goo blog サービス終了のお知らせ 

多趣味パパの浪費ブログ

常に金欠です。車、鉄道模型、プラモ等々。

ルーフベンチ原型完成!

2006-01-21 22:39:02 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
ついに出来上がりました。
削って頂いたところはコチラ。
http://www.minaro.com/

次にここでFRP部品にしてもらいます。明日持って行くかな。。。
http://www.ahche-dee.com/top/text.htm

前があがりすぎに見えるけど、切削の強度の問題で
全端の接触面を5mm厚く作っているので、ここからさらに調整します。

イトーヨーカドーにて

2006-01-21 22:33:02 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
今日はマイミクのこてるさんと会ってきました。(というか、俺が呼んでしまいましたw)
お互い一家でミスドにて喋って、最後にこてるさんの車を色々と見せてもらいました。
(何度も家の近所で見かけて気になっていて、mixiで偶然知り合うことができました)
おかげさまで排気系の目標もはっきり決まって、他にもやっぱりアレも入れたいとそればかり考えるようになりましたw
(あとやっぱり子供は2人欲しいというのも。。。)

いろいろ

2006-01-15 02:40:35 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
あー眠い もう寝なきゃ。

・セガラリー2006
買ってきてやってますが、車の動き(動かし方?)が、セガラリーというよりも
セガのイニシャルDっぽい感じ。とにかくアクセルべた踏み。
そしてキャリアモードなるものをやっているんだけど
パーツが高い!
→お金ためなきゃ
→ビギナーカップはコースが簡単
→敵車のトップスピードが高い
→ノーミスでも追いつけない
→勝てないのでお金がもらえない
→パーツが買えない
の循環で、かなりのクソゲーっぽさを醸し出していますよ。。。
ゲームとしてみれば、車の挙動は適度に楽しい感じに出来ていると思うんだけどねー
最近はGTのようはリアル挙動嗜好のゲームは食傷気味だったし。

・Defiメーター
燃費走行を心がけるため、ブースト計のワーニングを0kg/cm2にしてみた。
エボに最初のったころは結構燃費が良かったのだが、最近いまいち。
で、分かったことは、信号停車とかでも「よーしヒールトゥーで回転数ジャストだ!」とかで
「ピー」って鳴っている。。。

・Nゲージ
レールを板に接着しました。明日はクギで固定。

【いきなり】超やばかった!【K察】

2005-12-04 02:30:52 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
さっきまでサイドターンの練習に、海辺の工業地帯まで行ってました。
↑先月のジムカーナをまだひきずってる
車の通りのない交差点で転回するように練習。
フロントへの加重移動もうまくいくようになってきて
よーしもう一回やっちゃうぞーとか思って交差点に差し掛かり
ブレーキング→サイド引いて後ろが流れかかった瞬間に
左側の信号待ちの車の中に赤色灯の点滅が。。。
やべー!と思って、なんとかそっから直進へと戻して
何もなかったかのようにおとなしく交差点通過w
幸い交差点進入時には速度が落ちていたため、気づかれなかったらしいw
(寒いから窓も開けていない→スキール音が聞こえなかったっていうのもあったんだろうなぁ)

エボ買ってからはじめてサイドを考えながらひいてみたけど
ハンドブレーキでACDフリーの効果は絶大。
ST205の時は、うまくフロントに加重を移動しながら後輪をロックさせると
リアの接地感がかなりなくなって、この状態を作り出さないときれいに回らなかった。
(クルっと180度向きを変えるっていうのは、こうじゃないと無理)
けど、今のやつはとりあえず減速Gが残るように、何も考えずにブレーキだけ少し残してあげるだけで
180度ターンがあっさりできます。

今後の課題は
・ステアをきりすぎる傾向にあるので、ステアを右90度くらいしか切らない癖をつける。(いつも巻き込みすぎ)
・減速シフト(x速→1速)をしながらヒールトゥーでブレーキを維持すると
サイドを引くときにてんぱってブレーキを抜いちゃうので、通勤中にでもイメージトレーニングするかw
・練習場所を探す。。。

どっか広くていいところないかなー?>○塚さん
交差点は信号待ちしている車にK察が混ざってるリスクがあるので
ドンつきの所や、広くてしかも通報されないくらい何もないところがいいなぁ。
鎌倉とかそっちのほうに行ったらあるかも?

車ぶつけたーー!!

2005-11-25 21:21:09 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
今日はFRP屋さんに帰りに寄って、作成依頼予定のルーフベンチについて打ち合わせをしようと車で出勤。
一日1000円の駐車場がいつもは一杯なのに、今日は空いていて、ラッキーと思って止めたのが間違いの始まり。
すごい狭い+車の前にフラップ板が上がる駐車場だったもんだから
そのフラップ板のでっぱりを踏まないように気をつけていたら「バキッ」って。
黄色い柱(角柱)がピラーで見えておらず、右後ろバンパー+テールライト+フェンダーにダメージ。。。
いやまいった。。。

エボ、全然乗れてない

2005-11-13 10:45:43 | 車・モータースポーツ・WRCレプリカ
昨日は1年に一回の、会社内のジムカーナ大会でした。
クラスはエキスパート・ビギナーの2クラスなんだけど、ビギナーに出場。
午前の練習走行では2位。

で、昼休みに嫁から電話が入り、おなか痛くて病院に行ったら虫垂炎だって。。。
相談して、午後からは俺が最初に2本走らせてもらうことに。
まぁ、2本走った結果は両方ミスコースだったんだけどね。
連続で走ったから、1回目のミスコースを知らされず、2回目も同じようにミスってしまった。


今回はじめてエボで全開で走ってみて思ったんだけど
シフトポジションの把握なんかが全く出来ていなくて、3速だと思ったら2速で引っ張っていて
それでとっ散らかってしまったり。(まじで2速だけでヘアピン立ち上がりからストレートまで引っ張れる)
昼休みにコース図を見ながら攻略してみたんだけど、考えたシフトチェンジの内容が
全部ST205のままだったんだよねw(で、走ってみたら違うもんだから混乱した)

ミスコースの原因は、渡されたコース図と実際のパイロンの位置関係が違うことによるもの。
昼休みに攻略考えたときにコース図を見ながらやったもんだから
実際はタイトでないパイロンをタイトだと思って60度くらい曲がればよいところを
90度曲がって、違うパイロンに突入!!w

6時半に家を出たんだけど、都内のお手本みたいな重態で、都内を抜けたのが9時だった。
会場に遅れて着いたもんだから、コースと反対側のはじっこに車をとめることになっちゃって
遠いし、那須塩原寒いしで車の中で攻略を練ったのが失敗だった。
コース見ながらやればよかった。


帰りは嫁の件もあって急がなければならなかったのもあり
那須塩原~横浜を2時間で帰ってきた。新幹線より早いw(新幹線は大宮~東京が遅いからあたりまえか)


車だと2回走ってそのときのイメージが頭の中にしっかり残っているんだけど
なんでオラタンだとそのイメージのフィードバックができないんだろうねぇw
(やっぱり操作にいっぱいいっぱいな気がする)