今日は、目黒雅叙園で開催されている假屋崎省吾(通称カーリー)の華展のチケットがたまたま手に入ったので行って来ました。その後、前から行きたかった『エルガーハウス』でアフタヌーンティーを楽しんで来ました。本日の目黒満喫コースにお付き合い下さったのは、先日青山のランベリーでのランチでご一緒した、お花がお好きで優雅な場所がよくお似合いのSさん。

平日だし、開催初日からもうだいぶ経っているので、そんなに混んでいないだろうと甘くみていたら、意外にもものすごい混雑でした
東京だけでなく全国から人が集まって来ている感じでした。恐るべし、カーリー人気
どこかひとつの部屋が会場になっているのかと想像していたら、今回は全く違った趣向で、雅叙園の中で、昭和からある古い建物を記念建築物として保存している場所があり、そこでいくつかの部屋に分けて作品が展示されていました。観に来た人達は、靴を脱いで狭い民家のような所に上がり、昔の一般家庭にあったようなかなり急な階段を上り下りして、順路に従いながら畳の展示部屋に入って作品を鑑賞するのですが、人が多い上に狭い場所を行き交うので、さらに混雑を助長していました。これはキツかったです
でも、今ではすっかり新しく煌びやかになった雅叙園にこんな場所が保存されているなんて・・・それを観る事ができたのは、なかなか面白くてちょっと感動しました。
カーリーの作品は大作が多く、雅叙園の和の雰囲気にマッチした素晴らしいものだったと思いますが、あまりにも人が多くてゆっくり鑑賞できなかったのが、残念でした

華展鑑賞後、アフタヌーンティーの予約時間まで少しあったので、お庭を歩きました
お庭に出たのは友人の結婚式以来だったので、10年ぶり。
雅叙園のティールームは、お庭がよく眺められるので、平日でも人気です。

目黒雅叙園から目黒駅方面に戻り、そこから歩く事3、4分。駅近とは思えないほど閑静な住宅街に本日のお茶どころ『エルガーハウス』はありました。一見一般の素敵なお宅のように見えるような佇まいです。それもそのはず、元は外国人のお家だった場所を改装したそうです。
思っていたよりも、あまりにも駅から近かったので道数本通りすぎてしまい、戻りながらちょっと不安な気持ちでお店らしき場所に辿り着いた私達でしたが、お店の方がお迎えに出ていて下さったので、ホッとしました。しかし、こんな場所にこんな素敵なところが
目黒駅は主人の実家に行く時など今まで頻繁に利用していますが、この道は一度も歩いたことが無かったです。何だか不思議な空間に迷いこんだような気持ちになりました
エルガーハウスでは、主な土日はハウスウェディングをやっていて、パーティーの入っていない平日はランチ、アフタヌーンティー、ディナーの営業をしているそうです。麹町の『エメ・ヴィベール』と同じ会社が経営していて姉妹店だそうです。お庭やエントランス、建物の中の造りなどがエメ・ヴィベールと非常によく似ていると思いました。


明るい日差しの入る、英国式テーブルセッティングの整った素敵な店内
今日は私達の他には女性4,5人のお客さんのグループのみで、とてもゆったりしていて静かでした。

窓際の席に案内して頂きました
ガラス越しによく眺められるイングリッシュガーデンも素敵でした(ガラスに店内が写って見にくい写真ですが・・・)。


上から一段目:スコーン(プレーンとコーン&チーズ) よくあるレーズンのスコーンより、このコーンとチーズのスコーンの方が私は好きかも。モチモチしていて美味しかったです
クロテッドクリームとミックスベリージャムをたっぷりつけて頂きました。こちらのクロテッド、かなり美味しかったです。

二段目:玉ねぎとベーコンのキッシュ&スノーボールクッキー ちょっとしょっぱめのデリカッセンがひとつでもあると、嬉しいものです。

三段目:パプロヴァ(ミックスベリーのメレンゲ、こちらはプディングのカテゴリーに入るそうです)&プチーシュークリーム

別のお皿:黒糖風味のプディング&オレンジマーマレードのプディング
イギリスのプディングはいわゆる日本のプリンとはかなり違います。イギリスでは沢山のプディングのバリエーションがあるようです。今日の黒糖味のプディングはどこか懐かしい味。大きめでかなり食べ応えがありました。アフタヌーンティーでこれだけの量のプディングをしっかりいただいたのは初めてかも。
今日はプディングをはじめ、アフタヌーンティーでは初めて頂くスイーツもあり、新鮮でした
さすがにティーフードは全て美味しかったです。
二種類出た紅茶は、現在ロンドン郊外在住のティーインストラクター兼ティーテイスターのスチュワード麻子さんという方が、エルガーハウスのためにブレンドしたものだそうです。ダージリン、セイロン、キーマンがバランス良くブレンドされた紅茶とアールローズというベルガモットの香りの紅茶をポットサービスしていただきました。飲み干すとすぐにおかわりをもらえたので、沢山いただけて嬉しかったです。サービスも
随分とゆっくりさせていただき、気がつけば夕暮れどき。最後にお店の方がお庭を案内してくれました。そこで、お庭にもありこちらのお店の名前にもなっている赤いバラのことなど色々なお話が聞けました。帰るときは門の外で姿が見えなくなるまで見送って下さり、とても温かい気持ちで店を後にしました
エルガーハウス、予想以上に素敵な所でまたすぐにでも行きたくなりました。目黒駅のすぐ近くと思えない緑いっぱいの静かな環境で、ここはどこ?といった感じで、とてもリラックスできました。季節ごとに訪れたい場所がまたひとつ増えました