひとつひとつが小さめなので、2個くらいはぺろりと行けます。満腹になるまで食べたーい!って感じですね
やっぱり病みつきになりそうな味。まずは普通に紅茶でいただきましたが、今度は赤ワインかブランデーなんかと一緒に食べてみたいです
ティータイムはもちろんのこと、朝食にもブランチにもよさそう。小さいお子さんからお年寄りまで幅広く愛されそうな、作った人の愛情が伝わってくるようなやさしい味のケーキでした。